ウクライナ情勢483 IPなし ウク信お断り (565レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
466
(1): 名無し三等兵 [] 2025/08/14(木) 19:49:00.54 ID:FW4mHQT6(12/13) AAS
>>463
うん、顔つなぎと停戦への第一歩ではないか?
467
(1): 名無し三等兵 [] 2025/08/14(木) 19:51:40.99 ID:xbjtV5MP(2/4) AAS
>>442
アラスカ、カルフォルニアの一部をロシア領に出来る可能性があるのですか?
468: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/14(木) 19:51:46.32 ID:lN2nfdPD(6/10) AAS
>>466
ロシア側に停戦の理由はない
このまま西側を経済的に締め上げれば
アメリカ人も音を上げるよ
469: 名無し三等兵 [] 2025/08/14(木) 20:01:21.88 ID:xbjtV5MP(3/4) AAS
>>341
現ダマスカス政権は、トルコ、サウジの傀儡だったと思うけど

トルコとサウジの傀儡ならアメリカ、イスラエルによる侵略も話がついてるはずでは?
470: 名無し三等兵 [] 2025/08/14(木) 20:06:35.53 ID:UVV1b/Ka(5/6) AAS
スムイ州で「イスカンデル」の攻撃により、アメリカのMLRS「ハイマース」が破壊された。
ウクライナのテロリストのM142「ハイマース」発射装置の位置が、スムイ州ジホヴォ集落付近で「セヴェル」グループの偵察隊によって明らかにされ、OTRK「イスカンデルM」の精密射撃を受けた。
破壊の様子は客観管制カメラの映像に記録されていたと「ノーザン・ウィンド」チャンネルが報じている。
x.com/Zlatti_71/status/1955941225694953538
471
(1): 名無し三等兵 [sage] 2025/08/14(木) 20:08:15.69 ID:OFNGwL6l(16/16) AAS
>>467
というか、既に北極圏の経済水域の帰属問題で米露が対立しているらしい。
ロシアは大陸棚を根拠に200海里以上の経済水域を主張しており、米国や欧州はこれに反発している。
そんで、北極圏には石油等の資源が豊富であり、これが原因でロシアと欧米での紛争が起きる可能性があるとか。

しかし、地球温暖化対策で化石燃料の使用低減を進めるのなら、そもそも北極圏の石油の取り合いにならないのではないか?
それとも、もともと欧米諸国は本気で地球温暖化対策をする気がなかったということなのか?
472: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/14(木) 20:10:47.50 ID:7g+Uqxg3(5/8) AAS
ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は、アラスカで予定されている露米首脳会談の準備の一環として、ロシアの最高指導部、政府、大統領府の代表者らと会談したと、同大統領の報道官ドミトリー・ペスコフ氏が記者団に明らかにした。
http://ria.ru/20250814/putin-2035245277.html

プーチン大統領は会合でキエフとの交渉の進捗状況を指導部に報告した。
http://ria.ru/20250814/putin--2035251173.html

プーチン大統領は米国とSTART(条約)で合意する可能性を否定しなかった
http://ria.ru/20250814/putin-2035251843.html

アラスカ会談前にクレムリンの意思決定擦り合わせが開催
核軍拡は金がかかるしSTART復活は両国ともに益しかないだろう。ゼレンスキー政権との交渉進捗はどこかでコメントされるだろうか
473
(1): 名無し三等兵 [] 2025/08/14(木) 20:12:34.58 ID:7e3wWT7/(2/3) AAS
>>451
ロシアの分離主義者とか植民地化してる旧ソ連国家の旧ソ連兵器で落とせばノーカン。
もしくは会議場にウクライナ過激派がたまたま入り込んで爆殺とか、ロシアの年金老人を送り込んで爆殺とか、色々手はある。

最大の問題はプーチンがわざわざ出向く理由がないことだな。なんでトップの鶴の一声で全て動くと思ってるのか?外交のセオリーを無視してるのは暗殺が狙いとしか思えない。むしろ顔つなぎならトランプがクレムリンに行けばいい。
474: 名無し三等兵 [] 2025/08/14(木) 20:13:36.29 ID:+/cJOSsv(4/4) AAS
>>408
やられたとしたら外人部隊だろ。
475
(1): 名無し三等兵 [sage] 2025/08/14(木) 20:15:37.72 ID:wfLk0ckl(9/10) AAS
>>473
どんだけ米露首脳の警護ガバガバだと思ってるんだお前
ゼレンスキー如きですら超一流の部隊が脇固めてるんだぞ
476
(2): 名無し三等兵 [sage] 2025/08/14(木) 20:20:22.18 ID:KtsV56Tr(3/3) AAS
数時間前からポクロフスク北の戦況はウクライナ優勢とか親ウ派が言い始めたな
ロシアの突破の際ダンマリだった親ウ垢も触れだしたから
親ウが頼りにしてる情報源が何か言ったんだろうか
477
(1): 名無し三等兵 [sage] 2025/08/14(木) 20:25:38.58 ID:7g+Uqxg3(6/8) AAS
>>476
ウクライナ国防省曰くドブロポリ方面にアゾフ軍団を投入して安定したそうな
うーん怪しい
http://www.rbc.ua/rus/news/situatsiya-dobropilskomu-napryamku-stabilizuetsya-1755152626.html
478: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/14(木) 20:28:09.64 ID:lN2nfdPD(7/10) AAS
>>477
塹壕ほってるらしいな
479
(1): 名無し三等兵 [] 2025/08/14(木) 20:28:57.55 ID:7e3wWT7/(3/3) AAS
>>475
わざとガバガバにすりゃ良いだけの話。
それにどんなに精強だろうと人は手榴弾で死ぬ。
一騎当千の特殊部隊員なら死なないと思って死んだのがブラックホークダウン。

