[過去ログ] 練習機総合スレッド68 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: 警備員[Lv.8][新] [sage] 2025/07/09(水) 17:18:10.85 ID:PwW6KAO3(1/3) AAS
2chスレ:army
前スレ
練習機総合スレッド60
2chスレ:army
練習機総合スレッド61
2chスレ:army
練習機総合スレッド62
2chスレ:army
練習機総合スレッド63
2chスレ:army
練習機総合スレッド64
2chスレ:army
練習機総合スレッド65
2chスレ:army
練習機総合スレッド66
2chスレ:army
練習機総合スレッド67
2chスレ:army
ますます蓋然性が高まる
T-7Aライセンス生産はスレの総意
文句がある奴はかかってこい
903: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/14(木) 10:35:48.09 ID:zgj60SCE(1) AAS
企業だって今更練習機造るくらいなら、その金でドローンを開発したいよな
904: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/14(木) 11:36:11.67 ID:QeGIwez6(1) AAS
1 装備庁の設計したT-4後継機で
・中等練習機
・高等練習機
・教導団アグレッサー
・訓練支援機
・支援機
をカバーする、令和4年防衛力整備計画案
場合によってはJSIを取りやめて、T-4後継機を後継戦闘機にする
2 中等練習機約100機を別枠にして、国際競争入札にする案
初等練習機とは異なり書類審査だけでは、決定は難しい
実機で調査する必要があるし、競争入札なので開発費を含む総コストも重要
905(1): 名無し三等兵 [sage] 2025/08/14(木) 13:47:11.18 ID:XZMgMpUp(1/2) AAS
この904が珍という兆円単位の妄想をしつこく書くものであり
906: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/14(木) 18:27:37.62 ID:u+u8+9+l(1) AAS
>>905
とT-7A厨がのたまいます
907: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/14(木) 20:00:28.18 ID:XZMgMpUp(2/2) AAS
いやT-7Aを推していようがいまいが
珍だけが知ってる秘密戦闘機計画が存在するとか
肯定しちゃだめだろうに
908: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/15(金) 17:43:02.17 ID:G8CoUuiY(1) AAS
「T−4後継機」という名称は
2021年のRFI
2022年の令和4年防衛力整備計画
2023年に大火力リークスにより開示された見積文書
2024年の「情報提供企業の募集」
2025年の「令和7年度 T−4後継機に係る検討役務の契約希望者募集要領」
に共通して現れる。
これは他の政府名称と同じで特定の一機種を指す。
装備庁が「開発」していることがわかるのは2024年文書の
「本募集は、T−4後継機に関する開発計画の検討」の部分。
ここの開発計画とは量産機の開発を指す。
装備庁の研究所が行う研究開発ではない。
909: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/15(金) 23:56:54.14 ID:foC76tHd(1) AAS
そういえば入鹿池に墜落したT-4って結局原因なんだったの?
910(1): 警備員[Lv.2][新芽] [sage] 2025/08/16(土) 05:13:34.46 ID:C1RcXFxc(1/4) AAS
https://flyteam.jp/news/article/142528
実はT-6は2025年度予算で取得するけど、本格的な運用は2030年度
ようは新教育体系への移行開始は2030年度からということを示唆している
つまり、どんなに開発案を提示しても、2030年度位に間に合わない案は採用される見込みが非常に低い
現時点で模型しかない三菱案は防衛政策を大幅変更しない限りは無理だということ
911: 警備員[Lv.3][新芽] [sage] 2025/08/16(土) 05:46:46.76 ID:C1RcXFxc(2/4) AAS
ちなみに何故、2030年度頃からというのには理由がある
それは次期戦闘機の量産初号機が2031年頃には登場する予定だから
2031年度から戦闘機はF-35から次期戦闘機に調達が切り替わる
それまではF-15やF-2からの機種転換パイロットがF-35搭乗員になっていたが
次期戦闘機の登場によりF-35への新人パイロット配属が始まるから
だから新教育体系への移行は次期戦闘機の量産初号機登場の頃に合わせて行いたいというのが空自の思惑
三菱が開発したいからという理由だけでこれを曲げるわけにはいかない
だから川崎重工はボーイングと組むという選択をしたりと国内メーカー間で対応が分かれている
たかだか練習機開発の為に新教育体系への移行まで変更するということはやらないだろう
912: 警備員[Lv.4][新芽] [sage] 2025/08/16(土) 06:32:47.44 ID:KDvs49R6(1/2) AAS
やはりT-7Aライセンス生産かあ
913: 警備員[Lv.2][新芽] [sage] 2025/08/16(土) 11:29:07.43 ID:/eSC+e89(1/3) AAS
>>910
T-6に入れ替えのあとT-4の入れ替えを考えたら2035年までは最低でも伸ばせるな
914: 警備員[Lv.5][新] [sage] 2025/08/16(土) 11:57:46.83 ID:KDvs49R6(2/2) AAS
僕が考えた糞プランは必要ない
915: 警備員[Lv.7][新] [sage] 2025/08/16(土) 14:23:54.10 ID:C1RcXFxc(3/4) AAS
T-4は2028年には量産初号機登場から40年を迎える
機齢が40年を越える機体がドンドン増えていく状況になる
大火力リークスに出てた案も2030年代初頭には運用開始する案
もう三菱案ではそれすらも満たせない状況
ほぼ海外メーカーに不当な条件を出させない為の当て馬と考えてよいだろう
916: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/16(土) 15:22:59.67 ID:HkzjR8jz(1) AAS
T-4は川崎が見積もった改修案があるので使用延長は可能らしい
つまり新型への交換の優先順位は低い
次期戦闘機のパイロット養成が優先順位は高い
917(1): 警備員[Lv.8][新] [sage] 2025/08/16(土) 15:35:49.93 ID:C1RcXFxc(4/4) AAS
T-4改修案は却下されている
既に後継機選定に入っており、T-4改修は事業化されてない時点で却下された
918: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/16(土) 19:04:16.18 ID:z3n7I2s0(1) AAS
>>917
>T-4改修案は却下されている
人身事故あったので、応急改修はやはり実施するに変わってのでは?
