[過去ログ] 練習機総合スレッド67 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
36(1): 警備員[Lv.15] [sage] 2025/06/09(月) 10:23:10.15 ID:ioMsPWai(1/5) AAS
開発費と納期をどうするかは非常に問題
それを曖昧にすると海外メーカーも新規開発案を提案させろと言い出すかもしれないから
実際にFSXではMD社やGD社がF-18やF-16の改造案(開発費は日本負担)を提案させろと言い出した
そうした苦い経験があるから、開発を選択肢に入れる場合は防衛政策に記載する
例え出来レースだろうと文句が出ない体裁で選定する必要がある
ちなみに次期戦闘機選定時にはF-22ベース案が提案され、日経新聞を中心に本命と持て囃したが
実際には要求性能が満たせないとして正式候補にすらなれないまま却下されている
当然、開発費は日本負担、納期は同じという同一条件での提案要求
だからT-Xでも三菱の提案だけ納期が先で良いなんて条件にならないし、外国メーカーだけ一方的に違う条件は課せない
102(1): 名無し三等兵 [sage] 2025/06/12(木) 02:13:02.15 ID:xcyowW5a(1) AAS
>>99
年内飛行の無人機は
A-10みたいなエンジン配置の赤白3mのラジコン擬きだ
124(1): 警備員[Lv.5][新芽] [sage] 2025/06/13(金) 03:46:34.15 ID:N/6xzPD+(1/3) AAS
米海軍は練習機に空母着艦機能を求めないとなると
ますます練習機は空軍と同じにした方がコスパが高いという話になっていく
空軍型の仕様の違いは僅かで済んでしまう
仮に空母着艦機能を海軍が求めても、テキストロンやレオナルドには艦上機開発経験あったか?
ボーイングの方が艦上機の開発経験があることは言うまでもない
空海軍が練習機を統一するとT-7A/Bの合計量産数は400機を超えくる
コスパでは同クラスの練習機の中では頭一つ出た存在に躍り出る
日本の防衛省が特殊な要求性能でも課さない限りは三菱案ではコスパで勝てないだろう
206(2): 警備員[Lv.19] [sage] 2025/06/15(日) 17:15:12.15 ID:FdUZ1ohq(8/21) AAS
https://www.mod.go.jp/j/press/wp/wp2024/html/n410203000.html
ちなみに共通機体で合意と防衛白書にある
257: 名無し三等兵 [] 2025/06/16(月) 03:21:15.15 ID:QuBmI8Tl(2/2) AAS
ドローン退治にレーザーでステルス軽戦闘機が出撃
実はそのドローンの後方150Km先にPL-15腹に収めたJ-20がいるがこちらからは見えてない
実はそのドローンの後方400Km先にKJ-3000がいるが距離が遠いから気にしない
KJ-3000もJ-20もステルス軽戦闘機が見えてない
えさのドローンは狩られてステルス軽戦闘機は無事帰還
264(2): 警備員[Lv.10] [sage] 2025/06/16(月) 05:03:56.15 ID:bM1DnAkA(5/10) AAS
>>261
意味がわかってないな
予算が幾らかかるかではなく、現政策では練習機開発の予算要求予定が無い
予算要求が無ければ幾ら予算がかかるか以前の問題
270: 警備員[Lv.10] [sage] 2025/06/16(月) 05:29:58.15 ID:bM1DnAkA(7/10) AAS
開発案件と単なる購入案件は違う
現防衛政策では練習機は単なる機体購入案件にしかならん
T-6の事例がそうだった
T-7改なんて開発案件にはならんかっただろ?(笑)
298: 名無し三等兵 [sage] 2025/06/16(月) 14:25:33.15 ID:AFqfhD4P(1) AAS
>>288
いらねぇぇぇぇ>T-7A
324(1): 名無し三等兵 [] 2025/06/17(火) 09:53:00.15 ID:DgL9cPBu(1) AAS
浜松基地の近くに住むものです。
T-4の飛行って再開したんですね。
いつからかは明確じゃありませんが、少なくとも2日前には飛んでいるのに気付きました。
2機編隊だったから教育飛行だと思います。
事故以来飛行停止中で、事故原因究明&対策完了まで停止する、みたいな書き込みがありましたが、
どうやら緊急点検完了→飛行再開ってことでしょうか。
やはり、事故原因の究明は時間がかかりそうですね。
330: 名無し三等兵 [] 2025/06/18(水) 08:05:53.15 ID:kOA8pwkk(1/15) AAS
>>328
全く状況が違うものを比べても無意味だよ
ステルス戦闘機の開発経験はない
国内開発が可能かどうかの判断が必要だった
”必要な措置”とはエンジン、機体構造、レーダー等の要素技術の開発だ
戦闘機が開発できれば練習機も可能、戦闘機の開発より簡単だ
練習機が開発できるのはわかっている、T-4で実績がある
今なら最新の戦闘機の要素技術も適用できる
防衛省が判断する
切られても文句は言えないのは当然だ
では、戦闘機が国内開発では無かったら、この文書の存在を理由に文句を言えるのか?