トランプは元大統領なのに何度も暗殺されそうになったのもう忘れたの?
480: 名無し三等兵 [] 2025/08/14(木) 20:31:06.41 ID:xbjtV5MP(4/4) AAS
>>471
グリーンランドは早期に独立した方がいんだろうな
そのうち、資源目当てに独立認めない。逆らえばアメリカの力を借りても指導者層を暗殺していきそう
481
(1): 名無し三等兵 [sage] 2025/08/14(木) 20:32:27.09 ID:7g+Uqxg3(7/8) AAS
ロシア国防省:8月14日、84人のロシア軍人がキエフ政権の支配地域から帰還し、代わりにウクライナ軍の捕虜84人が(本国に)移送された。
http://ria.ru/20250814/obmen-2035258220.html

この前まで1000人規模の捕虜交換やってたから少なく感じるな
なんとなくアラスカ会談に向けて講和やる気アピールしてるように思えなくもないが……
482: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/14(木) 20:37:47.77 ID:lN2nfdPD(8/10) AAS
>>481
ロシア側に停戦アピールは不要だよ
483: 名無し三等兵 [] 2025/08/14(木) 20:47:10.05 ID:FH7ngwfO(11/15) AAS
ラブロフさんって脱いだらムキムキでバキのキャンディーの人みたいだったら。いいよね。
484: 名無し三等兵 [] 2025/08/14(木) 21:01:32.03 ID:m50CrjT+(1/5) AAS
>>476
親ロ側がもうダメぽって言ってるんだよ
485: 名無し三等兵 [] 2025/08/14(木) 21:07:38.30 ID:FH7ngwfO(12/15) AAS
ロシアは負けません。あなた
486: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/14(木) 21:14:12.43 ID:yKFHC9sC(4/8) AAS
456 名無し三等兵 sage 2025/08/14(木) 19:33:06.41 ID:GVTGYTCg
【緊急速報】
たった今配信されましたが
ポクロフスクのロシア軍が案の定、
壊滅したそうです。
やはり装甲兵力が無い歩兵、バイク部隊はただのひき肉機に放り込まれた人肉だったんですね…
自分もぬか喜びして非常に悔しいがこのスレのロシア応援団の同志諸君!
次に期待しましょう!
https://youtu.be/o-bJnp3Hqdo?si=hjkcv-JspY0ENI78

487: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/14(木) 21:15:04.46 ID:yKFHC9sC(5/8) AAS
462 名無し三等兵 sage 2025/08/14(木) 19:39:47.24 ID:GVTGYTCg
【緊急速報】
ポクロフスクのロシア軍はアゾフ連隊に補給線を絶たれて水が無くなり降伏先を求めて続々投降しているみたいです。
ただアゾフ連隊は捕虜は取らないとか抜かしているらしいのでロシア軍の方達の安否が心配です。
皆さん、一緒に祈りましょう!
488: 名無し三等兵 [] 2025/08/14(木) 21:15:36.48 ID:FH7ngwfO(13/15) AAS
もっし自信をなーくして。くーじけそうになーったら。良い事だけ良い事だけ。思い出せ。
489
(2): 名無し三等兵 [sage] 2025/08/14(木) 21:16:00.79 ID:yKFHC9sC(6/8) AAS
ウクライナの縦深防御に嵌められたんですかね?
490: 名無し三等兵 [] 2025/08/14(木) 21:25:24.27 ID:FH7ngwfO(14/15) AAS
食べて応援。
491: 名無し三等兵 [] 2025/08/14(木) 21:27:27.55 ID:m50CrjT+(2/5) AAS
Pokrovsk - Kostiantynivka周辺の露軍配置状況

https://x.com/WarUnitObserver/status/1955360577506648126
492: 名無し三等兵 [] 2025/08/14(木) 21:28:19.38 ID:FH7ngwfO(15/15) AAS
私は自分自身を客観的に見ることができるんです。あなたと違うんです。
493: 名無し三等兵 [] 2025/08/14(木) 21:29:31.86 ID:PoMzIFmF(2/4) AAS
ウクライナ防御壊滅だぞ
まともに戦える部隊はゼレンスキーの死守せよでボフロフスクやコンスタンチノフカから動けない
しかも兵站切られてダルマ状態
ロシアは第二防衛線、第三防衛戦の無人あるいは郷土防衛隊担当の薄い所ついてるから
もう手も足も出ず壊滅状態
援護に来たアゾフも装備はそこそこ良くても元々首都防衛やってた実戦経験の乏しい部隊
逃げ惑う郷土防衛隊への督戦がやれる精一杯でロシアの進撃を止めることはできない
ロシアのミルブロガーは知ってるけど緘口令が敷かれてるだけ
494: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/14(木) 21:43:52.98 ID:TTRsq9Cw(3/4) AAS
米ロ首脳会談、制裁緩和も焦点−戦時経済でプーチン氏苦境

「自国経済が悪化しており彼には選択肢がないだろう」とトランプ氏
ロシアの閣僚ら、経済が深刻な状態にあると公然と警戒

ロシアのプーチン大統領は15日、米アラスカ州でトランプ米大統領と首脳会談に臨む。2022年2月にロシアの侵攻で始まったウクライナ戦争終結に向けた道筋を話し合う。

  ロシア経済は成長ペースが失速し、石油収入が落ち込む一方、財政赤字は過去30年余りで最も膨らみ、インフレ率と金利は
痛いほどの高止まりが続く。銀行業界の内部関係者は債務危機が近いと警告し、経済情勢は緊迫している。そうした中での米ロ首脳会談の開催だ。

アラスカでの首脳会談開催は、トランプ政権がロシア産原油輸出への新たな制裁を警告した後、急きょまとまった。
事情に詳しい複数の関係者によると、プーチン氏は、アラスカでの合意に制裁緩和を盛り込むよう再三要求した。

永続的な停戦で合意が成立しても、戦争に依存する経済の非軍事化という困難な課題に対処せざるを得ない。
多額の負債を抱える業者のデフォルト(債務不履行)を引き起こし、経済全体に波及する危険もある。

