ウクライナ情勢483 IPなし ウク信お断り (911レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
532: 名無し三等兵 [] 2025/08/15(金) 00:25:03.47 ID:j/x3qZmj(1) AAS
日本の親ロよりも冷静な現状認識

ドンバスでは、ロシア分離主義者の元指導者であり、いわゆる「SVO」の退役軍人であるパベル・グバレフが、ロシアの超愛国的なチャンネルにインタビューを行い、進行中のロシア・ウクライナ戦争に関連する話題について語りました。以下はそのインタビューの抜粋です:

🔻 「現在の軍事戦術ではキエフに到達できると彼らは主張しています。私は言いたい——このままではキエフに到達することはできません。」

🔻 「私にとって戦争の勝利とは、ウクライナ軍の降伏、ウクライナの国家体制の解体、そしてその領土に対する我々の保護領の確立です。しかし、その方向に進んでいるようには見えません。」

🔻 「戦争に勝つためには、適切に装備され、訓練され、必要な装備が提供された150万人の追加兵士が必要です。この点で問題があります——我々にはすべてが不足しています。」

🔻 「我々の若者の間では、戦争は人気がない。彼らはそれに興味を持っていません。」

🔻 「責任ある者たちは、なぜ我々が戦わなければならないのかを若者に説明しておらず、戦争に負けた場合に我々一人一人が払う重い代償を理解させようともしていません。」

🔻 「戦争の枠組みが変わりました。敵がドローンであなたを破壊する状況で、大量の歩兵突撃を行うのは有利ではありません。数キロ進んだとしても、あまり意味がありません。」

🔻 「ロシアでは経済危機が進行中で、その勢いは増しています。」

🔻 「西側との直接的な軍事対立が避けられないことを考えると、我々は現在の前線に沿って陣地を固め、資源を節約し、近い将来に我々を待つ戦争に備える必要があると私は考えています。」
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s