[過去ログ] 練習機総合スレッド67 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
25: 名無し三等兵 [] 2025/06/09(月) 00:09:09.98 ID:Pua+VeE4(1/5) AAS
T-4改修や再生産のメリットは整備などの支援体制がそのまま使えること
これは大きいと思うよ
63(1): 名無し三等兵 [] 2025/06/10(火) 18:52:59.98 ID:xMt9nZfL(3/3) AAS
>>59
この先10年仕事ができるそういう経験のある人達
71: 名無し三等兵 [sage] 2025/06/10(火) 21:24:32.98 ID:qZZvCNp3(4/4) AAS
T-7Aはキャンセルすべきだよ
素性が悪すぎる
空軍的にはT-50もだめだったんだろ
やっぱり既存の戦闘機の設計ベースは無駄が多い
それは三菱T-Xを見ればわかる
全然無駄が無いじゃん
三菱T-Xベースで日米共同開発すればええ
132: 警備員[Lv.5][新芽] [sage] 2025/06/13(金) 13:41:18.98 ID:bjT52MLI(1) AAS
おそらく戦闘型無人機は三菱重工、索敵・電子戦型が川崎重工、長時間滞空哨戒型がスバルといった担当になりそう
展示内容の力点が三社で同じ分野で受注を争うというより、役割分担がされてる感じの展示だった
215: 名無し三等兵 [] 2025/06/15(日) 19:03:34.98 ID:1ThR8rNs(14/29) AAS
>>214
T-4は提案時にオールジャパン体制だったのか?
FSXは戦闘機で開発の難易度が違う
ボツの理由はエンジンが入手できなかったからだ
MHIはプライムで戦闘機を開発している
練習機の設計は比較的簡単だ
特に現在はいい条件がそろっている
296: 名無し三等兵 [sage] 2025/06/16(月) 13:45:03.98 ID:HPfyCNNN(4/6) AAS
馬鹿が1人淋しく踊るスレ
572(2): 名無し三等兵 [] 2025/06/27(金) 07:40:31.98 ID:338YOjJV(1) AAS
>>557
一般的にジェットエンジンは同じ推力ならバイパス比が小さい程うるさいらしい
F404は最小ではないがバイパス比は小さい方かな
F404-GE-402 バイパス比 0.34:1
F124-GA-100 バイパス比 0.49:1
F3-IHI-30 バイパス比 0.90:1
F414-GE-400 バイパス比 0.25:1
F100-PW-220 バイパス比 0.36:1
F110-GE-129 バイパス比 0.76:1
F119-PW-100 バイパス比 0.30:1
F135-PW-100 バイパス比 0.57:1
EJ200 バイパス比 0.40:1
M88 バイパス比 0.30:1
並べてみるとT-4やF-2のエンジンはバイパス比が大きいな
637: 名無し三等兵 [] 2025/06/29(日) 06:21:56.98 ID:6S3nsuCh(1/2) AAS
>>636
研究するほどの事はない
輸入機もコンセプト研究は無い
920: ばばばばばばばバーナーたん 警備員[Lv.88][UR武][UR防][木] [sage] 2025/07/10(木) 08:28:05.98 ID:STZKM0HH(1) AAS
りわら
926(1): 名無し三等兵 [] 2025/07/10(木) 11:04:15.98 ID:RqU+8IPj(7/9) AAS
>>924
何言ってんの?
推力が要求する範囲以上であればサイズは小さければ小さい程いい
大きいと適応外だ
944(1): 名無し三等兵 [] 2025/07/11(金) 09:12:22.98 ID:JANQlA+Z(3/28) AAS
>>943
具体例との一つとしてあがるなら小径エンジン採用で機体サイズの縮小
>これより下、だと言いたいのか?
そんな事書いてないがw
”RCSの低減”と書いただけでなぜ他機種より小さいと主張したと思えるんだ?
60㎝と勝手に解釈しているが俺が書いたのは”60cm強”だ
これは現在のXF5から無理のない改良の範囲という事で書いた
双発は単発より機体の信頼性が上がる
https://www.aviationwire.jp/archives/324360
T-Xのコンセプトは国産で、T-4と同じく複座でエンジンは双発とし、練習機に求められる信頼性などを取り入れている
国産でちょうどいいエンジンのベースがあるからこれの改良で可能だと言っている
”T-Xに関する報道でステルス機能に言及なんてあったか?それをフリーライドと呼んでる訳だが…頭悪い人?”
まず、フリーライドの意味を辞書で調べてみてくれ
ステルスの可能性があるというのは俺の意見だ
根拠はすでに書いている
”機関砲搭載で敵(仮に無人機であっても)と対峙するならRCSを考慮して設計するのが普通だと思うが”
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.632s*