トランプ氏は「1バレル当たりのエネルギー価格がさらに10ドル下がれば、プーチンは人を殺すのをやめるだろう。自国経済が悪化しており、彼には選択肢がないだろう」とCNBCに先週語った。
  そうした評価は、ロシアの体制内で一部の人々が抱く不安とそれほどかけ離れておらず、15日の首脳会談に向け、
トランプ氏がプーチン氏より多くのカードを持つ可能性を示唆するかもしれない。どちらが最も有利に手札を使ったか、会談の結果で判断されることになりそうだ。
495
(1): 名無し三等兵 [] 2025/08/14(木) 21:49:10.13 ID:0FiZ50oA(2/4) AAS
>>489
小部隊で突出したヤツが包囲食らったんだろ
496: 名無し三等兵 [] 2025/08/14(木) 21:50:38.48 ID:4ggboLcG(1) AAS
ドブロポリエ、強烈な攻撃

人々は、ドブロポリエに6発のKABが着弾したと書いています。
生き残ったウクライナ軍は茂みに隠れており、外国の傭兵やナチス部隊「アゾフ」*が破壊されました。攻撃は、反撃を開始する予定だった最近の増援に当たりました。
さて、反撃は終わったのでしょうか?
これから攻撃がどのようなものか見せましょう!

現在のところ、70人の死亡者と15~18台のウクライナ軍装甲車両が報告されています。
そのうち何人が外国人かはまだ不明です。
また、非常に多くのドローンを備えた倉庫もかなり破壊されました。

t.me/L0HMATIY
497: 名無し三等兵 [] 2025/08/14(木) 21:57:49.99 ID:PoMzIFmF(3/4) AAS
>>489
今のウクラ軍にそんな高度な戦術が取れるわけない
都市をアラスカ会談前に落とされるなってだけの命令で実際何をやっていいのかも解っていない
軍として壊滅してんだよ
498: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/14(木) 21:58:21.42 ID:7g+Uqxg3(8/8) AAS
ギルキンの米露会談予想
奴の思想信条はともかく戦略眼の鋭さは随一なので割と参考にしてるが、今回は当たるかな?

http://t.me/strelkovii/7167
イゴール・ストレルコフ:我々の交渉者は「一方的停戦」の宣言に踏み切るかもしれず、それは非常に悪いことになる

(抜粋)この手紙が「アラスカ・サミット」が終わる前に届くことを願っている。(たとえ届かなくても、私の分析予測の「的中度」を再確認する良い機会になるだろう)。

1. 私も(多くの人と同様に)ロシア代表団(およびその長)の個人の安全について懸念している。特に、アメリカの計画による降伏文書への署名を拒否した場合……国際逮捕状に基づく我々の代表の逮捕が試みられる可能性を排除できない。
しかしながら、このような「極端な」危機の展開の可能性はあまり高くない。

2. アメリカの「領土交換」計画に関する「リーク」(我々がザポリージャ州とヘルソン州から撤退し、その代わりにキエフが「完全に返還するつもりのない」ドネツク人民共和国の領土を得るという内容)を受けて、今回の「サミット」は「全くの無意味」か、実際の状況に何の影響も与えない「ペーパー・リーフ」で終わると確信している。
確かに、我々の交渉者は「一方的停戦」の宣言に踏み切るかもしれない(キエフがそれに同意して参加するならばだが、それはほとんどありえない)、それは非常に悪いことになる(なぜならウクライナ側が休息や「望む連合軍」の兵力補充の時間を得ることになるからだ)が、既存の状況に比べて大きく悪化させることはない。
いずれにせよ:
(a) ウクライナ側はこの停戦を全く守らないだろう(これまでもそうしてきたように)
または
(b) 自分たちに有利だと判断した時点で破るだろう。
しかし、サミットは「空振り」に終わる可能性が高い(ただし「選挙民」には我々の「またしても素晴らしい勝利」として提示されるだろう)。

敬具、I.V.ギルキン
2025年8月13日
/同志ゲトマノフ・アレクサンドルへの手紙の一部/
499: 名無し三等兵 [] 2025/08/14(木) 22:03:58.86 ID:wfLk0ckl(10/10) AAS
>>479
志向放棄したあげく最後はぼくのかんがえたりそうろんか
きみみたいな褌担ぎゴイムが身の程弁えず特権階級気取ってるからユダヤも英王室もケツに火が付いたんだよ
500
(1): 名無し三等兵 [sage] 2025/08/14(木) 22:04:12.62 ID:Mx7ELsti(2/2) AAS
コレかな?
https://en.interfax.com.ua/news/general/1095925.html

宇軍参謀本部の大本営発表によるとDobropillia-Shevchenko-Hulive間塹壕線の攻防は
国家親衛隊第1軍団が増援到着してポクロフスク市街地守備隊の救出のため討って出た
遭遇戦として露軍のバイク兵いわゆる機械化騎兵突撃に対して奇襲したかたちとなり
戦死151名、負傷70名、捕虜8名という戦果があったそうで複数の記事を摺り合わせて
客観的に見るまでは真偽の程は何とも言えない。
501: 名無し三等兵 [] 2025/08/14(木) 22:05:06.67 ID:yKFHC9sC(7/8) AAS
ポクロウスクのロシア軍の壊滅が次々に報道され始めましたね。
https://youtu.be/rieHUUxXF3c?si=z9siJVwiQkMGMBXJ

502: 名無し三等兵 [] 2025/08/14(木) 22:07:09.46 ID:m50CrjT+(3/5) AAS
>>71
損害が出たから嘘ついたのねw
強がったってすぐに証拠出てくるのに

Novokostiantynivkaでの露助

https://x.com/Vijesti11111/status/1955647758872039789
503
(1): 名無し三等兵 [] 2025/08/14(木) 22:10:19.00 ID:PoMzIFmF(4/4) AAS
>>500
シンコフカで戦ってた第三軍団と違って第一軍団は首都でヌクヌクしてた近衛師団みたいなもの
第三軍団だってアウディーフカに投入された時はビビりまくって直ぐ逃げた
はっきり言って雑魚
504
(1): 名無し三等兵 [sage] 2025/08/14(木) 22:21:30.93 ID:yKFHC9sC(8/8) AAS
ロシア軍の今回のポクロフスクへの攻撃は15日の会議前の世論作りの為だったみたいですね。
10数Km前進する事が大切でその後に壊滅する事は折り込み済みとの事。
後続の機甲部隊や補給部隊を用意していないのが証拠だとか。
505: 名無し三等兵 [] 2025/08/14(木) 22:24:05.03 ID:m50CrjT+(4/5) AAS
>>503
第三軍団はシンコフカで戦ってないよ、Avdiivkaでは殿、
基本厳しいところに送られる部隊なのに雑魚はないだろ、普通に考えて

