ウクライナ情勢483 IPなし ウク信お断り (870レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
203
(2): 名無し三等兵 [sage] 2025/08/14(木) 00:42:21.66 ID:OFNGwL6l(1/16) AAS
>>196
>カラー革命とかアラブの春はまさにそのいいねの数で勝ったようなもんだったからな

「いいねの数で勝った」というより欧米世論を誘導したというのが正しいな。
欧米政府が怖いのは国内世論が反発して政権支持率が下がることであり、世論を味方にすればどんな無茶でもできたというわけ。
そして、カラー革命やアラブの春の頃は非欧米国が反発しても欧米政府は無視できた。
244
(1): 名無し三等兵 [sage] 2025/08/14(木) 07:24:43.19 ID:OFNGwL6l(2/16) AAS
>>235
>芸術は一流

これな。
ロシアは旧ソ連時代から観劇やバレエ鑑賞のコストが安くなっていて、子供の頃から審美眼やバレエの動作が育まれている。
これがフィギュアスケートやシンクロなどの競技でロシア選手が活躍する要因になっているんだと思う。
そういう教育投資の面では日本は劣っているね。
246
(1): 名無し三等兵 [sage] 2025/08/14(木) 07:34:15.54 ID:OFNGwL6l(3/16) AAS
>>240
そりゃあ、「感染したら死ぬ可能性がある」とか言われればコロナワクチンを接種したくなるのが人情というものだろう。
お前の主張はコロナの死亡率が低くなった今だから言えること。
247: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/14(木) 07:38:48.49 ID:OFNGwL6l(4/16) AAS
>>245
すげえ、氷が張ってるような場所で新体操の格好して演技してる。
寒さに慣れてるってレベルじゃねーな。
しかも、笑顔で演技してるしw
275: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/14(木) 09:25:17.98 ID:OFNGwL6l(5/16) AAS
>>269
えっ、メリケンがアラスカの資源開発をロシアに委託するのか?
北極圏には未開発の油田がたくさんあることを考えると、メリケンがアラスカの開発を他国に委託するとは考えにくいんだが。
むしろ、北極圏の開発券を巡って米露の戦争が始まってもおかしくないのに。
278
(1): 名無し三等兵 [sage] 2025/08/14(木) 09:45:44.57 ID:OFNGwL6l(6/16) AAS
>>276
欧州が自前でアンモニア製造プラントをつくればいいだけの話。
まあ、プラントができるまでは輸入でしのぐしかないけどね。
280
(1): 名無し三等兵 [sage] 2025/08/14(木) 09:47:08.10 ID:OFNGwL6l(7/16) AAS
>>277
さすがに無理だろ。
それよりは、アラスカで油田開発した方がマシじゃないのか?
292
(1): 名無し三等兵 [sage] 2025/08/14(木) 10:47:35.57 ID:OFNGwL6l(8/16) AAS
>>289
さすがにそれは講和とは言えないな。
そんな和平案ならば、ロシアは紛争を継続してウクライナが譲歩に応じるまで占領地を増やした方がいい。
326
(2): 名無し三等兵 [sage] 2025/08/14(木) 12:08:03.29 ID:OFNGwL6l(9/16) AAS
>>320
てっきり、サンリオ不買運動が起こるんじゃないかと心配してたんだけどな。
サンリオの顧客とお茶の間ウク信では客層が違うということなのかな?
328
(1): 名無し三等兵 [sage] 2025/08/14(木) 12:12:13.79 ID:OFNGwL6l(10/16) AAS
>>323
これが不思議なんだよな。
どうせウクライナの発表は戦果を盛ってるんだから、ロシアの戦果発表のウクライナ兵士死傷者数より大勢のロシア兵士死傷者数を発表すればいいのに。
そう発表できない何らかの理由でもあるのかね?
336: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/14(木) 12:38:34.28 ID:OFNGwL6l(11/16) AAS
>>335
無駄金に同意。
なんで、防衛省はこんなに買い物が下手なのか?
340
(1): 名無し三等兵 [sage] 2025/08/14(木) 12:41:30.59 ID:OFNGwL6l(12/16) AAS
>>334
なるほどね。
つまり、あんまり盛りすぎて突っ込まれないようにしてるってことか。
そういや、以前にもウクライナ軍の戦果発表ではロシア軍全軍が全滅していることになるとか指摘されてたもんな。
349
(1): 名無し三等兵 [sage] 2025/08/14(木) 13:30:19.42 ID:OFNGwL6l(13/16) AAS
>>345
もしそれが本当なら、西側諸国政府がかなりヤバい奴らってことじゃないか。
そこまで政治が腐りきっているとは思いたくないな。
455
(1): 名無し三等兵 [sage] 2025/08/14(木) 19:32:32.98 ID:OFNGwL6l(14/16) AAS
>>450
本当に二次関税制裁をやることになったら困るのはトランプの方。
絶対にトランプが譲歩するに決まっている。

つーか、面子とかいうチンピラ論理はプーチンには通用しないだろ。
そんな論理で外交を考えるのは読み間違える元だと思うぞ。
463
(1): 名無し三等兵 [sage] 2025/08/14(木) 19:42:12.35 ID:OFNGwL6l(15/16) AAS
>>457
そういうこと。
必要ないけど、交渉に前向きな姿勢を示したりトランプの顔を立てることに意義があるという考え方なんだろうな。
そんで、もしトランプが調子に乗って高い要求内容を提示したらロシアは拒否すればいいだけ。
今回の交渉は成立させる必要がない点でロシアにとっては簡単な部類の交渉だと思う。
471
(1): 名無し三等兵 [sage] 2025/08/14(木) 20:08:15.69 ID:OFNGwL6l(16/16) AAS
>>467
というか、既に北極圏の経済水域の帰属問題で米露が対立しているらしい。
ロシアは大陸棚を根拠に200海里以上の経済水域を主張しており、米国や欧州はこれに反発している。
そんで、北極圏には石油等の資源が豊富であり、これが原因でロシアと欧米での紛争が起きる可能性があるとか。

しかし、地球温暖化対策で化石燃料の使用低減を進めるのなら、そもそも北極圏の石油の取り合いにならないのではないか?
それとも、もともと欧米諸国は本気で地球温暖化対策をする気がなかったということなのか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.080s