919: 警備員[Lv.7][新芽] [sage] 2025/08/16(土) 19:42:16.74 ID:/eSC+e89(2/3) AAS
最低でもフライトレコーダー程度の追加はいるよな
あと最低でも10年は使うんだし
920: 警備員[Lv.9][新] [sage] 2025/08/16(土) 20:15:45.62 ID:/GbVyUe3(1/3) AAS
寿命延長の改修とは違うでしょ
921: 警備員[Lv.7][新芽] [sage] 2025/08/16(土) 20:25:53.97 ID:/eSC+e89(3/3) AAS
あくまで「最低」であって必要なら延命もするってことよ。
エンジン周りがへたってそうだし一度オーバーホールが必要なのかもねぇ
IRAN予算つけて積極的に予備機を各飛行隊1~2機程度残してIRANついでにへたったところの検査とパーツ交換予定とかのスケジュール立てるとかしてもいいだろうしねぇ
922: 警備員[Lv.10][新] [sage] 2025/08/16(土) 21:20:44.14 ID:/GbVyUe3(2/3) AAS
安全面の改修と練習機開発の時間が取れるのとは話は違う
ちなみに、当初のFSXは外国機導入しか選択肢に無かった
F-1の寿命の見直しがされて開発期間が取れたからエンジン以外は国内開発可能という防衛技術本部が結論を出した
エンジン開発からすると間に合わないのが後に大問題を引き起こす
2022年12月時点で練習機開発も、T-4寿命延長改修も却下した時点で
ほぼ新規の練習機開発の可能性はなくなった
三菱重工案模型もM-346の改修案のようだし
923: 警備員[Lv.11][新] [sage] 2025/08/16(土) 23:31:05.90 ID:/GbVyUe3(3/3) AAS
日本が練習機開発を見送った要因の1つがイギリス
イギリスが持ち掛ける話は他国の金で技術開発しようという話ばかり
それに対して日本が求めたのは次期戦闘機開発にすぐに使える技術や製品の提示
結局はBAEとインテグレーション支援企業として契約することは無かった
だから2024年度まではBAEが次期戦闘機の設計・開発に関与することが無かった
アメリカとの協力はインターオペラビリティ分野に限られる
開発リソースを次期戦闘機関連動画に集中しないと期限に間に合わない可能性が高かった
友人機、無人機共にほぼ独自開発するしかなかったから、練習機開発にリソースを割くわけにいかなかった
924(1): 名無し三等兵 [sage] 2025/08/16(土) 23:35:04.28 ID:8fSmRPbN(1) AAS
翼からエンジン後部にかけての構造、三菱T-XとM-346結構違うけど大丈夫か
925: 警備員[Lv.9][新] [sage] 2025/08/17(日) 10:40:54.95 ID:/6FksvlE(1) AAS
普通に大丈夫でないのでは?