第一軍団はSerebryankaの森だったりトレツクの隣あたりが直近の担当地域
506
(1): 名無し三等兵 [] 2025/08/14(木) 22:25:56.09 ID:NTQxK/g7(1/10) AAS
>>504
ポクロフスクが1ヶ月以内にロシアの手の元に落ちるのはほぼ確実だよ。
507: 名無し三等兵 [] 2025/08/14(木) 22:27:25.71 ID:NTQxK/g7(2/10) AAS
周りを囲まれて、補給なしに、抵抗し続けるは、どう考えても無理
508: 名無し三等兵 [] 2025/08/14(木) 22:27:44.01 ID:0FiZ50oA(3/4) AAS
そんな一点突出が交渉になんの影響あるんだよw
509: 名無し三等兵 [] 2025/08/14(木) 22:32:16.41 ID:NTQxK/g7(3/10) AAS
ロシアは勝っている。アメリカの交渉は、それを前提としない限り、ロシアに受けいられる余地がないんじゃないか?
510
(2): 名無し三等兵 [] 2025/08/14(木) 22:32:55.10 ID:m50CrjT+(5/5) AAS
>>495
小部隊で突出したヤツ、とか言ってやるなよw
数日前には大規模な突破でウクライナ軍崩壊()なんて大騒ぎだったんだからw
511: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/14(木) 22:33:19.71 ID:lN2nfdPD(9/10) AAS
>>506
その通り
停戦の必要はまったくない
プーチンはアラスカなんか行く必要はないよ
512
(2): 名無し三等兵 [sage] 2025/08/14(木) 22:33:40.99 ID:TTRsq9Cw(4/4) AAS
既にロシアの石油・ガス収入は3ヶ月連続で減少、7月の収入は前年度と比較して28%減少し、
ロシア財務省も2025年の石油・ガス収入見通しを10兆9,400億ルーブルから8兆3,200億ルーブルに引き下げ
「その原因は原油価格の下落にある」と説明した。
ロシアは収入見通しを原油1バレルあたり70ドルで計算し、EUが18次制裁措置としてロシア産原油1バレルあたりの
価格を60ドルから47.6ドルに引き下げたため、ロシア財務省も7月「2025年度の財政赤字額が3兆7,000億ルーブルに達した」と発表している。

ロシアが戦争継続を選択しても米国やNATOが直接参戦することもないし、戦場の力関係を一変させる
致命的な武器(例えば核兵器やF-35など)を供給することはないと思うが、ロシア軍の急速な前進をできなくする
ための武器、弾薬、資金をウクライナに供給し続け、ロシアの石油・ガス収入を攻撃して戦争継続コストを引き上げてくるのは確実だ。
その代償を受け入れるならロシアは戦争を継続するだろうし、その結果としてロシアがドネツク州、ルハンシク州、
ザポリージャ州、ヘルソン州の行政境界線まで到達すれば、ウクライナも欧米諸国も「戦場の現実」として4州全体のロシア支配継続を受け入れると思うが、そこまでしてもウクライナは4州+クリミアに対するロシア主権だけは認めないだろう。

果たしてプーチン大統領は「善意と言う名の無条件停戦」を受け入れだろうか?それとも無敵の経済を信じて戦争を継続するだろうか?
追記:Telegraphは14日「トランプ大統領は停戦に応じる見返りとして幾つかの経済的利益を用意している」
「これにはロシアがアラスカの天然資源にアクセスできるようにし、ロシア航空業界に対する一部制裁の解除などが
含まれる」と報じ、これが事実ならトランプ大統領は「無条件停戦を受け入れる見返りを用意している」と意味になる。
513: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/14(木) 22:36:14.53 ID:lN2nfdPD(10/10) AAS
>>512
アラスカなんか行くとこういうアホが出てくる
アラスカ行きはドタキャンでいいと思う
ウクライナの無条件降伏以外なら
淡々と作戦を続けるべきだな
514: 名無し三等兵 [] 2025/08/14(木) 22:39:25.27 ID:0FiZ50oA(4/4) AAS
>>510
いや言ってないだろ
防衛線スカスカで小部隊素通りさせただけじゃないかって流れだったろ
515: 名無し三等兵 [] 2025/08/14(木) 22:42:46.61 ID:NTQxK/g7(4/10) AAS
イランにやったような手段はロシアには全く通用しない。イランは核武装していないから、トランプの玉虫色の戦略に折れただけ。
516: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/14(木) 22:43:26.85 ID:KD5v1FMG(12/12) AAS
ゼレンスキー最後の24時間
517: 名無し三等兵 [] 2025/08/14(木) 22:46:46.88 ID:NTQxK/g7(5/10) AAS
アメリカはロシアに対して軍事的な優位性はない。双方核攻撃をしてどっちも壊滅的な打撃を受けて、お互い負けることくらいしかできない。
518: 名無し三等兵 [] 2025/08/14(木) 22:47:28.30 ID:FW4mHQT6(13/13) AAS
>>510
ポクロウスクを3面包囲して補給線を断とうとしているのは本隊で大部隊です。
どこからか突然にポクロウスク市街に
現れた部隊は小部隊です。それとドブロポリエ方向にあっという間に10キロ以上進んだ部隊も小部隊と思われます。
519: 名無し三等兵 [] 2025/08/14(木) 22:54:27.27 ID:NTQxK/g7(6/10) AAS
アメリカがロシアの勝ちを頑なに認めなかったら、アメリカもロシアも双方の核攻撃で滅びるしかない。
520: 名無し三等兵 [] 2025/08/14(木) 22:56:48.37 ID:NTQxK/g7(7/10) AAS
アメリカが負けを認めなければ、日本もロシアの核攻撃を受けて壊滅状態になる。
521: 名無し三等兵 [] 2025/08/14(木) 22:59:37.03 ID:NTQxK/g7(8/10) AAS
全面核戦争になったら、アメリカは、日本を経済的に破壊するために、日本を核攻撃する可能性すらある。
522: 名無し三等兵 [] 2025/08/14(木) 23:09:49.98 ID:NTQxK/g7(9/10) AAS
ロシアは、ロジンスクとグリシノを攻略すればポクロフスクは落ちるとわかっているからそうするだけだろう。ウクライナがポクロフスクを守るのはとうやっても無理。
523: 名無し三等兵 [] 2025/08/14(木) 23:15:19.73 ID:NTQxK/g7(10/10) AAS
ウクライナ兵がポクロフスクに大勢いれば食料が持たないだろうし、食料や弾薬の備蓄で後数ヶ月持つくらいの兵員しかいなかったらロシア軍にじきに制圧されるだろう。どっちみちウクライナは詰んでいる。
524: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/14(木) 23:32:10.23 ID:RbjoWxmp(2/2) AAS
アラスカ会談は暗殺だけが怖いな
525: 名無し三等兵 [] 2025/08/14(木) 23:50:07.80 ID:5HAsHbSR(3/3) AAS
ポクロフスクの北の突破地点は塹壕らしい塹壕が皆無なので増援に来たウク兵は砲撃とFABとドローンで次々と焼豚になっとるらしい
ウク兵コンガリ焼き上がり
526: 名無し三等兵 [] 2025/08/14(木) 23:55:01.65 ID:UVV1b/Ka(6/6) AAS
FAB!
FAB!
FAB!

