[過去ログ] 練習機総合スレッド67 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
805
(2): 警備員[Lv.8][新] [sage] 2025/07/05(土) 05:06:45.16 ID:cDjpJexi(1/3) AAS
先ずはF-35のパイロット育成なんだよな
暫くは次期戦闘機のパイロットはF-2やJSIのパイロットからの機種転換組がやる
問題は新人戦闘機パイロットがF-35搭乗員が配属がされるようになること
806: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/05(土) 10:02:28.29 ID:u78dQ6oD(1) AAS
>>805
話は聞かせてもらった
イタリア送りだ
で解決するな

あるいはT-7Aが実用化したらアメリカ送りでも
ぶつちゃけてアメリカの負担がでかいだけでF-16あたりに乗せてから機種転換すればいいだけだしな>アメリカ留学組
819: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/05(土) 21:25:47.34 ID:SNCwywtB(1) AAS
>>805
F-35は単発だからF-2Bでいい
F-2Bを金かけて延命させてもいい
コクピットをF-35みたいにしてもいい
ステルス以外は同じようなもんだい

問題は次期戦闘機「烈風」だ
デルタ翼は水平尾翼を固定するとかエレボンをシミュレートするとかでどうにかなるが
双発+ベクターノズルはどうしようもない
T-4後継機のベースになっているX-2の時点では
次期戦闘機をどうるのかというのは明確に決まってなかった
次期戦闘機を見るとベクターノズルはF-22と同じ2Dだが
X-2は3Dベクターノズルだし、XF9-1の試作の時に作ったベクターノズルも3Dだxった
しかしステルス性を考えるとF-22方式がベストだったのだろう
もちろん3Dベクターノズルでも次期戦闘機のベクターノズルを再現可能
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s