[過去ログ] 練習機総合スレッド67 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
730
(1): 警備員[Lv.21] [sage] 2025/07/02(水) 04:20:02.30 ID:wJPmsVYS(1/4) AAS
https://www.mod.go.jp/atla/research/gaibuhyouka/gaiyo-bunya.html#aircraft

防衛装備庁がXF9-1は戦闘機用エンジンの研究(実用化前提)
XF5-は実証エンジンとしてるの答え

まだコンセプト提案段階とかならXF5の実用化とセットとかの可能性はゼロじゃないが、
外国機との比較選考段階なら三菱は外国製エンジン搭載前提の案を出すしかない
いつまでもCGや模型を作って構想を弄んでるわけにはいかないから
防衛省が求める期日まで開発終了するスケジュールが可能な開発案を提示するしかない
不透明な話を前提に開発案なんて提示したら最初から実現性無しと見做される

かつてFSXで国内開発案はエンジンだけは外国製とした
一部の人が誤解したエンジン開発が全くできなかった訳ではない
既にターボファンエンジンはF3エンジンを開発していた
A/BもF3エンジンに取り付けて試験を進めて成果を出しつつあった
ただ、エンジン開発をしていたら防衛省が求める実用化時期には到底間に合わないのでエンジンは外国製の国内開発案を出すしかなかった
そのFSX国内開発案は因縁のF404エンジンを双発想定だった

2027年末迄に実現性がある練習機開発案を出すなら外国製エンジン前提しかない
防衛装備庁はF5エンジンの実用品事業なんて立案していない
新規開発よりは遥かに短期間で可能であっても、事業計画と予算が無ければ実現しようがない
現時点では三菱重工は外国製エンジン前提の開発案を提示したのは確実
732: 名無し三等兵 [] 2025/07/02(水) 05:20:15.52 ID:XSO4lPjb(1/13) AAS
>>730
> 防衛装備庁がXF9-1は戦闘機用エンジンの研究(実用化前提)
> XF5-は実証エンジンとしてるの答え
X-2自体が実証機、XF5は実証機に搭載されているが有人飛行を行っている
以上試験のみのXF9より完成品に近い

> まだコンセプト提案段階とかならXF5の実用化とセットとかの可能性はゼロじゃないが、
> 外国機との比較選考段階なら三菱は外国製エンジン搭載前提の案を出すしかない
F-3は比較選考にXF9で勝った

> いつまでもCGや模型を作って構想を弄んでるわけにはいかないから
> 防衛省が求める期日まで開発終了するスケジュールが可能な開発案を提示するしかない
防衛省が求める期日がまだない

> 不透明な話を前提に開発案なんて提示したら最初から実現性無しと見做される
F-3より実現性が高い、F-3で開発した技術が使えて、要求仕様もF-3を上回る事はない

> そのFSX国内開発案は因縁のF404エンジンを双発想定だった
15t以上の目途が立たなかったからだ

> 2027年末迄に実現性がある練習機開発案を出すなら外国製エンジン前提しかない
君の意見はどうでもいい
防衛省の公表した見解を貼ってくれ

> 防衛装備庁はF5エンジンの実用品事業なんて立案していない
> 新規開発よりは遥かに短期間で可能であっても、事業計画と予算が無ければ実現しようがない
今ないからと言って今後もない事にはならない

> 現時点では三菱重工は外国製エンジン前提の開発案を提示したのは確実
嘘じゃないなら、ソースを貼ればいい
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.045s