🐷Oink!
527: 名無し三等兵 [] 2025/08/14(木) 23:55:56.54 ID:aNtptB3w(9/9) AAS
ウクライナのメディアは、国民衛兵「アゾフ」第1軍団がポクロフスケ方面に再配置されていると報じています。
おそらく、これらの報道は危機対策の一環です。
なぜなら、この軍団のいくつかの旅団は現在、トレツクの北にあるクレバン・ビク付近で包囲されています。
しかし、貯水池を渡ることができた者は、ポクロフスコ・ミロンハドの「大釜」に突入するチャンスがまだあります。
(😂)
divgen 🇷🇺 TG
528: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/15(金) 00:10:28.84 ID:hJIzzd16(1) AAS
別にアゾフなんかどうでもいい。
ロシア軍は不利になれば一時撤退するから、たとえ本当に押されたとしてもじきに体勢を立て直すだろう。
529: 名無し三等兵 [] 2025/08/15(金) 00:15:34.05 ID:2qUmAuj3(1) AAS
>>512
これ航空万能論の最新記事だよね
なんで武器と資金が西側から無限に湧いてくる前提で書いてるんだろうって思った
それができたらこんなことになってないのに
530: 名無し三等兵 [] 2025/08/15(金) 00:21:28.21 ID:XHSeE7mY(1) AAS
GFは根本的に馬鹿だからね
どうせ元ソースは何時ものDS系大本営でしょ
読む価値は無い
531: 名無し三等兵 [] 2025/08/15(金) 00:23:35.46 ID:JkGJeC0F(1/2) AAS
突出部へのウクライナ増援は全部予備ではなく、何処かからの引き抜きなので他の戦線はそれだけ戦力が減ってるそうだ
532: 名無し三等兵 [] 2025/08/15(金) 00:25:03.47 ID:j/x3qZmj(1) AAS
日本の親ロよりも冷静な現状認識

ドンバスでは、ロシア分離主義者の元指導者であり、いわゆる「SVO」の退役軍人であるパベル・グバレフが、ロシアの超愛国的なチャンネルにインタビューを行い、進行中のロシア・ウクライナ戦争に関連する話題について語りました。以下はそのインタビューの抜粋です:

🔻 「現在の軍事戦術ではキエフに到達できると彼らは主張しています。私は言いたい——このままではキエフに到達することはできません。」

🔻 「私にとって戦争の勝利とは、ウクライナ軍の降伏、ウクライナの国家体制の解体、そしてその領土に対する我々の保護領の確立です。しかし、その方向に進んでいるようには見えません。」

🔻 「戦争に勝つためには、適切に装備され、訓練され、必要な装備が提供された150万人の追加兵士が必要です。この点で問題があります——我々にはすべてが不足しています。」

🔻 「我々の若者の間では、戦争は人気がない。彼らはそれに興味を持っていません。」

🔻 「責任ある者たちは、なぜ我々が戦わなければならないのかを若者に説明しておらず、戦争に負けた場合に我々一人一人が払う重い代償を理解させようともしていません。」

🔻 「戦争の枠組みが変わりました。敵がドローンであなたを破壊する状況で、大量の歩兵突撃を行うのは有利ではありません。数キロ進んだとしても、あまり意味がありません。」

🔻 「ロシアでは経済危機が進行中で、その勢いは増しています。」

🔻 「西側との直接的な軍事対立が避けられないことを考えると、我々は現在の前線に沿って陣地を固め、資源を節約し、近い将来に我々を待つ戦争に備える必要があると私は考えています。」
533: 名無し三等兵 [] 2025/08/15(金) 00:26:40.54 ID:Neh/431E(1/7) AAS
【なぜ民間人を狙うのか】

🔸民間人を狙って攻撃
🔸学校、病院を破壊
🔸大量の地雷を敷設
🔸クルスクの死者304人、行方不明者576人

🔻ウクライナ軍の極悪非道な行いの《一部》が報道された
🔻毎日新聞2025.8.13

https://x.com/kumi_japonesa/status/1955434810438193160
534: 名無し三等兵 [] 2025/08/15(金) 00:29:40.67 ID:Neh/431E(2/7) AAS
ウクライナ軍大釜からの撤退戦が始まる

https://x.com/geromanat/status/1955942708503031877

そのポケットを失った後、AFUはさらに北に後退し、撤退を掩護するために使用していた要塞を放棄するでしょう。これはクリバン・ビクの陥落につながります。
535: 名無し三等兵 [] 2025/08/15(金) 00:34:46.55 ID:Neh/431E(3/7) AAS
💥 壮大!