926: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/17(日) 12:38:56.62 ID:/6QEjDFb(1) AAS
>>924
むしろどこも似ていない
927: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/17(日) 15:48:28.44 ID:IUXLpTHN(1) AAS
だよな、なのになぜ混同する人間がいるんだろう
一回思い込むと怖いな
928(1): 名無し三等兵 [sage] 2025/08/17(日) 16:10:14.09 ID:10+hMW/w(1) AAS
見かけの話じゃなくM-346ベースと新潮のフォーサイト記事にあっただろ
929: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/17(日) 16:19:33.41 ID:VLrxM620(1) AAS
>>928
そんな三流誌を根拠にされてもね
東洋経済みたいな一流誌に書かれてからだな
930: 警備員[Lv.11][新] [sage] 2025/08/17(日) 16:23:21.01 ID:OV1BcMHh(1) AAS
キヨに記事書かせてる経済誌は軍事的には三流
931: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/17(日) 19:01:24.66 ID:kPIaqqLL(1) AAS
東洋経済を一粒子もとい一流誌とか心の底から勘弁。今大手マスゴミでリーク情報を信じられるような所は無いわ。
とはいえ、川重がとりあえず米T-7Aベース、三菱重がM-346ベースなのは現時点ではある程度確定ではあるんでしょ。
高等練習機を2024年米空軍RfPでやる、新潮のは中等なんじゃ?とか希望的邪推。
932: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/17(日) 21:17:44.95 ID:XIzEYfnb(1) AAS
T-7Aベースの共同開発になったら、FA-50みたいに日米共同での軽戦闘機化&輸出をやったりするんだろかね
933(2): 警備員[Lv.14][新] [sage] 2025/08/18(月) 03:24:49.72 ID:tZS52CIi(1/3) AAS
T-7Aにしろ、M-346にしろ、ゲリラなど軽武装の相手にしか使えないだろ
ステルス機と空中戦しても勝てる見込みはない
スパロー時代は中・長射程ミサイルの命中精度が悪かったから
軽戦闘機でも格闘戦に持ち込めば勝ち目はあったが、AIM-120の登場で軽戦闘機が空中戦で勝てる可能性が激減した
最低でもグリペンクラスの機体じゃないと空中戦には使えない
934: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/18(月) 03:30:25.92 ID:tWB1jq3h(1) AAS
>>933
>空中戦には使えない
低強度戦争以外に、中型ドローンで1000-1500km航続距離なんてのが猛威をふるっているので・・そういうのの対策ですよ。
一晩に300機とか飛んでくる、AIM-120はとても使えない。(注 ウクライナ軍は中型ドローンを機銃で撃墜しようとして、爆散破片吸い込んで2機墜落している)
935(2): 名無し三等兵 [sage] 2025/08/18(月) 12:39:36.37 ID:JIrTNgt4(1/4) AAS
T-7Aを戦技訓練と平時のスクランブルに使えるだけでも、戦闘機部隊の稼働率を大幅に向上させられるしね
ぶっちゃけ機関砲とAMRAAM載せるだけでも、F-15SJやF-2の未改修機より高性能だし
936(1): ! 警備員[Lv.7][新] [sage] 2025/08/18(月) 12:45:51.47 ID:b8tDu7X+(1/4) AAS
>>935
射出席の改修でもガタガタだったのに
機関砲とレーダー載せられるの?
…AMRAAMは適当にブッパするだけの仕様か
937(1): 名無し三等兵 [sage] 2025/08/18(月) 12:55:58.74 ID:JIrTNgt4(2/4) AAS
>>936
ガタガタが何を意味するのか不思議だけど、小柄な低体重の女性パイロットを安全に射出できないことがそんなにクリティカルな問題なの?
938(2): ! 警備員[Lv.7][新] [sage] 2025/08/18(月) 13:01:01.18 ID:b8tDu7X+(2/4) AAS
>>937
座席変更ではなくてその後の改修の話しだがな。
結局はトライアルしてみないと配線類の不具合は
出ず(ケンダルもDXでも手間減らないとボヤいてた)
機関砲もAMRAAMもちゃんと使える様になるのか?
場所はデジタルデータでは確保してるのだろうが
939(1): 名無し三等兵 [sage] 2025/08/18(月) 13:02:14.41 ID:JIrTNgt4(3/4) AAS
T-7AにファントムストライクやES-05を追装するだけでも、現行F-15MSIPよりよっぽど高性能になっちゃうから困ったもんよね
940(1): 名無し三等兵 [sage] 2025/08/18(月) 13:03:32.68 ID:JIrTNgt4(4/4) AAS
>>938
別に抽象度を上げる必要はなくて、射出加速度の調整問題ですでに対策済みなのだから問題ないということ
941: ! 警備員[Lv.7][新] [sage] 2025/08/18(月) 13:04:19.47 ID:b8tDu7X+(3/4) AAS
>>939
普通に、三菱T-X に載せたら?ファントムストライク
RTXも自衛隊と会合持ってた様だし三菱とも話しはしてるだろうよ
942: ! 警備員[Lv.7][新] [sage] 2025/08/18(月) 13:08:07.46 ID:b8tDu7X+(4/4) AAS
>>940
コクピットのレイアウトの話とか
具体的な話な訳だが?>別に抽象度を上げる必要はなくて
http://www.twz.com/air/new-details-about-t-7a-red-hawk-jet-trainer-ejection-system-woes-emerge
943: 警備員[Lv.4][新芽] [sage] 2025/08/18(月) 13:49:10.55 ID:BgHceFiJ(1/3) AAS
>>933
レーダーの性能低いからAIM-7のフルスペック誘導も割とギリギリだろうしな初期のF-16のBlock50/52ですら
>>935
つかうわけねぇーだろう>スクランブル
機銃すらついてないぞ>デフォルト
つーか現時点でオプションで存在している分M-346の武装版の方がまだましという
予備パーツ込みでT-7A導入するぐらいなら米国の砂漠から退役機から予備部品掘り出してPre-MSIPの運用延長した方がましだろう。
つーか通常期以外にT-7Aもスクランブルにするとかほざいたら財務でなくとも定数に含めるわ。日本の防空弱体化させたいんか
装でなくとも政治的部分で日本は練習機しか出してこないにと思われて侮られるわ。
>>938
そもそもその仕様って米軍が金出すの?
