ウクライナ情勢483 IPなし ウク信お断り (577レス)
ウクライナ情勢483 IPなし ウク信お断り http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755008873/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
150: 名無し三等兵 [] 2025/08/13(水) 18:42:41.13 ID:WL9WMb// >>146 ごめん。誤解を招くような言い方をしたかもしれない。ボグダンさんは、民族浄化を言ったりのではなく、現実問題としてウクライナ軍と東部の住民との共存は難しいと言ったのだと記憶しています。ミンスク合意の頃なら高度の自治で共存の可能性もありましたか。 共存すればガザよりも大きな悲劇を長期に生むでしょうね。先日のナゴルノ・カラバフ紛争でも、一方の民族が退去しましたね。でも、東部の住民にとっては、今の戦況はプラスだと思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755008873/150
151: 名無し三等兵 [] 2025/08/13(水) 18:46:02.66 ID:WL9WMb// >>150 ミンスク合意の頃ならともかく、今となっては、東部の住民とウクライナ軍の共存は無理があるということです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755008873/151
154: 名無し三等兵 [] 2025/08/13(水) 18:56:59.17 ID:WL9WMb// >>133 南アフリカとブラジルとインドのマスコミてますが、今のドンバスに行っていないのか、行っていて書いていても西側のマスコミが報道しないか、どちらかだよ。もしそれらの国のマスコミでドンバスの住民がウクライナ支持なら、小さい記事でも西側のマスコミは報道していると思うよ。個人でやるならそれらの国の現地報道を現地語で調べるしかないが、ドンバスの住民がウクライナとロシアとどちらを好むかについて、当たり前のことで、そんな馬鹿なそそのかしにのってそんな迂回したような特殊なものに執着するなんて馬鹿なにことをしないよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755008873/154
156: 名無し三等兵 [] 2025/08/13(水) 19:02:34.12 ID:WL9WMb// >>152 でも、何年も東部の住民は死に物狂いでウクライナ軍と戦ってきたでしょう。現実問題としては難しいと思う。特にウクライナ軍の方が勝ったという前提だから当然に押しつけるよ。そして東部の住民の抵抗が完全になくなることはないよ。ミンスク合意の頃なら可能かもしらないけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755008873/156
158: 名無し三等兵 [] 2025/08/13(水) 19:10:01.99 ID:WL9WMb// >>153 私は、ボグダンさんのウクライナ応援の動画には、反対なんですよ。ウクライナ有利のこじつけが激しいですからね。 でも、時々ボグダンさんは、ウクライナな市民生活やポーランドにいる人のこたや拉致動員などについては、当たり前のことわ正直に言うこともあるのです。さて、ミンスク2に今さら戻るわけですね。無理だと思うのだけど、お互い想像の問題です。。そそれに戦況はウクライナ有利ではないですし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755008873/158
164: 名無し三等兵 [] 2025/08/13(水) 19:24:44.55 ID:WL9WMb// >>159 どうかな。ウクライナはミンスク合意、非対称的な連邦化は、ウクライナは主に国内事情で実行できなかったでしょう。ボロシエンコもメルケルもミンスク合意は時間稼ぎだったと告白しているしね。しかもウクライナ軍が勝った仮定でしょう。しかも、今は同時よりもウクライナ軍と東部の住民の憎しみは増しているし。あなたの人道主義はわかります。でも、人道主義が逆の結果を招くかも。とにかく、ウクライナが勝った場合の仮定に基づく予想ですから、議論に決着はつかないと思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755008873/164
166: 名無し三等兵 [] 2025/08/13(水) 19:27:40.23 ID:WL9WMb// >>161 基本知識として、ウクライナもロシアも今はソ連共産党ではなく同じような国です。強いて順番をつけるなら、ロシアよりウクライナの方が独裁ではないかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755008873/166
191: 名無し三等兵 [] 2025/08/13(水) 22:15:55.58 ID:WL9WMb// >>185 レイバーはプラス面では凄く慎重になって、マイナス面ではその分遅くなっていますね。・確かにドプロポリ方面の突破は視動画や写真は出ていません。・ただ、ウクライナ側にとってマイナスなことがウクライナ側からでているので、これは根拠の一つになると思います。・とにかくドプロポリは、ポクロウスクだけでなく、クラマストルクの補給線でもある重要地点です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755008873/191
197: 名無し三等兵 [] 2025/08/13(水) 22:59:02.15 ID:WL9WMb// >>191 このポクロウスクの北方面、8/12のロシア側のSNSでは、第51混成軍(諸兵科連合軍)旗下の部隊がすでにドブロポリエの西を進軍していますね?。この部隊は元ドネツク民兵ですね。セベロドネツク・リシチャンスクでは軍団長が戦死したが勝っています。この辺のウクライナ軍はたぶん第36・38海兵旅団と第82空挺旅団ですね。これを抑えられずに北に進みアレクサンドロフカに達するとスラビャンスク・クラマトルスクが遮断されます。さらにハルキウの後方に出るかも。ウクライナ軍の反撃もあると思いますし、まだ戦場の霧で不明確ですが、重要になるかもしれません。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755008873/197
198: 名無し三等兵 [] 2025/08/13(水) 23:12:38.41 ID:WL9WMb// >>197 ドネツク民兵の部隊は要注意です。守備の場合はわりと死守するだけだからいいのですが、攻める場合はどんどん進んでしまって、ここも占領ここも占領となるのですが、突出してウクライナ軍の反撃をくらいおじゃんになったりします。リシチャンスク占領後の追撃戦などもそうでした。今回はどうなっているか?まだしばらく分からないかも。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755008873/198
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s