T-72B3M戦車の乗組員が、クラスノアルメイスク方向で敵の要塞を直接射撃で壊滅させました。

ツェントル・グループの戦車兵の有能で巧みな行動により、我々の突撃グループが指定された地域に足場を築くことができました。

🔹 ロシア国防省

https://x.com/smo_vz/status/1955928246102712473
536: 名無し三等兵 [] 2025/08/15(金) 00:37:50.46 ID:Neh/431E(4/7) AAS
この(ロシアの)報告によると、ドブロポリエのFABがアゾフ部隊を訪問したとのことです。

地図はMarat Khairullin提供。現時点では未確認です。

https://x.com/geromanat/status/1955946234142703859
537: 名無し三等兵 [] 2025/08/15(金) 00:39:31.46 ID:Neh/431E(5/7) AAS
ウクライナソースによるロシアDRG前進報告

https://x.com/geromanat/status/1955551435946672280
538: るーぷ [] 2025/08/15(金) 01:06:48.53 ID:/1/Ptrml(1/20) AAS
諸兵科連合軍 〜と言っても、言ってみれば増強軍団みたいなもん。
新手の連合軍の乗り越え突破攻撃は無く、最終的には波襲撃引き揚げ、いつもの調子で戦線が伸びた消耗戦段階が進んだだけ、
そのシナリオ選択になりそうだ、ってことか。

だが、だんだんとちょっとづつ、趣きは変わってるよ。
一個増強軍団=諸兵科連合軍の極致突破に留めてるのがむしろ従来の軍事概念で言うと非常識だが、
それだけで全戦線がちょっとづつ危うくなってる。
ボディー打つのが、金石からホセメンドーサに交代して新しいのが出てます、って感じ。
539: るーぷ [] 2025/08/15(金) 01:10:10.06 ID:/1/Ptrml(2/20) AAS
一気に九州討伐し無いで、あえてキリシタン大名を延命させて焦土戦、
スペイン軍団を引き寄せてる、何か外交でも難癖付けてる、そんな感じかな?言ってみれば。
手先のフィリピンの土人とか、人身売買代理人のキリシタン大名とか、眼中に無い感じ。
これは終わら無いと、完全に西欧近代が滅びた後で無いとわから無い。
まあ、2055年には、はっきりわかると思う。
西欧EUは滅んで、残滓の掃討戦になってる。アフリカが攻め上がってる。
540: るーぷ [] 2025/08/15(金) 01:15:38.22 ID:/1/Ptrml(3/20) AAS
分散波襲撃してる270式の増強中隊戦闘団に、いちいち緑装4の隠れ観測FOがいくつも随伴してて、ドローン砲爆FAB呼び出し支援してて、
そんなに簡単にやられると思う?
そんな部隊が無数にある。単なる波と圧の掛けかげん、ローテ襲撃の塩加減塩梅の加減であって、
そんな簡単な相手では無いよ。
実際には、損害抑制しながら、崩壊中だよ。
あえてボディーだけ打ってる。
541: るーぷ [] 2025/08/15(金) 01:17:44.72 ID:/1/Ptrml(4/20) AAS
両手ぶらり戦法の矢吹ジョーの吐く血反吐つばは、ボディー打ち続けてる、力石、ホセメンドーサ、270式、緑装4の顔に掛かってるかもしれんが。
下手すると病気が感染するから、けっこう危険。
542
(1): 名無し三等兵 [] 2025/08/15(金) 01:18:24.25 ID:o4+c59+T(1) AAS
結局ポクロウシク北のロシア突出部分はアゾフに狩られたんか?
543: るーぷ [] 2025/08/15(金) 01:25:28.09 ID:/1/Ptrml(5/20) AAS
白鵬にツッコんでく、高見盛みたいなもん。
いちかばちか態勢が低すぎて、上からナックル握りしめ拳で叩き付けられてる。
井上相手にツッコんでく小型犬みたいなもんか?
きゃんきゃんきゃんきゃんうるさいだけ。
縛ってあるウサギ相手だったらかみ殺すんだけどね。飼い主ともども、ほんとにグロい連中。
確かに、ある意味、容赦する必要は無いし、武士の情けなんてのは、最近の堕落だったんだろう。
カマクラの戦闘犬使いカマクラ武士のように、徹底的に狩り尽くすべき叩き潰すべきだったんだろうな。
544: 名無し三等兵 [] 2025/08/15(金) 01:29:47.17 ID:JkGJeC0F(2/2) AAS
>>542
逆だ、アゾフが狩られてる何時ものパターン
545: 名無し三等兵 [] 2025/08/15(金) 01:32:38.17 ID:lI/+La9V(1/2) AAS
次々と量産されるアゾフの丸焼き
546: 名無し三等兵 [] 2025/08/15(金) 01:33:43.78 ID:Neh/431E(6/7) AAS
トレツク方面では、ロシア軍がポルタフカの西に進出し、採石場近くの支配的な高地を部分的に確保しました。これにより、ルシン・ヤールの北にあるウクライナ軍の陣地に圧力がかかっています。

カテリニフカ地域では、ロシア軍が南および南西部の郊外を確保しましたが、ウクライナ軍は集落の奥深くで防御を維持しており、個々の家屋を巡る局地的な戦闘が続いています。

シチェルビニフカ地域では、ロシア軍がクレバン・ビクへの道路に到達しようとしており、ウクライナ軍の防御を南東から圧迫しています。クレバン・ビクの東では、ロシア軍はダムや岸を直接突破することに失敗しましたが、カテリニフカから圧力をかけ続け、水域を南から迂回しようとしています。

