[過去ログ] 薬物乱用・依存症回復スレ [転載禁止]©2ch.net (144レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2015/11/15(日)06:59 ID:ZfgMjCGs(1/5) AAS
薬物乱用・薬物依存症からの回復を目指すスレッドです
使用している薬物の種類は問いません
処方薬・OTC薬・脱法ドラッグ・違法薬などの利用者・元利用者の皆さんでの
治療施設の情報交換や減薬記録・断薬期間の報告などしましょう
今現在薬物を減薬・断薬する意思がない・単にOD報告をしたいと言う方は
以下のスレッドを利用してください
【OD】お薬飲み飲み過ぎちゃった【オーバードーズ】
2chスレ:utu
テンプレは>>2-7あたり
次スレは>>980で立てる事
2(1): 2015/11/15(日)07:00 ID:ZfgMjCGs(2/5) AAS
■断薬関連スレ■
【最小限で】ブロン総合★5(今度こそ!)【断薬】 [転載禁止]©2ch.net
2chスレ:utu
合法ハーブ、合法アロマリキッドの後遺症、副作用 [転載禁止]©2ch.net
2chスレ:utu
3(1): 2015/11/15(日)07:01 ID:ZfgMjCGs(3/5) AAS
■薬物依存症症専門外来がある病院■
可能であればであれば一般の精神科より薬物依存症専門外来・入院設備の
ある病院で治療を受ける事が望ましいと思います
せりがや病院
外部リンク:seishin.kanagawa-pho.jp
赤城高原ホスピタル
外部リンク:www2.gunmanet.or.jp
肥前精神医療センター
外部リンク[php]:www.hizen-hosp.jp
省2
4(1): 2015/11/15(日)07:02 ID:ZfgMjCGs(4/5) AAS
■民間の支援団体について■
非営利活動法人ASK
外部リンク[html]:www.ask.or.jp
ナルコティック・アノニマス(N.A)日本
外部リンク[html]:najapan.org
全国のダルクやNAなどについて知りたい方は上記のサイトを参考にしてください
5(1): 2015/11/15(日)07:02 ID:ZfgMjCGs(5/5) AAS
■全国の精神保健福祉センター■
薬物依存症に関する相談にも対応しています
無料・匿名による電話による無料相談も可能です
ただし本格的に薬物依存症からの回復のための助言を受けるには
精神保健福祉センターへ直接出向いての相談が必要です
外部リンク[html]:www.mhlw.go.jp
来所相談では以下のワークブック元にした断薬指導が受けられる
『SMARPP-24 物質使用障害治療プログラム』
外部リンク:www.amazon.co.jp
他にも各の自治体の保健所などでこころの医療相談を実施している場所があります
省2
6(1): 2015/11/15(日)07:05 ID:Yi4nPlxG(1/7) AAS
■薬物依存症に関する情報・書籍■
薬物依存症は罰では治らない
外部リンク:synodos.jp
『SMARPP-24物質使用障害治療プログラム』(金剛出版)
薬物を止めるためのワークブック
すでに解毒治療が終了している人を前提に作られているようだが
今現在薬物使用を完全に止められていない人も自身の薬物使用状況を
知るために役立つと思います
『薬物依存とアディクションの精神医学』(金剛出版)
上記SMARPP-24ワークブックの作成にも関わった松本俊彦先生による
省13
7(1): 2015/11/15(日)07:11 ID:Yi4nPlxG(2/7) AAS
■その他心理療法の本■
『弁証法的行動療法ワークブック』(金剛出版)
情動に振り回されないようにするための心理療法
衝動的なODを防止するのに役立つと思います
『こころが晴れるノート』(創元社)
従来からある認知療法の本
「もう自分はODをしたから何もかも終わりだ」など
極端な思考に陥らないようにする訓練できる本
この本に限らず認知療法ないし認知行動療法は長期間続けるには根気が要ります
8: 2015/11/15(日)07:15 ID:Yi4nPlxG(3/7) AAS
その他、薬物の種類や使用量によっては激しい離脱症状が出る事もあります
例)アルコール 振戦せん妄
外部リンク:ja.wikipedia.org
その場合はお医者さんの指導の下断薬を進めた方が良いです
9: 2015/11/15(日)07:16 ID:Yi4nPlxG(4/7) AAS
以上テンプレ終わり。不備・間違いなどありましたらご指摘ください
10: 2015/11/15(日)07:39 ID:Yi4nPlxG(5/7) AAS