944(2): 名無し三等兵 [sage] 2025/08/18(月) 15:46:03.30 ID:rlVZYSq+(1) AAS
T-7Aはアカン子なん?
945: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/18(月) 15:51:18.99 ID:8sVyTwnm(1) AAS
>>944
yes
946: 警備員[Lv.6][新芽] [sage] 2025/08/18(月) 16:04:46.81 ID:BgHceFiJ(2/3) AAS
>>944
進めているやつがスクランブルもさせたいあかんやつ
947(1): 警備員[Lv.6][新芽] [sage] 2025/08/18(月) 17:00:50.06 ID:tZS52CIi(2/3) AAS
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20250818-OYT1T50003/
まあ、概算要求でも練習機開発なんて要求は無さそうです
948: 警備員[Lv.7][新芽] [sage] 2025/08/18(月) 17:08:07.06 ID:BgHceFiJ(3/3) AAS
まあそもそも自国向けT-6がきてうんようしてからだろうしな>現時点の不満点や穴が埋められる点の確認
その後の細かい要求の修正が入ってからの決定になると
949: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/18(月) 17:08:07.70 ID:QAc8lr0M(1) AAS
>>947
これだけの情報で練習機は無しと判断出来るお前凄いねw
950: 警備員[Lv.6][新芽] [sage] 2025/08/18(月) 17:16:46.68 ID:tZS52CIi(3/3) AAS
というか、練習機のコンセプト研究すら無いのに
いきなり防衛省が予算要求するわけないじゃん
三菱の提案が防衛省が求める練習機とイコールではない
発注する側が求める練習機像を出さないのに練習機開発の予算要求があると思うのは不思議
951: 警備員[Lv.8][新] [sage] 2025/08/18(月) 19:13:06.48 ID:oBtEIVBn(1) AAS
事業計画無しに予算要求はない
何でその予算が必要なのか政治家や官僚、国民に説明し
どんな計画で開発していくか説明しないといけない
三菱重工が模型展示したくらいで、いきなり開発予算要求するわけがない
952: 名無し三等兵 [] 2025/08/18(月) 23:51:22.73 ID:q1CRyfmc(1) AAS
ACES 5って元々はJSF用に開発されたシートで、選定でMBのMk.16/US16Eに破れたのは2000年とかの話なんだが
まさかボーイングもそれから20年経ってまだ微妙に完成してないとは思わんかったんだろうな
(ACES 5は米空軍のACES IIの更新換装にも使われる予定だったから、今後はUS16Eなんかより主流になる話だったし、他所に製造権を売っ払ったとは言え、開発したのは縁のあるMD社だからな)
953: 名無し三等兵 [] 2025/08/19(火) 06:12:45.59 ID:Fyag+PNt(1) AAS
またゴミ機推しの馬鹿が暴れてんのかよ
まともに完成したら政治で買わされんだから黙ってろよ
954(1): 名無し三等兵 [sage] 2025/08/19(火) 09:56:32.20 ID:lK1NYt3C(1/2) AAS
大前提として
・空自と装備庁は「T−4後継機」を量産機として開発中。
・次期初等練習機は2024年にRFPを発布してT−6に決定した。
一方で
・DSEI2024 に三菱がT-Xのモデルを出展した
・ロッキードがT-50を日本で生産するという韓国報道
があるが、日本政府はRFP(提案要求)していないので、何のための動きかはなぞ
955: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/19(火) 11:02:27.04 ID:tJ6cne5M(1) AAS
順当に想像すると、T-6とT-7Aのセット導入は確定
選定の前にワラワラ当て馬プランが出てくるのもいつも通り
956(1): 名無し三等兵 [] 2025/08/19(火) 12:18:41.13 ID:Oc1MaWJT(1) AAS
>>954
>T50を日本で生産
報道と言えるレベルなのだろうか。
957: 名無し三等兵 [] 2025/08/19(火) 13:19:07.52 ID:52ns4yNs(1) AAS
想像なのに確定とは?
