[過去ログ] 練習機総合スレッド67 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
90
(2): 名無し三等兵 [] 2025/06/11(水) 19:40:04.86 ID:APJMbctX(1/2) AAS
DSEIの三菱重工、次期練習機T-Xコンセプト資料より
・飛行教育課程における安全性に配慮した双発エンジン設計
・T-4, F-2B, F-15DJを後継し、飛行教育のみならず、戦闘機部隊での練成訓練等、
 多用途に対応可能な機体性能および各種装備品の搭載プロビジョン

お客様(防衛省)のニーズの一部が上記だろう
双発は鉄板だが、注目はT-4だけでなくF-2B, F-15DJの後継も範囲に入っていること
つまり次期戦闘機のLIFTや現役パイロットの練成訓練にも使用されることになる
そうなるとベクターノズルの操縦性やステルス性を利用した訓練を視野に入れることが
あながちおかしいとは言えない
135: 名無し三等兵 [] 2025/06/13(金) 15:13:46.86 ID:xqfdKx3W(5/8) AAS
それは実機ではないのでは?
24年の10月の記事が間違いなら訂正が出るのが普通だろう
6mの使い捨てで試験をするのは効率が悪い
普通の設計者の感覚なら10mの着陸可能な機体で試験を始める
254: 警備員[Lv.8] [sage] 2025/06/16(月) 02:15:16.86 ID:bM1DnAkA(2/10) AAS
T-4を事例にとると、T-33やT-1の後継機にあたるT-4は
T-33の使用年数が20年程度の頃から研究と検討を開始している
防衛技術本部としては現用機の老朽化が進みすぎると開発が間にあわないので
開発期間を考えてエンジンや機体の研究開発を開始していた
更新が急がれる状況だと新規開発という選択を取れなくなることがわかってるから

それに対してT-4後継機は?
2022年12月の時点でも開発決定はしなかった
更にT-4の老朽化が原因と疑われる事故が起きる
その状況で最も時間がかかる選択が取れるのかという話
397: 名無し三等兵 [sage] 2025/06/19(木) 19:14:13.86 ID:Sq0a+uf6(2/2) AAS
>>395
構想はしているだろうけど設計はしてないんじゃあね?
EJ200かF404の双発かXF9のF404サイズのどれかになりそうだけど>三菱TX
T-2やF-2からの設計上・転用できる部品もありそうだから意外とはやくになりそうだけど
423: ! 警備員[Lv.3][新芽] [sage] 2025/06/20(金) 18:32:46.86 ID:l7TPPjaR(8/8) AAS
それだと推力は20kN 位欲しいよな?
それよりちょっと小さい冷戦期の英Gnatだと
20kNあったし
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/7/76/Folland_Gnat_Mk.1_%28GN-101%29_Keski-Suomen_ilmailumuseo_2.JPG/1280px-Folland_Gnat_Mk.1_%28GN-101%29_Keski-Suomen_ilmailumuseo_2.JPG

(BAEホークだと11m超えで23kN)
634: ! 警備員[Lv.34][苗] [sage] 2025/06/28(土) 23:21:54.86 ID:1P9q+P7/(4/4) AAS
デスヨネー

三菱案は防衛省による海外勢への牽制w

とかT-7A 厨が言ってたけど実質的に
ボーイング社(開発元)にたいする牽制にしか
成ってないこの現実(…防はボェが嫌いwww
725
(3): ! 警備員[Lv.10][新] [sage] 2025/07/01(火) 23:00:46.86 ID:Ceat8p/1(7/8) AAS
>>722
まぁ個人的にはF7コア派なんでねぇ…
XF9にせよXF5 にせよ両方とも戦闘機用の
パフォーマンスを追求したエンジンであり
練習機等の作戦機でない機体には贅沢過ぎる
エンジンではある。(ただコア部だけ流用はあり)

その提示された能力を発揮するためには
金の掛かる素材~XF5でも1600度に耐えうる
耐熱材料や高強度の冶金合金~
タービン翼が過熱しすぎないようにする
冷却構造(1000度以下に抑える)が必要になるが
あくまでもパイロットを訓練する

でまぁXF9 はもっと上(15t以上)を目指したエンジンだから
これからパフォーマンスある程度落としてもいけるかもしれないけど
AB付きで5t位のXF5 がコスト低減で
どんなパフォーマンスになるか…
アドーアないしF3を今の(例えばXF5 の)
技術使って再生産した方がまし?(笑)
813: 警備員[Lv.2][新芽] [sage] 2025/07/05(土) 19:24:32.86 ID:6UvMAVV/(1/3) AAS
モジュール式練習機のコンセプトの是非はさておいても
イギリスとフランスが乗って話が早期に纏まる可能性はゼロに近い
協議してるだけで数年経過してしまう
957
(2): ! 警備員[Lv.44][苗] [sage] 2025/07/11(金) 12:21:11.86 ID:flGpxNEJ(5/17) AAS
>>956
>探知距離が大きくなる
何の探知距離?

ここからが本題なんだが
お前、T-Xを前線に投入しようとしてるのか?
以前に上の機体を「練習機+」と定義してた奴が
いたがあれはお前か?+、で留まる内容とは
思えないが
973
(1): ! 警備員[Lv.44][苗] [sage] 2025/07/11(金) 12:53:04.86 ID:flGpxNEJ(11/17) AAS
>>970
お前ちゃんが質問に答える番なんだが

>>971
何か意味あるの?
出してる時点で大した意味を持たない
RCSの低減

戦闘機を作りたいんですね?
定義は、練習機+ですけど(メビウスw)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s