ストゥポチキとプレドテチノはロシア軍によって事実上占領されており、攻撃はこれらの集落から東および南東にさらに展開すると思われます。

軍事分析 🇺🇦 TG
547: 名無し三等兵 [] 2025/08/15(金) 01:34:40.11 ID:Neh/431E(7/7) AAS
ポクロフスク(クラスノアルメイスク)方面

キエフ軍はゾロトイ・コロデツ、ヴェショロエ、グルズスコエ付近でロシア軍部隊に対する反攻を試みたが、成功せず、ナショナリスト部隊を含む攻撃で損失を被り、元の位置に後退した。ゾロトイ・コロデツから、ロシア軍は民間人を後方へ避難させている。

ロシア軍はロディンスコエの北部で防衛線を突破し、北および北西部から進軍し、クラースヌイ・リマン経由で東および南東から敵を押し続けている。ロディンスコエの駐屯地は事実上、作戦上の包囲下にあり、ミルノグラード(ディミトロフ)への道路や鉄道、またはグリシノに向かう畑や樹林を通じた撤退しか試みられない。

ポクロフスク市内では、ロシア軍部隊がショッセイナヤ通りの鉄道交差点を越えて進軍し、都市の南東部を残りの市街地から事実上切り離した。

さらに南では、ロシア軍が南東から市を包囲し、ノヴォパヴロフカの西部でキエフ軍の陣地や装備を戦車支援のもと攻撃している。

ここでのさらなる進展は、ポクロフスク南東部のキエフ軍を包囲の脅威にさらすことになる。

https://x.com/distant_earth83/status/1955931472281432484
548: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/15(金) 01:45:37.01 ID:UIefKILT(1) AAS
https://www.bbc.com/japanese/articles/cm21l72kxxro
【地図で見る】 ウクライナ領土は戦争でどのように荒らされてきたのか トランプ・プーチン会談の焦点に

https://ichef.bbci.co.uk/ace/ws/800/cpsprodpb/8118/live/95992de0-78d0-11f0-a20f-3b86f375586a.jpg

https://ichef.bbci.co.uk/ace/ws/800/cpsprodpb/41ba/live/b8689e00-78d0-11f0-a975-cb151ca452f4.jpg

https://ichef.bbci.co.uk/ace/ws/800/cpsprodpb/e5d1/live/d47b5ab0-78d0-11f0-a975-cb151ca452f4.jpg

https://ichef.bbci.co.uk/ace/ws/800/cpsprodpb/cb13/live/efee7c00-78d0-11f0-8071-1788c7e8ae0e.jpg

https://ichef.bbci.co.uk/ace/ws/800/cpsprodpb/50d0/live/05bb62f0-78d1-11f0-a975-cb151ca452f4.jpg

549: るーぷ [] 2025/08/15(金) 01:51:00.86 ID:/1/Ptrml(6/20) AAS
ほんとは、ウ軍は、ロシア軍の先頭部隊、街道上の一番奥に布陣してそこで陣地を築いて戦うべき、戦力をまずは集中してコアになるべきだったんだが、
それぞれ、間道沿いに攻撃に出て、小部隊単位で撃滅されている。
状況把握する前にその場その場で攻撃に出ちゃったんだろうな。
それに対して、ロシア軍がどう出るか?
早期突破はあきらめて、遭遇戦消耗戦打撃戦だろうな。FABまで使ってるし。
まずは、ウク軍は後方先端に集中陣地コア部隊を結集すべきだったんだが、
火力圧倒的優勢な相手に、分散した遭遇戦、しかも有効度の低いとりあえずツッコミ反撃になってしまってる。
戦闘統制も作戦統制も効いて無い感じ。
宣伝優先、ウソ付き小僧の成れの果てだろう。
そのインスタント反撃には火力支援もほとんど付いて無いね。お得意のドローン宣伝含め。
変なねつ造火力宣伝がそれを自白してる。防御の根幹たる火力が無い。
まずはそこを狙って潰されているのだから。浸透襲撃とはそういう意味もある。
縦深で叩かれてるよ。間接火力は1:10を超えてると思う。
今さら遭遇戦やってどうする?
550: るーぷ [] 2025/08/15(金) 01:56:47.58 ID:/1/Ptrml(7/20) AAS
直協火力戦技がほとんど無い。そういう練度はすでに壊れてる。
だから、思い思いに後方戦場接近路を狙撃するドローンや、定点渡河点を砲撃する砲身が摩耗してる旧ソ連砲兵とかが火力の主力になってる。
それをなんだかインスタント上位下達のシロート向け宣伝写真部が写真をねつ造し、
壮大に自爆してる。
第3世界の軍事のプロをどんどん敵手に追いやってる。
土人だと思ってバカにしてんだろ。
20年後には、大変な強敵に再編成されて現れるよ。
551: るーぷ [] 2025/08/15(金) 02:02:06.81 ID:/1/Ptrml(8/20) AAS
撤退するタイミングを逃したまま、自分で逃しながら、使い捨て肉片に断片化しながら、
どんどん状況が悪くなってる。