958: 警備員[Lv.3][新芽] [sage] 2025/08/19(火) 13:21:57.53 ID:49VEh5Pr(1) AAS
少なくとも向こうの新聞が大規模な紙面をださんと眉につばをつけていい段階よね。>T-50
959: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/19(火) 13:39:40.97 ID:lK1NYt3C(2/2) AAS
>>956
たぶん願望だと思うけど、日本が中等練習機の提案要求してないのに
ロッキードがそんな事言ってるとしたら、防衛省からのインサイダー情報ないか?という話なので
ロッキードの願望というのが正直なところ、願望じゃないとやばい
それよりも三菱T-Xがよくわからない
現物が無いと中等練習機のコンペがあっても参加できないし
参加できてもコンセプトだけでは他のT-50, M-346, T-7Aに勝てるとは思えないので
やるとしたら装備庁との共同開発で随意契約だろう
960(1): 警備員[Lv.1][新芽] [sage] 2025/08/19(火) 19:06:45.73 ID:U6xYrlpo(1) AAS
防衛政策に新しい教育体系導入する真っ先に書いてあるだろ
その教育体系に適した訓練機材なのだから、基本的にはT-7後継機とT-4後継機はセット
現行教育体系の中でT-7後継機とT-4後継機を探してるわけではない
T-6が選ばれたということは、T-4後継機はセットにする機体はほぼ決まってしまう
頑なに否定する人がいるが、日米共同宣言の流れとT-6採用を見れば
アメリカ空軍に近い教育体系にすると考えるのが妥当
三菱重工T-XやT-50は当て馬だろう
961: ! 警備員[Lv.5][新芽] [sage] 2025/08/19(火) 19:11:08.66 ID:L70W5lHb(1/7) AAS
>>960
T-6C,の導入な?第5世代機への対応含めて
米国空軍は~航空ファンのカラーページを読む限り~
T-6Aの役割を後退させるようだが、さて日米のお話し
何か意味があったのかな w
962: 警備員[Lv.1][新芽] [sage] 2025/08/19(火) 19:12:22.55 ID:lC41iQHe(1/10) AAS
ただ、トランプ政権だと前政権からの継続協議を反故にする可能性もある
だから防衛省は次善の策を全く検討しないわけにはいかない
それだから当て馬的な案も提案はさせているのだろう
963(2): 警備員[Lv.1][新芽] [sage] 2025/08/19(火) 19:18:55.57 ID:lC41iQHe(2/10) AAS
ボーイング側にも共同生産を求める理由がある
今の経営状況だと国内の生産体制を増強するだけの設備投資費用が出せない
かといって納期が遅いと需要をライバルにもっていかれる
受注獲得と納期を両立するには海外での委託生産を視野に入れる必要がある
だから日本やイギリスのBAEに提携話をもちかけている
ボーイングが本機で1000機以上のT-7系統の機体を販売するなら海外での委託生産は必須
964: ! 警備員[Lv.5][新芽] [sage] 2025/08/19(火) 19:22:25.35 ID:L70W5lHb(2/7) AAS
>>963
ATT取ると思ってんの?
この中等枠のジェット練習機枠なら既に飽和状態だろw
965(1): 警備員[Lv.2][新芽] [sage] 2025/08/19(火) 19:25:17.23 ID:lC41iQHe(3/10) AAS
ATTなんて現時点では正式な計画ではない
966: ! 警備員[Lv.5][新芽] [sage] 2025/08/19(火) 19:30:31.12 ID:L70W5lHb(3/7) AAS
>>965
>ATTなんて現時点では正式な計画ではない
航空ファン9月号は読んだのか?
あれ、本来はボーイングが欲しがってた仕事だよな
…大将さんはそれも踏まえてT-50Aのリースを考えていたようだが
ねぇ
>>963
>ボーイングが本機で1000機以上のT-7系統の機体を販売するなら海外
これはどうやって実現するんだい?
まぁスパホを海外で700機販売する、とか
見込んでた馬鹿会社に勝算があるかは
別にしてなw
967(1): 警備員[Lv.2][新芽] [sage] 2025/08/19(火) 19:38:45.84 ID:lC41iQHe(4/10) AAS
お前が屁理屈こねて認めないと叫んでも意味がない
防衛省が策定した政策がT-6とT-4後継機はセット
既にT-6は採用済
更に日米共同宣言が撤回された訳ではない
そもそも、「航空ファン」の記事はT-7A本命説だろ
968: ! 警備員[Lv.5][新芽] [sage] 2025/08/19(火) 19:51:48.74 ID:L70W5lHb(4/7) AAS
>>967
>お前が屁理屈こねて認めないと叫んでも意味がない
>防衛省が策定した政策がT-6とT-4後継機はセット
>既にT-6は採
あらあら
またT-6とか形式誤魔化して屁理屈捏ねてます?
別にT-6 ITSとしても良いけど…そうなるとレオナルド機も
採用してるCAE等の話も出て来るから、そこは矢張り
T-6T-6T-と誤魔化すしかないですかw
『T-6が選ばれたということは、T-4後継機はセットにする機体は』
シームレスに教育出来るであろうM-346Jの方が最適だけどなー(マジレス
>そもそも、「航空ファン」の記事はT-7A本命説だろ
対抗M-346Jとか書いてる石川潤一さんの記事の話ですかー?w
ちなみにその記事の末尾で、
ボーイングは航空自衛隊に(中略)戦闘操縦課程にもT-7ATT仕様を提案するようだ。←
とありますけど、何か言う事は。
ATTなんて現時点では正式な計画ではない、?
