[過去ログ]
40代のおっさんがゲームクリエイターを目指す (1002レス)
40代のおっさんがゲームクリエイターを目指す http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
10: 7 [sage] 2020/04/09(木) 18:14:05.91 ID:wOn0eOuS >>9 たまたまライフスタイルが変わりコロナの感染リスクが少なくなりましたね っていう話をしているだけで、 俺もおやじ二等兵さんも、 「良かった。これからずっと安泰だ」みたいな事は一言も言ってないよ 元の職の能力がゼロになったわけでもないし、 生き方の選択肢がある人は強いと思うよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/10
79: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/29(月) 09:33:33.91 ID:TbstRSxu 俺はプログラムはできるけど絵がダメだ 金も無いからボクセルやテーブルゲームで稼いで外注資金を作りたい 今ってunityのおかげでプログラム誰でも出来るから企画とデザインの方が重要だね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/79
118: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/08/18(火) 03:45:04.91 ID:0x72LqNV >>117 独自エンジン使ってらっしゃるんですね。 自分もRPG作ってまして最初は宴を使っていたのですが、自分で組んだプログラムでないので拡張しづらくて独自エンジンを使っています。 宴使うと公式アップデート時に拡張部分と整合性取れなくなったり、ゲーム本体と宴で2重にサウンド制御持つことになるのが嫌なんですよねぇ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/118
172: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/11/11(水) 00:59:32.91 ID:v+nsJ/Sg とても他人にはおいそれと真似できないやり方だね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/172
255: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q [sage] 2021/01/06(水) 20:52:56.91 ID:yIBOlx/v >>254 いえ、ゲーム会社には全く就職して無いですね。 40歳を目前にした39歳の時から作りはじめて、去年やっとゲーム会社を立ち上げた、という流れです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/255
272: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/16(土) 08:48:30.91 ID:xAOqgI03 気にするな、同じように思い同じように作り始めて完成しない人が大半。 簡単に作れるから皆んな、俺にもできる!と一念蜂起するしたくなるw 業界にいたことないなら、あと2年、それを続ければ作れるようになるよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/272
487: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/02/25(木) 15:09:19.91 ID:1G+to/Xv 安くしようと思ったらいくらでも安くなりそうだけどw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/487
520: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q [sage] 2021/02/27(土) 09:16:04.91 ID:Al9Lb9KO >>510 もうそのまんま、考えていることが私と同じです。 絵は極めようとしても、それこそ10年経っても人の感情を動かすものが描けるとは限らないですが、プログラミングは誰がやってもほぼ結果は一緒で、ただ答えに辿り着くまでに時間がかかるかかからないかの違いだと思うんですよね。(ファミコン時代は限られた容量でどう作るかプログラマーの手腕にかかってましたが) それに「できる」レベルではなく「理解している」レベルでも、外注する時に全然違ってくると思うんですよね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/520
532: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q [sage] 2021/03/01(月) 08:27:56.91 ID:dMNsv4Ag 基本は魔法攻撃、回復、クリティカル攻撃、逃げる、などの行動があり、それぞれに発生確率を設けて、順に抽選して行く感じですね。 それにモンスターのHPなどが条件として加わるみたいな感じです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/532
722: 名前は開発中のものです。 [] 2021/05/15(土) 18:05:41.91 ID:u88tcalG プログラムグラフィック全部外注で100万ってのがまず安すぎる気がする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/722
779: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/05/19(水) 20:55:01.91 ID:raC+migW まあ、大きな会社と請負のくせに著作権買い切りとかしれっと契約書に入れてくるけど、そうゆうの受けない方がよいからな。 10年協力してら作ったのに勝手に向こうが潰れて担当者かわって開発資産使えなくなったことがあるけど10年無駄になった気分だった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/779
859: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/11(金) 19:15:51.91 ID:bb2pNHrr 8ビット風のドット絵文字でなく、システムに最初から入ってそうなフォントなのが違和感なのかなぁ。 見た目を綺麗にしておくのは、身だしなみのようなもので、最低限のマナーなんだろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/859
884: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/19(土) 12:46:12.91 ID:H0pzmpOh 前より改善してるよ。 てか、良いサムネ作るのにプロとか 発注とか、、 どんだけセンス無い奴がゲーム作ってんだよ、、 って思ったが、そかプログラマや 今回のオヤジみたくプロデューサーの人間が サムネを作らないとならないケースもあるからか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/884
933: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q [sage] 2021/09/07(火) 21:17:21.91 ID:dzGvCtHg あ、貼れてなかった 【iOS】 https://yoyaku-top10.jp/u/a/MzE5NjE 【Android】 https://yoyaku-top10.jp/u/a/MzE5NjI http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/933
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s