[過去ログ] 練習機総合スレッド67 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
75(1): 警備員[Lv.2][新芽] [sage] 2025/06/11(水) 06:09:38.96 ID:KROFWdV+(1/3) AAS
現時点では防衛省が開発費負担を約束してない、納期に関して外国既存機と同じ扱いというのが問題
配備開始が2030年代前半に設定されると、間に合わない三菱案は自動的に落選する
練習機のように性能を競うわけではない装備品だと性能アピールでコスト的不利を補えない
どんなに頑張っても既に量産機まで出てきているT-7AやM-346などの機体にはコスパで敵わないのだ
三菱案は日本に不利な条件を提示させない為の外国機メーカーへの牽制の域を出る案にはなれない
80(2): 名無し三等兵 [] 2025/06/11(水) 10:07:40.69 ID:wKVthy6p(1/3) AAS
>>75
MHIの自社開発の対ドローンレーザーは試験の予讃が付いて試験中
順調に行けば配備の予算もつくだろう
P-1,C-2は両方で6000億の計画だった
C-2は米製のリベットの焼き入れ不良で開発遅延して単独で3450億になった
P-1の大きな開発遅延はなく予算の超過も報道されていない
先に開発開始で同規模で性能の劣るA400MはC-2の配備後も開発中で、その時点で予定の1.5倍の300億ユーロ(4.9兆円)となった
A400Mは重量オーバーで(回数途中のこの時点で12t以上)で予定性能を満たしていない
https://jp.reuters.com/article/world/-idUSKBN1H60TG/
日本の開発コストは低い
特に現在はMHIに最新の自動設計ツールが揃っている
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s