MHI案には選択すべき合理的理由があると言っているレスはあるが
決定したと言ってはいない
373: 名無し三等兵 [] 2025/06/18(水) 21:03:37.15 ID:3e3vrK0g(2/3) AAS
>>371
必死だな
2001年に設計始めて2003年に飛ばしてるわけじゃないんだぞ?
もう設計終わって行けそうだってわかったから、じゃぁアメリカに拠点作るかという流れなだけだぞ
肝心のエンジンは出来ちゃってんだしさ
いきなり子会社でなく、hondaとして先に拠点建て始めただけだっつーの
380: 名無し三等兵 [] 2025/06/19(木) 05:27:27.15 ID:MJOpskcc(1/5) AAS
>>378
根本的に間違っている
F-3の開発は難易度が高い、高推力エンジンが必要だし、機体の軽量化も必要、高性能レーダーも必要
特にDBF受信マルチビームで全周同時監視するにはスマートスキン技術が必要になる
その要素技術開発と実証が必要だった
練習機の要求仕様にそんなものは無い
既存の技術で開発できる
T-4にも実証機は不要だった
エンジンはX-2で実績があるものが使える
特に今のMHIには戦闘用に開発した技術と、開発ツール類がある、これが使えるし技術者は似た規模の北の開発直後だ
F-2の開発期間は12年、T-4は7年だ、F-3は15年以上の予定だ
現在開発が開始されてなくても何も問題ない
445: 名無し三等兵 [] 2025/06/21(土) 15:39:28.15 ID:eEA0RhIW(1) AAS
>川崎はM346だろ
>P-1とバーターの報道が出てたろ
単にイタリア側の願望記事だろ
イタリア側にメリットしかない
491: 名無し三等兵 [sage] 2025/06/22(日) 22:20:48.15 ID:uABTCHBr(3/3) AAS
XF9は次期戦闘機に使うには問題があったので
XF9を小型化したターボファンを作るということですよ
装備庁だか空自はそこまでの説明をしているけど
何のためかは説明していない
おそらくT-4後継機のF5エンジンをサイズそのままで
推力向上させるためだと思うけどね
F100とかのフルサイズの戦闘機用エンジンを作るには
まだまだノウハウが足りないのかもしれない
659(2): 警備員[Lv.8][新芽] [sage] 2025/06/30(月) 13:32:59.15 ID:Fr16jPFz(3/4) AAS
戦闘機(F−35)や次期戦闘機といった最先端の戦闘機のパイロットの効率的な育成のため、地上教育及び練習機による飛行訓練を教育システムとして一体化することも含め、あるべき教育体系について検討の上、必要な措置を講じる。
いわゆる第5世代戦闘機操縦者養成等のための飛行教育・練成訓練環境の最適化等に資する初等練習機(T−7)・中等練習機(T−4)後継機及び関連するシステムの整備等を実施する。
この文章をしっかり読め
整備するは開発するではないからな
整備するというのは配備して運用体制を整えるという意味だ
来期には配備開始してないといけないという意味
開発しても不採用という可能性もゼロではないのだから、開発をする可能性があるなら開発を言及する
役所の文書には何通りも解釈が存在するなんてことはない
その文書で末端まで動くのだから解釈は1つしかあってはならない
防衛省が開発を想定してる場合は開発と書くのには理由があるということ
663: 名無し三等兵 [] 2025/06/30(月) 17:01:33.15 ID:1D/HlApq(1) AAS
【投票に行け】 と吠える前に通名立候補を禁止しろ
2chスレ:mayor
781(1): 名無し三等兵 [] 2025/07/03(木) 15:26:06.15 ID:EZpoUnn/(8/10) AAS
発表はされていない
それが防衛省の現在の思惑とは無関係
そして、発表無いことが将来もないことを意味しないと言っている
929: 名無し三等兵 [] 2025/07/10(木) 15:19:02.15 ID:klOpFRsR(1) AAS
エンジン性能の詳細がよくわからんけど
三菱T-Xにロールスロイスのオルフェウスって組み合わせもアリなんじゃないかな
958: 名無し三等兵 [] 2025/07/11(金) 12:22:19.15 ID:JANQlA+Z(8/28) AAS
>>952
そうMHIのDSEIの展示模型の話
操作パネルかそれ以上かは知らんがMHIの人がDSEI2025のインタビューで答えていた
963(2): ! 警備員[Lv.44][苗] [sage] 2025/07/11(金) 12:34:51.15 ID:flGpxNEJ(8/17) AAS
>>961
>俺の質問にも答えてくれ
まずはこれからだ
>”RCSの低減”と書いただけでなぜ他機種より小さいと主張したと思えるんだ?
ラファールより小さいと言う事?
戦場じゃもはや意味ないからな
それに拘るのであれば
…次は俺の質問に
こたえられるかな?w
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s