[過去ログ] /**ファイルシステム総合スレ その4**/ (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
931(1): login:Penguin [sage] 2006/07/04(火) 13:59:21 ID:kovgq44y(4/4) AAS
>>930
開発環境は、とりあえず動けばいいんで、開発環境側で動作してるもんの
コード読んでも意味がないし…
FS 積んだ Linux 組み込むなんて 1 割もねぇし…
NetBSD 組み込む時は FFS 使うし…
NetBSD 版 ext2 のソース読む必要性は、これっぽっちも無い。
932(1): login:Penguin [sage] 2006/07/04(火) 14:45:40 ID:ibLhyV0w(2/3) AAS
>>931
なら>927
>だけど、そのディスクをまんまターゲットに持っていって、クラッシュした経験
>なら腐る程ある。
という経験は>931
>FS 積んだ Linux 組み込むなんて 1 割もねぇし…
という分母の中での経験ですか?
となると相当な割合でぶっ壊しているんじゃないかと思いますが、
それって仕事として問題にならないんですか?
いや1割以下だがたくさんのFS積んだlinuxの組み込みを行っていて、率と
してはそれほどでもないが数としては「腐るほどある」のだ。というのなら
>930です。
それはそれとしてNetBSDのext2のソースがどこにおいてあるかを知って
いれば、第一印象ではlinuxのソースを使っていると思い込むことはない
はずです。
というよりもまえに、
>*BSD の ext2 実装は、VFS 層以下は Linux の物は使っていないので、
>VFS 以下の問題のようですけど…
に突っ込みを入れておかんといかんかもしれませんが...。
NetBSDのどこにどうLinuxのVFSを接木するんだyo!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s