共同生産を求める、、だけ?それともこれから
急に何か付け足したくなっちゃう?
その場合は早めにね…レオナルドの方は準備、出来てるだろうからw
969: 警備員[Lv.3][新芽] [sage] 2025/08/19(火) 19:52:19.57 ID:lC41iQHe(5/10) AAS
ちなみに練習機でドローンを撃ち落とすなんて研究は正式にされてない
内々で研究されてる可能性はゼロではないが、コンセプト研究すらされてない
現状ではT-Xの採用条件には加えられない
もし、そのような性能を要求する場合は、国内外のメーカーに要求性能として提示しる必要がある
現時点では最大巡航速度マッハ0.8以上しか条件に提示されていない
970(1): 警備員[Lv.3][新芽] [sage] 2025/08/19(火) 19:54:44.07 ID:lC41iQHe(6/10) AAS
本命>対抗だろ(笑)
971: ! 警備員[Lv.6][新芽] [sage] 2025/08/19(火) 19:55:39.89 ID:L70W5lHb(5/7) AAS
AI による概要
+4
「t-6 its」は、航空自衛隊の次期初等練習機として導入される「T-6 テキサンII」と、その運用システムを指す「総合トレーニングシステム (ITS: Integrated Training System)」を組み合わせた表現です。
T-6 テキサンIIは、アメリカのビーチクラフト社製の練習機で、世界中でパイロットの訓練に使用されています。
ITSは、T-6 テキサンIIの運用をサポートするシミュレーターや教材などを包括したシステムを指します。
972: ! 警備員[Lv.6][新芽] [sage] 2025/08/19(火) 20:00:11.26 ID:L70W5lHb(6/7) AAS
>>970
個人的な観測だよね?>本命>対抗だろ(笑)
ATTの話が出た(正しくは、ボーイングが出す予定)途端に消し飛ぶ様な事柄だとは思うけどw
石川潤一氏のT-7A ATTの見解は見た?(P. 55)
まぁ、戦闘操縦課程にもT-7ATT仕様を提案する
馬鹿な会社が居るようだがねw
973(1): 警備員[Lv.3][新芽] [sage] 2025/08/19(火) 20:02:56.47 ID:lC41iQHe(7/10) AAS
ちなみに、提案=要求じゃないからな
要求性能を満たせれば、要求性能以上を提案してもかまわない
あくまでも、要求性能は最低限これだけはクリアして欲しいというライン
現時点では複数案を提案してもかまわない
川崎重工がボーイングと最低限改修の日本仕様を提案しても問題無し
国内外のメーカーが何ができるかを見てるだけだから
本当に採用機を検討する段階では候補は2~3案に絞られる
T-7後継機も最終的に3案を比較検討した
974: ! 警備員[Lv.6][新芽] [sage] 2025/08/19(火) 20:06:16.97 ID:L70W5lHb(7/7) AAS
>>973
>ちなみに、提案=要求じゃないからな
>要求性能を満たせれば、要求性能以上を提案してもかまわない
ありもしないもの提案してもいみないよね
正しくは…
ありもしない要求ではなくて
有りもしない機体だけどw
結局、川崎は何のコメントも出してないよねぇ
…強く推す気ないんじゃない?
正しくは
当て馬程度の話と言う所か知らんけどw
975(1): 警備員[Lv.4][新芽] [sage] 2025/08/19(火) 20:14:42.81 ID:lC41iQHe(8/10) AAS
ダメ元の提案するか、最初から無駄と切り捨てるから提案メーカーの考え方次第
第4回F-Xではダッソーはラファールの提案辞退をしてるし、次期戦闘機選定時にはBAEはユーロファイター改造案は提案取下したらしい
ボーイングはお付き合いでF-15改造案を採用される見込みがないとわかってて提案していた
防衛省も採用見込みが無さそう案でも提案したいと申し入れがある以上は提案を受け付ける
976(2): 警備員[Lv.4][新芽] [sage] 2025/08/19(火) 20:19:55.12 ID:lC41iQHe(9/10) AAS
ボーイングやLMは防衛省と長い付き合いで取引額も大きいからダメ元提案してくれる場合が多い
LMがT-50の日本国内での生産前提をした可能性はゼロではないだろう
提案したから採用されるわけではないのは言うまでもない
977: ! 警備員[Lv.7][新芽] [sage] 2025/08/19(火) 20:58:47.24 ID:CXH5CR9N(1/2) AAS
>>975
>防衛省も採用見込みが無さそう案でも提案したいと申し入れがある以上は提案を受け付ける
川崎さん、可哀想ですね!
と、言ってほしいの?