自分はブロン断薬中。今日で26日目
他に市販・処方薬でデキストロメトルファンのOD
ベンゾジアゼピンのOD・スニの他たまに脱法ハーブもやってた
うつ症状から逃れるためにカフェイン剤のスニッフィングや
ブロンODをしていたのが徐々に興味本位の薬物使用にも
手を出すようになり悪化して言った
ブロンと元々使用回数の少なかった脱法以外は止めれいいる
他の薬は使用頻度や量は減った物の完全に断薬はできず
多分まだ自分の中で少量なら使ったても良いという気持ちがあるせいだと思う
薬物依存については主にカウンセリングを受けている
省6
11(1): 2015/11/15(日)07:41 ID:Yi4nPlxG(6/7) AAS
>ブロンと元々使用回数の少なかった脱法以外は止めれいいる
→ブロンと元々使用回数の少なかった脱法以外は止めれている
だった
12: 2015/11/15(日)13:11 ID:N42F9xJZ(1) AAS
【不二ゼミナール】
女子高生に下半身見せる、容疑の男逮捕
去年12月、東京・府中市の路上で都立高校3年の女子生徒(18)2人に
対し下半身を露出したとして、警視庁は調布市の無職・武田玄也容疑者(28)を逮捕しました。
武田容疑者は「お金をあげるから、5分でいいから見ていて」などと
駐車した車の中から話しかけていましたが、
被害にあった女子生徒らが車のナンバーを覚えていたことから武田容疑者が浮上したということです。
武田容疑者は「人に見られる事で刺激を感じていた」などと容疑を認めているということです。
省1
13: 2015/11/15(日)13:34 ID:Yi4nPlxG(7/7) AAS
>>11
ブロンと元々使用回数の少なかった脱法は止めれている
だった。何回誤字るんだよ
14: 2015/11/15(日)18:48 ID:9BfKU8q5(1) AAS
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。
15: 2015/11/17(火)03:20 ID:GpZYho7t(1) AAS
ブロン断薬28日目。ベンゾジアゼピン乱用は止めれていない
薬物止めるには規則正しい生活も大事らしいな
こんな時間に起きているのは良くない。明日は早起きしよう
16: 2015/11/18(水)23:41 ID:QPQ+ZsNd(1) AAS
来週、自分の薬物依存症と家族の病気の相談も含めて
保健師さんが自宅訪問してくださるらしい
17: 2015/11/22(日)12:59 ID:v63Pem7u(1) AAS
ブロン断薬34日目
眠剤断薬19日目
眠剤は最近我慢できずODしてしまったので連続しての断薬日数ではない
ブロンは止めれそうだけどベンゾ系が難しい
だがベンゾジアゼピン全部底ついたのでこれで次の受診日までは嫌でも断薬できる
18(1): 2015/11/23(月)05:23 ID:Qlk0H/4I(1) AAS
こんなスレあったのか
やっぱみんな眠剤とブロンなんだな
19: 2015/11/23(月)10:15 ID:9zjSXPsU(1/3) AAS
>>18
入手が容易だからね
20(12): 2015/11/23(月)12:39 ID:Lvcq80YG(1/3) AAS
・・・・・・あたしのスペック・・・・・・
29歳♀、金パブロン歴はブロン歴と合わせて数年くらい。
ブロンは販売規制がかかったので金パブへ移行。
何度もやめては始め、やめては始めを繰り返している、
ここのところは20T×4〜6/dayを続けていた。
アセトアミノフェンのせいで肝臓がやられていそうなので、
断薬を決意。
・・・・・・現状・・・・・・
金パブロン断薬3日目。
悪感は止まったが、冷や汗は止まらず、寝起きが悪くなった。
省15
21: 2015/11/23(月)15:28 ID:9zjSXPsU(2/3) AAS
おおスレに人が来てくれた。お互い断薬頑張ろう
22(1): 20 2015/11/23(月)17:42 ID:Lvcq80YG(2/3) AAS
・・・・・・現状・・・・・・
ジムへは結局行けませんでしたが、シャワーは浴びれました。
まだまだ体が熱っぽい感じがしますが、耐えられる程度。
何故かまた歯の痛み(知覚過敏)が出てきたので、
解熱鎮痛剤を2錠(一回分)投入しました。
気だるさがひどいです。
鬱のときにも似た、ぼーっとしているのと、
不安が入り混じった、不思議な感覚(鬱病経験あり)。
でも金パブが欲しいとは思いません。
とにかく横になっていたい気分。
省6
23(1): 2015/11/23(月)18:34 ID:9zjSXPsU(3/3) AAS
>>22
シャワー浴びれたのですね。さっぱりしましたか?
