[過去ログ]
練習機総合スレッド67 (1002レス)
練習機総合スレッド67 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749062734/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
146: 名無し三等兵 [sage] 2025/06/13(金) 19:31:45.17 ID:LCUbcrdq >>145 防衛省が正式に発表しているイメージ図ですが… ほんとうテメーの都合の良いように解釈するのやめたら http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749062734/146
203: 名無し三等兵 [] 2025/06/15(日) 16:50:47.17 ID:1ThR8rNs >>196 君は開発資金の分担も決めずに国際協定に調印すると考えているのか? https://jp.reuters.com/article/world/4-idUSKBN2VH0N2/ 報道ベースでは4:4:2で調整中で、詳細は2024年末までに決定するため、比率は変わる可能性がある となっている だが、この議論に合意内容の公表は問題ではない 分担があるかどうかの問題だ ”財政的・技術的貢献に応じた作業分担” は他国の財政的貢献(分担)の存在を表している 100%日本が開発費を出せば単独開発だ F-22は日本の素材技術が入っていても米単独開発だ SAABの戦闘機も100%自国の財政負担ならエンジンを米国から購入しても単独開発だ KF21はインドネシアの資金が入るので共同開発になっている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749062734/203
314: 警備員[Lv.15] [sage] 2025/06/17(火) 03:11:36.17 ID:NY3RBvm1 なんか勘違いしてる人が多いが、防衛政策の記述だと 新練習機の導入開始は2028~2033年度くらい想定だぞ だから今期間中に必要な措置を講ずと記載されている T-7は2030年頃から引退する機体が出てくるから先んじてT-6導入開始、運用ノウハウ獲得を開始する だから最初から三菱案は実現性が低くい 2029年度開発スタートでは2028~2033年度での運用開始は無理 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749062734/314
613: 警備員[Lv.2][新芽] [sage] 2025/06/28(土) 17:13:50.17 ID:puy0w6hL ポイントは川崎重工とスバルは練習機開発には熱心でなかったという事実 スバルはT-7後継機では独自開発推しではなくピラタスと組んで提案 ほとんどやる気がないといって差し支えない提案 T-4の主契約企業である川崎重工もT-4後継機に関してはこれといった動きをしていない 次期戦闘機支援無人機の機体とエンジンの両方の受注を重視している 国内メーカー全体で練習機開発をしようという機運が全くない ここら辺がT-1,T-2,T-4開発とは全く状況が違う エンジンメーカーのIHIも特にT-4後継機に関しては動こうとしていない この状況だと三菱重工はハネウエル製エンジン前提で開発案を出すしかないだろう 国際的にあまりに人気がないM-346と酷似した練習機開発案なんて支持されんだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749062734/613
764: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/02(水) 23:11:06.17 ID:ap9wFZBm >>761 P-8Aにわざわざオプションでつけた各国は馬鹿というのかね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749062734/764
788: 警備員[Lv.11][新] [sage] 2025/07/04(金) 06:29:31.17 ID:n0ctrPrS https://www.mod.go.jp/atla/research/gaibuhyouka/gaiyo-bunya.html#aircraft 防衛装備庁がXF9-1は戦闘機用エンジンの研究、XF5-1は実証エンジンの研究と規定している ちなみにXF7-1は次期固定翼哨戒機用エンジンの研究と規定している 1番古いのはXF5-1であり、それでも実証エンジンという規定のまま 無人機用エンジンも川崎製エンジンで試験する もうXF5直系エンジンは厳しいだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749062734/788
812: 警備員[Lv.11][新] [sage] 2025/07/05(土) 17:00:49.17 ID:cDjpJexi まあ、某ベンチャー企業の話ではね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749062734/812
834: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/07(月) 08:54:47.17 ID:XS9WApuM レッテル貼りは声戦な文明のある地域のお約束なので生暖かく無視で。 GCAPは複座基本で作るんじゃないの?とかは思っている。一人で無人付随機まで面倒見るとかやってられんだろ。 空自のパイロット維持過程だと定期的に上官と一緒に乗って技量確認、能力向上の訓練やっているし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749062734/834
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.065s