嫌ってたからねぇ川崎重工
>>976
>ボーイングやLMは防衛省と長い付き合いで取引額も大きいからダメ元提案してくれる場合が多い
レオナルドは?
>LMがT-50の日本国内での生産前提をした可能性はゼロではないだろう
あちらはこれだっけ?果たしてボーイングはちゃんと提案出来たのカシラw
Thirdly, Siccardi stressed Leonardo’s willingness to transfer technology to Japan and work with domestic Japanese partners. “We’re looking to maximize the
indigenous content,”
he acknowledged.
第三に、シッカルディ氏は、レオナルドが日本への技術移転と日本国内のパートナーとの協力に意欲的であることを強調した。「私たちは国産コンテンツを最大限に活用することを目指しています」と彼は認めた。
978(1): 警備員[Lv.5][新芽] [sage] 2025/08/19(火) 21:14:24.34 ID:lC41iQHe(10/10) AAS
レオナルドも同じ
GCAPのパートナーだからダメ元でも提案してくる
ちなみにレオナルドはイギリスへの売り込みにも現時点では成功してない
979: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/19(火) 21:37:01.03 ID:e3Z1VjSA(1) AAS
>>976
あーあーもう、あんなのを相手するから絶叫発狂されちゃったじゃないかw
まあ即ミュート送りで解決だが、スレ流れるしオカマ臭くて気持ち悪いからほどほどにな
980: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/19(火) 21:39:30.73 ID:dthzNwXZ(1) AAS
T-7Aの蓋然性が高過ぎるから、アンチも中々やりづらいよね
もうちょっと拮抗していたら常識的な反論が出来ていたと思う
981(2): 名無し三等兵 [sage] 2025/08/19(火) 21:54:33.63 ID:96NGK/sN(1) AAS
アメリカがATTの検証用にTF-50を4機から8機リースする話はM-346陣営がうちも選択肢に含めて選べと
訴えてるうちに無くなったと記憶しているがどっちにしてもATT自体の本命は
T-7A小改良型だっただろう
https://www.defensenews.com/2020/06/25/air-force-considers-leasing-losing-t-x-training-jets/
似たクラスの機体を2種それぞれ中等高等に分けて入れる理由に乏しい
982(1): ! 警備員[Lv.8][新芽] [sage] 2025/08/19(火) 22:13:14.57 ID:CXH5CR9N(2/2) AAS
>>978
M-345、現地で飛ばしてなかったかい?
T-7A は…何時になったら国外に出られるだろうねw
>>981
そもそも別の機体を用意する必要無かったでしょ?リフォージさん
本来ならね。
結局、F-16で訓練が続けられ、今はF-35にバトンタッチされてる現状を見るに
http://www.airandspaceforces.com/f-16-leaves-luke-air-force-base/
まあT-7A では要求満たせないと分かってるのだろうね
983: 警備員[Lv.5][新芽] [sage] 2025/08/20(水) 05:56:45.93 ID:bZdktcXb(1/3) AAS
M-346はともかく、M-345の将来は暗い
M-345は低亜音速機の部類に入り、ホークよりも性能的に下
高性能ターボプロップ機とも競合してしまう
かといって高等練習機として使うには性能不足
だからイタリア空軍以外での採用が全く無いのが現状
984(1): 警備員[Lv.9][新] [sage] 2025/08/20(水) 09:28:36.03 ID:641VXazy(1/3) AAS
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250820/k10014898211000.html
ドローン監視や撃墜とかは無人機の役割になるだろ
練習機を使うにもパイロットを確保が難しい
検討されたから実現するかは別問題
985: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/20(水) 10:14:42.45 ID:hTlhbrNw(1) AAS
>>984
>ドローン監視や撃墜とかは無人機の役割になるだろ
たぶんそうなるでしょうが、様々な手段は確保しておくべきかな (お高くつきますが、安全保障/国防というのはそう言うモノでしょう)
986(2): 警備員[Lv.12] [sage] 2025/08/20(水) 12:37:09.02 ID:yW6lFDmP(1/2) AAS
>>982
LMに集中すると不味いからって理由だけど
色々と問題はあるかもだけど正直さっさとT-50で更新した方がよかったと思うよ。
アメリカのくそ高いインフレ率を考えると
価格が固定しているのが初期の納品機だけ(KC-46Aがそうだった)のでロットや年度で価格が変わるだろうし(同じ固定価格のKC-46Aが実際変わっている)
T-38の代替えだけを考えてとりあえず更新して近代化改修でF-35対応させた方が多分よかったとは思う>米軍のお財布的に
イラクとかアフガンで吸い取られたせいでそのあたりがおざなりになっている面はあったけどね。
987: 警備員[Lv.7][新] [sage] 2025/08/20(水) 13:06:52.73 ID:bZdktcXb(2/3) AAS
>>981
5年も経過して前に少しも進まないATTなんて思いつき構想の1つでしかない
泡沫構想なんてアメリカでは珍しくもない