その意味では、インパール作戦、ガタルカナル作戦以上の鬼畜作戦指導だと言える。
まあ、現地で処分した方が、年金払わ無くて済む、カタワと心的外傷が復員し無くて済む、
実際にその方が物理的に好都合なんだろ。
だが、人間は道具でも無いし、家畜でも無いし、奴隷でも無い。
それを選択した、買収する西側工作員に負けた民主主義?の自己責任と言ってしまえばそれまでだが、
だったら、人身売買商売組織であるキリシタン大名とまったく同じで、
外側の被害者はそれを、殺し尽くす、組織的に、ってことになってしまうが?
552: るーぷ [] 2025/08/15(金) 02:06:37.34 ID:/1/Ptrml(9/20) AAS
全員のココロをウソ付きクズに合わせる。
と、こういうことになってしまう。
まあ、見てろって。焦るな。
553: るーぷ [] 2025/08/15(金) 02:14:34.11 ID:/1/Ptrml(10/20) AAS
トレツク方面から転進?したアゾフ軍団主力は、シャクホベで既に大釜化しつつあると思う。
東からも攻撃は発起してる感じ。大釜立体包囲連続タタキだな。FABの出番、って感じ。
確かにこの方が能率は良いし、安全かも?
554: るーぷ [] 2025/08/15(金) 02:19:12.18 ID:/1/Ptrml(11/20) AAS
分散して間道でいちいち反撃ツッコミしてるのも、馬鹿過ぎる。
分散襲撃の散兵線がすごい薄いので誤解してるのかもしれない。
なんとなく何時まで経ってもシロート、と言うよりも、ロシア軍が進化するのとすれ違いにシロート化して行ってる。
そんだけ死んでるし、ウソ付き小僧の成れの果て、教育よりも宣伝、全員で反復ぴょんぴょん飛び喜びする猿集団みたいになってる。
宣伝最強の西側のコンセプトにも、疑問符が7000くらい付いた。
確かにそれで、過去には、大兵団を組織して多種族を虐殺家畜化して来たんだが。
だが、ある程度以上の強敵になると、まったく逆効果だったな。マジで。
555: るーぷ [] 2025/08/15(金) 02:22:45.08 ID:/1/Ptrml(12/20) AAS
まあ、止まったらFAB、分散したら狩られる、ってことはある。実際にはそれも影響してる。
結局、作戦指導、作戦統制が最低なんだよ。めちゃくちゃだ。
556: るーぷ [] 2025/08/15(金) 02:27:14.38 ID:/1/Ptrml(13/20) AAS
陣地帯が無いと、一気に2流軍隊。ってことだろう。結果だな。当然の結果。
鬼畜だろうがなんだろうが、肉壁使い分け散兵線捨て駒肉挽き戦技は成立はしてた。一時的表面的には。
そこもダマせてる連中と単なる奴隷兵ではかなりの違いがあった。それが誤算と言うか甘い所の一番目。
二番目に機動戦遭遇戦になるとからっきしで、基幹のナチスもどんどん溶ける。
それはやった方がいい、ってことなんだろ。
まあ、作戦的にはちょっと邪道な気もするが、経済的に大規模な西側社会はまだ健在なのだから仕方あるまい。そこを削るのが目的なのだろうから。
557: 名無し三等兵 [] 2025/08/15(金) 02:37:47.96 ID:lI/+La9V(2/2) AAS
ウクライナもウク信も総崩れやんけ!
558: るーぷ [] 2025/08/15(金) 02:45:46.03 ID:/1/Ptrml(14/20) AAS
結局、警察機動隊部隊をアゾフ・ナチス部隊が配下にして盾に使いながら戦ってる、
って感じみたいだ。
その軍団がコンスタンチノフカ南面に居たんだが、それの一部を転進させたんだろう。
当然、その影響は、コンスタンチノフカ立体包囲戦にも影響するだろう。
湖南の包囲陣含め、散り散り細切れ断片化しつつある中で、その後方北方へ押し込められた集団って・・・
そっちもいよいよ細切れになるだろうし、転進させた部隊も言ってみれば疲れ切った敗残兵の集団。
それの直協間接火力も無しでFAB精密砲撃のロシア軍相手に戦えとか、無理ゲーもいいとこ。
まあ、そのうちわかるよ。重圧スイングでやられて行く。ゆっくりだが、だんだん早くはなってる。
一気決着とか、嫌いみたいだな。ロシア軍は。まあ、核まで持ってるから後方の西側は。
わかると言えばわかるけど、すごいね。ガマン強すぎる。
559: るーぷ [] 2025/08/15(金) 02:48:56.66 ID:/1/Ptrml(15/20) AAS
結局、まとまった諸兵科連合軍=増強軍団 単位での、乗り越え攻撃、まとまった予備投入はやって無い。ロシア軍は。
もちろん、何時でも出来るはずだが、絶好のタイミングでもやって無い。
手堅いと言えば、手堅い。色んな意味で。
560: るーぷ [] 2025/08/15(金) 02:51:14.71 ID:/1/Ptrml(16/20) AAS
時間当たりの消耗、と言うよりも疲労管理も徹底してやってる。
給養休養ローテ戦闘法とは、そういうコンセプトではあるんだが、それにしても徹底してる。
やはり、キャラ的に諸葛孔明に似ている。実はキャラは出るとは思う。
561: るーぷ [] 2025/08/15(金) 02:54:04.13 ID:/1/Ptrml(17/20) AAS
相手に司馬懿は居無いと思うけどねえ。むしろロシア軍の方に居るような?
まあ、そういう性質なんだろうな。重厚過ぎる戦い方。今や一番の消耗戦要員で金子さん、ってことなんだろうから。
フェアだし公平だとは言えるが。
562: るーぷ [] 2025/08/15(金) 02:56:11.29 ID:/1/Ptrml(18/20) AAS
二士バイカーが出世して旅団長やってる旅団が、一番損害が小さい旅団だって言うんだから、まあ、コンセプトはそこまで行けば有効だった、とは言い切れるかな?
そのうちわかるよ。詳細も。
563: るーぷ [] 2025/08/15(金) 02:56:58.71 ID:/1/Ptrml(19/20) AAS
そんなもんに勝てるわけが、無い。
むしろ、陸自の精兵なら、理解すると思うが。
564: るーぷ [] 2025/08/15(金) 03:07:31.55 ID:/1/Ptrml(20/20) AAS
確かに、陸自精鋭、米海兵隊精鋭、今や疑わしいがいちおう念のため米機甲旅団、
それを相手に戦うなら、こういう感じの方がいい。
急に相手に応じて変える、なんて言うより、今から習慣化して方が良い。なぜか?

それらの敵手はたとえ精鋭部隊だろうが、その総司令官、上位司令官参謀は、けして有能では無いからだ。
565: 元コマンドー ◆KBl5hH0VXM [sage] 2025/08/15(金) 03:15:48.72 ID:AarXjVCL(1) AAS
>>445
わかりません🙏💦
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s