[過去ログ]
練習機総合スレッド67 (1002レス)
練習機総合スレッド67 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749062734/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
35: 名無し三等兵 [sage] 2025/06/09(月) 10:13:00.14 ID:EGK6Xez+ 自分の妄想を米軍の論にするな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749062734/35
108: 名無し三等兵 [] 2025/06/12(木) 19:38:21.14 ID:8T3ilCMx 三菱T-X 米国開発ジェットエンジン搭載 タンデム練習機 軽戦闘機能力保持 高度な最新鋭偵察機器搭載 1個体で有人練習機と無人ドローン機双方こなせる 軽量マルチロール双発ジェット機 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749062734/108
311: 名無し三等兵 [sage] 2025/06/16(月) 20:37:22.14 ID:lT41vgeE >>306 知りたかったら国に問い合わせれば良い 答えられる事なら答えてくれる あとは関係者のみぞ知る話だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749062734/311
448: 名無し三等兵 [] 2025/06/21(土) 17:24:40.14 ID:jcwj6ohK 航空ファン 何もかもがみな懐かしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749062734/448
492: 名無し三等兵 [sage] 2025/06/22(日) 22:47:41.14 ID:b5NnezdB 普通にXF9の次点でフルサイズだし ついでにいうと小型化する方が難易度高くなるぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749062734/492
618: 名無し三等兵 [] 2025/06/28(土) 19:22:25.14 ID:N7xoKtbX >>616 https://reinforz.co.jp/bizmedia/8046/ MHI 5位、IHI 8位、KHI 9位 トップ10に3社入っている国は日本だけ 円安なので日本には厳しい数字になる状況で 株主配当をケチる日本式でこれだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749062734/618
672: 名無し三等兵 [] 2025/06/30(月) 18:44:12.14 ID:gDBeKM2k 米国製兵器の輸入に大金を使うなら練習機の開発に金をかけるべき http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749062734/672
742: 名無し三等兵 [] 2025/07/02(水) 12:25:30.14 ID:XSO4lPjb >>736 ”それが最短2029年度開発スタートで可能だと思う?” 君が勝手に”最短2029年度開発スタート”と決めているだけだ そんなものがあるなら、防衛省の公式見解を貼ってくれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749062734/742
748: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/02(水) 14:34:30.14 ID:SEGiJTmA F7の問題は朝日新聞の結果 エンジン故障の原因は塩害である もちろんF7エンジンは開発段階から運転中に海水かけるとか そういう試験も行っているが、その程度の試験では実際の波が高くて 絶えず海塩粒子が発生している海水面上での高負荷な運用を再現するには至らなかったということだろう 交換用エンジンを十分に用意するなどの対策をするしかない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749062734/748
757: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/02(水) 19:28:39.14 ID:ap9wFZBm >>754 P-8Aは米軍運用ではオプション http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749062734/757
837: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/07(月) 13:53:00.14 ID:XS9WApuM 後席の操作員の訓練課程もT-4後継機で育成するだろうから、自動的に随伴無人機のコントロールも出来るだろうけど、 遠隔操作の無人機で出来る事なんて高が知れているので有人機による無人機コントロールは一定やられ、なおかつ母機は相当高級な戦闘機になるんじゃない、自分守れないとどもならんし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749062734/837
847: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/07(月) 23:40:03.14 ID:WiXGB7HK つまり高等練習機は複座型の実機で もうどうなってもいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749062734/847
863: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/08(火) 16:21:51.14 ID:Ur1eGMt8 >>840 AEWからの操作でいい気がする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749062734/863
997: ! 警備員[Lv.45][苗] [age] 2025/07/11(金) 20:19:53.14 ID:Uys6Os6P >>994 >RCS低減が普通でもMHIの練習機+がその設計を取るかは未知数だよ 逃げ道を今更作り出しました? >だが、可能性はあると言っている だとよw """"”機関砲搭載で敵(仮に無人機であっても)と対峙するならRCSを考慮して設計するのが普通""""" なんだけどwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749062734/997
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s