[過去ログ] 練習機総合スレッド67 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
173: 名無し三等兵 [] 2025/06/15(日) 08:15:38.89 ID:1ThR8rNs(4/29) AAS
Wikipediaで確認したらリベットの不良発覚は静強度試験前なので
おそらく社内の強度確認で発覚だろう
リベット交換の強度低下の見積もりは甘かったのは事実だが
補強済みで不合格の機体と同じ設計で新造した機体は合格しているので交換の影響があったのは間違いない
リベット交換という再発の可能性の低い特殊な事情なので原因は追究されないだろう
218
(1): 警備員[Lv.20] [sage] 2025/06/15(日) 19:08:56.89 ID:FdUZ1ohq(12/21) AAS
>>216

何を言ってる
設計は川崎重工だけでなんてやってない
259: 名無し三等兵 [] 2025/06/16(月) 04:20:28.89 ID:/v83srC3(1/16) AAS
F-3には複数のDBFの受信マルチビームによる全周の常時監視が可能になる
相手がレーダー索敵すれば相手より先にこちらが相手を見つける
相手は反射波を受信する必要があるが、こちらは直接受信できるからだ
戦闘機の戦い方は大きく変わる
MHIはこの訓練ができるF-3のエミュレーションを搭載すると言っている
F-3の開発しているMHI以外にこれができるメーカーは無い
GCAPは戦闘機だけではない、戦闘機を中心としたプログラムだ
英伊の戦闘機もこのDBFを組み込んだレーダーを搭載
MHIの練習機のメリットは大きい
268
(1): 警備員[Lv.10] [sage] 2025/06/16(月) 05:17:14.89 ID:bM1DnAkA(6/10) AAS
概算要求は防衛政策に基づいてされるから、突如として要求されることはない
ちなみにT-6は開発費が要求されたのではなく機体購入予算
開発案件とは扱いが違う
それにT-4後継機の選定も終了してないのに予算要求はできない
更に開発決定してなければ事項要求も不可能
要求要求するのは開発費?、それとも機体購入費?
それも決めないで事項要求での予算だけ要求は不可能
281: 名無し三等兵 [sage] 2025/06/16(月) 11:22:33.89 ID:iwnalybJ(1/2) AAS
でも三菱が提案するときはF-2サイズまで拡大するそうだし
練習機を作るというより練習機「にも」使える
汎用的な機体を作るみたいな雰囲気だぞ?
458
(1): 名無し三等兵 [sage] 2025/06/21(土) 18:08:28.89 ID:qgPnL8IZ(5/7) AAS
米空軍が海外メーカに発注するか?ですけど
T-7AやT-50はサーブと韓国でしょ
フリゲートだってイタリアのだし
米国内メーカの開発能力は明らかに落ちているので
背に腹はかえられない
548: 名無し三等兵 [] 2025/06/25(水) 16:40:51.89 ID:L+lYL5h5(2/4) AAS
>>547
>仮に三菱案を実行するにしても同じ路線で勝負するしかない
メーカーの技術差を考慮すればそれはあり得ない
B787は複合材の主翼で経済的に勝負できている
MHIはファスナレス構造も開発済みで設計でも製造でも工数削減を実現している
従来の複合材に比べて10%以上の重量索源を実現している
実物大の試供部材で強度と効果を確認図見だ
650: ! 警備員[Lv.37][苗] [sage] 2025/06/30(月) 06:43:51.89 ID:Y3BsS3jU(1/2) AAS
>>649
なに?!
中等練習機と高等練習機を代替出来る機体を自衛隊が探してるだと!
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.077s