988: 警備員[Lv.9][新] [sage] 2025/08/20(水) 15:37:46.11 ID:bZdktcXb(3/3) AAS
理由はよくわからんが、何故かBAEとレオナルドは練習機で手を組もうとしない
イギリスがホーク後継機を開発しない以上は、イタリアはパートナーになっても不思議はないのだが・・・
ロシア由来のM-346を嫌っているという話もあるが、そんな感情的な話は信じがたい
とうとうボーイングがBAEに接近している
989: 警備員[Lv.13] [sage] 2025/08/20(水) 15:46:00.57 ID:yW6lFDmP(2/2) AAS
元々ゴスホークやハリアーとかでつながりは強いからな>BAEとボーイング
ゴスホークの近代化案とかあるんならホークの近代化に相乗りとかしてるだろうし
990: 名無し三等兵 [] 2025/08/20(水) 15:57:09.87 ID:pQRKfrvC(1/2) AAS
>>986
KC-46Aの固定契約は機体及び製造技術の開発に対して結ばれたもので機体の調達費は含まれていない
そもKC-46Aの固定価格契約がFFPなのに対し、T-Xのはインセンティブ付きのFPIFだから同じではない
991(1): 警備員[Lv.11][新] [sage] 2025/08/20(水) 18:38:16.46 ID:641VXazy(2/3) AAS
次期戦闘機/GCAPの試作機の初飛行は2030年迄にはする
T-6の運用開始も2030年頃
その頃から新教育体系に移行したい空自
それを無視した提案しても採用されない
992: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/20(水) 19:11:53.95 ID:A2HmQMjM(1/3) AAS
だから今RFI出してるんだよ、気長に待とう
993: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/20(水) 20:29:19.57 ID:ZTuSri3q(1) AAS
気長に待つ必要もなくて
今年中にT-7Aで決まりでしょ
994: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/20(水) 20:43:46.48 ID:A2HmQMjM(2/3) AAS
せっかち相手には1年でも気長さ
どうせそれなりの数納入されて航空祭で見れるまでは、身近な存在にならないしな
995(1): 警備員[Lv.12] [sage] 2025/08/20(水) 20:52:19.60 ID:641VXazy(3/3) AAS
2chスレ:army
次スレ
996: ! 警備員[Lv.1][新芽] [sage] 2025/08/20(水) 21:00:02.93 ID:SNs3yCau(1/2) AAS
US Boeing defense workers go on strike after rejecting latest offer
Mon 4 Aug 2025 06.27 BST
http://www.theguardian.com/us-news/2025/aug/03/boeing-st-louis-strike
とヤバい事になってるボーイング社の事は一先ず置いといて
>>991
>次期戦闘機/GCAPの試作機の初飛行は2030年迄にはする
>T-6の運用開始も2030年頃
>その頃から新教育体系に移行したい空自
>それを無視した提案しても採用されない
よしM-346
今移行しても良いんだぜ?w
>>986
>LMに集中すると不味いからって理由だけど
自分もそんな理由でT-7A受注自体は消極的に賛成はして
いたけど
>色々と問題はあるかもだけど正直さっさとT-50で更新した方がよかったと思うよ
今となってはそうするべきだったなぁ
上の報道が何を意味するかはさておきw
>>995
相変わらずワッチョイ抜きなん?
997(2): 名無し三等兵 [sage] 2025/08/20(水) 22:43:00.97 ID:uL5LTLzY(1) AAS
T-7Aを否定できる材料が出てきてくれると御の字なんだけどなぁ
998: 名無し三等兵 [] 2025/08/20(水) 22:49:59.27 ID:pQRKfrvC(2/2) AAS
エアバス、ボーイング揃ってストライキとか航空産業従事者は他に比べたら恵まれてるな
日産とかマレッリとか自動車関連は散々だと云うのに…
999: ! 警備員[Lv.5][新芽] [sage] 2025/08/20(水) 22:56:15.99 ID:SNs3yCau(2/2) AAS
>>997
>T-7Aを否定できる材料が出てきてくれると御の字なんだけどなぁ
逆に肯定出来る材料はあるの?
米空軍で採用と言っても自衛隊は別に同軍の練習機を採用
してないし、共同開発や生産の追求の話しを日米首脳がした
所で、この前のDSEIでは全く音沙汰なし。
機材として見るなら(パイロット育成の意味で)
何の実績もない訳で、これを採用するには
説得材料が足りない。
単発機と言うのも、昨今の自衛隊機の墜落事情()を見るに
一般国民への説明が物凄く必要になると思うよ。
1000: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/20(水) 22:59:39.43 ID:A2HmQMjM(3/3) AAS
>>997
新しけりゃ何でもいいんだよ、どれもT-4よりは先進的だw
1001(1): 1001 [] ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 42日 5時間 41分 31秒
1002(1): 1002 [] ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
2ch板:login
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s