[過去ログ] 練習機総合スレッド67 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
793: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/04(金) 09:13:44.36 ID:QRGUxaUv(1/3) AAS
T-4後継機は現時点のスケジュールは
令和9年から試験開始して令和14年に試験を完了し、令和15年から配備
試験は、静強度試験、疲労試験、飛行試験を予定している
配備開始が2032年だから、目的はT-4の代替というよりも
次期戦闘機「烈風」のパイロット養成
794: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/04(金) 11:07:05.97 ID:QRGUxaUv(2/3) AAS
配備開始は令和15年だから2033年でした
量産型の予算化とか生産開始とかは2030年には始まってないとまずいわけです
時間的余裕はほとんどない
802: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/04(金) 19:26:17.42 ID:QRGUxaUv(3/3) AAS
>>795
設計は20219年に装備庁で完了している
設計検証を2020年と2021年にやってり
設計検証は、縮小模型の風洞試験と、実物大RCSモデルによるRCS測定
2021年にはメーカに量産見積もりを取っていいる
その時点で主契約者である三菱重工、三菱電機、IHIと設計共有しているだろう
装備庁の委託で実際の製造を請け負うのは三菱重工であるが、
F−2やX−2の生産の延長線上のものであり、特に問題は無いだろう
エンジンも当面はXF5-1かその量産型のF5-IHI-100で問題無い
三菱T−Xは全長伸ばすとかごちゃごちゃ言っているということは
社内設計案はあるけどクライアントの要求次第でいくらでも変えますよということだろう。
X−2や次期戦闘機の開発で蓄積した設計ツールと生産能力でまあどうにでもなるのだろう
さすがMRJを作った三菱!!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s