[過去ログ]
練習機総合スレッド67 (1002レス)
練習機総合スレッド67 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749062734/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
787: 名無し三等兵 [] 2025/07/04(金) 05:01:58.47 ID:uC8UmJDe >>785 状況が変われば方針は変わる 防衛予算が大きく増え、次期戦闘機はGCAPとなって開発費の過半を他国が負担することになった >>786 XF9の飛行時間は0だよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749062734/787
790: 名無し三等兵 [] 2025/07/04(金) 07:25:57.76 ID:uC8UmJDe >>788 XF5は有人機に搭載されているしその予定で開発されている その安全性があるという事だ 俺はXF5をそのまま使うとは主張していない ベースとしてXF9以上の門があると言っている >>789 模様で終わる行のソースを貼ってくれ ミサイルベースのエンジンでは4発積んでも使えない 直径が35cm 推力は0.4t程度のものだ ミサイルの用途では耐久性も安全性も有人機とは段違いに低い 20年の進化で一番違うのは高圧タービンの耐熱温度だ これは交換可能な部品で、素材も製造方法も簡単に改良できる 本当に”設計が古いエンジン”は輸入機のエンジンだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749062734/790
792: 名無し三等兵 [] 2025/07/04(金) 09:02:38.63 ID:uC8UmJDe ”日本の練習機にはGCAPエミュレーションが必要だ”と判断したから三菱が提案している (実際には防衛省も加わって検討していると俺は思っているが) 別に練習機の輸出で商売するのが主眼ではない だが、GCAPエミュレーションが搭載されればGCAP運用国にも有用な練習機となり ライセンス生産、輸出の可能性も大いにあるだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749062734/792
799: 名無し三等兵 [] 2025/07/04(金) 18:05:42.85 ID:uC8UmJDe >>795 T-4の開発開始から運用までが7年だよ 今はそれより期間は短縮されている >>797 散々反論してるだろ 繰り返す間に質問に答えろよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749062734/799
801: 名無し三等兵 [] 2025/07/04(金) 19:04:21.87 ID:uC8UmJDe >>800 だから何なんだ F-3も同じだ、F-3の訓練用としても2年もリードタイムは不要だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749062734/801
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.043s