[過去ログ] 練習機総合スレッド67 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
117(1): 名無し三等兵 [sage] 2025/06/12(木) 21:21:15.68 ID:t1fXFBDn(1) AAS
>>114
>F124系とは限らないが。
F-124は、M-346用と台湾の最新型練習機T-5(2021年運用開始)で採用中。
F-125は、F-CK-1以外は・・知られていないが。米のXナンバーなんかで使われているかもね
208(2): 警備員[Lv.19] [sage] 2025/06/15(日) 17:24:51.68 ID:FdUZ1ohq(9/21) AAS
https://www.mod.go.jp/j/policy/agenda/guideline/plan/plan_09.html
現実問題として練習機は今防衛政策期間内に開発予定はない
569: 名無し三等兵 [sage] 2025/06/26(木) 22:14:02.68 ID:WxgOPHR2(1) AAS
XF5の実用化するかしないか知らんけど、したいならするだろうしそう難しい話じゃない
既存のエンジンラ国する手間費用との判断になるだけだな
そもそもどの機体になるかすらまだわからんのに気が早いw
645: 警備員[Lv.10][新] [sage] 2025/06/29(日) 15:17:47.68 ID:8ed1bAhD(2/2) AAS
最初は仏独でFCASを半々のワークシェアにして、練習機をスペインに任せるという話を持ちかスペインが拒否
スペインが対等を主張したので仏独西で各33%のワークシェアとなった
それに対してダッソ-は不満でエアバスともめている
そのあおりでAFJTもなくなってしまったのだろう
691: 名無し三等兵 [] 2025/07/01(火) 04:31:28.68 ID:DBNMybgL(4/21) AAS
>>689
F5も現物があり、MHIは搭載した機体を設計している
海外企業から資料も取り寄せずに提案用の設計はできない
仮に設計したとしたら、足元を見られるだけ
防衛装備庁が吹っ掛けてくる可能性はない
そんな事をしても自分に返ってくるだけだ
もう少し考えてレスしろよw
916(1): ! 警備員[Lv.42][苗] [sage] 2025/07/10(木) 05:21:54.68 ID:/+PQnfPE(1/4) AAS
>>907
>書き忘れた
> 60㎝にこだわる必要はないが、現状の設計に合わせた方が簡単だ
>推力が十分なら拡大の必要はないし、口径は細い方が抗力もRCSも有利になる
RCエスって何
…ステルス機にするつもりなのか?三菱案が出てるが他の(批判的)住民が指摘する通り
ステルス機体では無いだろう。
…そのステルスやらその他諸々の条件に縛られていたX-2に合わせる機か?
>906
>耐久性ならそのまま使えるように改良するだけ
>実はX-2の試験終了後にXF5で予算をつけて8年くらい追加の試験をやっている
そんなに長い期間使うエンジンを想定してるのか?
それらガスタービンエンジン、でなく60cmエンジンの方の話だが
高価でxF5とリソースを奪い合うエンジンを
作らせておきながら、小さめ口径で能力にハンデを
被るエンジンを作らせるとか阿呆なのかと
917(2): 警備員[Lv.9][新] [sage] 2025/07/10(木) 05:33:14.68 ID:ouAkypcq(2/2) AAS
そもそもXF5は実用化しない前提でスタートしたことを無視している人多すぎ
アメリカを刺激しないという理由で中途半端な推力のエンジンにした
だから傍系のF7エンジンは実用化しても、直系のF5エンジンの実用化話がないのはその為
当初の構想では5?級エンジンの次は10?級エンジンを開発する構想だった
実際には次期戦闘機用エンジンを目指して推力15?以上の戦闘機用プロトタイプエンジンになった
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.043s