断薬を始めたばかりの時はしんどいと思いますので無理はせず
身体を休めた方が良いと思います
どうしても薬の事を考えてしまう場合は逆に散歩に行くなど
軽い運動をしても良いかも知れません
自分は仕事にはついてませんが作業所とデイケアだけ通っています
ブロンは断薬できていますが、その分他の薬やお酒や煙草に手が伸びてしまいます
ですが以前より量は減りました
(飲酒量は元々普通です)
省3
24(1): 20 2015/11/23(月)19:57 ID:Lvcq80YG(3/3) AAS
>>23
返信ありがとうございます。
シャワーで気分一新、さっぱりしました。
身体のことも心配してくださって、とても嬉しいです。
明日はプールのプログラムがあるので、それに参加したいです。
それで気分転換できたらいいなあ、と。
最近、好きな洋服のショップを見付けたので、
金パブをやめて浮いたお金で新作のブラウスでも買おうか検討しています。
他のお薬やお酒やタバコ・・・・・・。
あたしは、お酒に依存してしまいそうです。
省11
25(1): 2015/11/24(火)03:02 ID:BSr2XhzW(1) AAS
がんばれ!
応援してる
26: 20 2015/11/24(火)07:42 ID:Qs4mwQ/O(1) AAS
>>25
おはようございます。
励ましのお言葉、ありがとうございます!
エフェ&コデ抜き、頑張ります!
今日は早く目が覚めたので、早くからジムへ行けそうです。
プールではまたいつも通り、
元気なおばあちゃん達の中でワイワイするのが楽しみです。
気分転換できるといいな。
今日は悪感も冷や汗も頭がボーッとする感じもありません。
結構クリアな状態です。
省3
27(1): 2015/11/24(火)17:35 ID:tgGsuDGS(1) AAS
ベンゾは長時間型に置き換えてゆっくりやめた方が良い
急にやめると後遺症の危険性が増すぞ
遷延性離脱症候群で検索してみ
28(1): 2015/11/25(水)03:42 ID:lbug3n1q(1) AAS
エチゾラムを3mgを超えて飲む毎日で、ほぼ毎日酒も追加されます
早死にするんでしょうか?
29(1): 2015/11/25(水)09:35 ID:fGWo1S43(1/3) AAS
>>24
自分がアルコール依存症なので横やり失礼しますが
アルコールは依存になりそうならば本気でやめた方がいいです
アル中の金言
「完全にやめることはできても
程よく飲むことはできない」
自分は今年に入ってからの入院、断酒ですが
もうすでに二人病院で知り合った知人がアルコールで亡くなりました
退院後も再飲酒してもう一回入院している方もいます
アルコールにおぼれると思うならば
省19
30: 2015/11/25(水)09:46 ID:jZ/fZ/Nd(1) AAS
>>27
情報ありがとうございます
実はベンゾジアゼピンは3回ぐらい断薬→嫌な事があったときにODしてスリップ
してますがいつもセルシンに変えてもらうなどして徐々に断薬するようにしてました
今はレキソタン2mg朝昼晩とユーロジン2mg+レンドルミン2mgの処方です
最近眠剤無しでも寝れる日の方が多くなりました
31(2): 20 2015/11/25(水)12:29 ID:eogsMMXw(1/3) AAS
>>29
情報提供、ありがとうございます。
そうでしたか、そんなにアルコールは怖いものだったんですね。
無知でした、重ねてありがとうございます。
それでは、貯金がほんの少しだけあるので、
金パブ→買い物依存→通常状態
にもっていけたらな、と思っております。
昨日も2万円分の洋服を買ってしまいました。
買い物には頭打ちがあるので、少し安心しています。
クレジットカードも、使わなければ大丈夫だと思っています。
省12
32: 20 2015/11/25(水)15:28 ID:eogsMMXw(2/3) AAS
何故か首筋にシャーッと剃刀が走るような感覚に襲われた。
しかも何回も。
痛みとかはないが、気持ち悪さが残る。
立ちくらみみたいなタイミングでくる様子。
これも離脱症状なのだろうか。
とりあえずカキコしておく。
33(1): 2015/11/25(水)16:23 ID:fGWo1S43(2/3) AAS
>>31
アルコール依存は男性だと20代の患者ってほぼいないんですけど
女性の場合体の大きさに占める肝臓の解毒能力が弱いらしく
20代の患者さんもいます
重ね重ねしつこいようですが是非お気を付けて
肌は荒れるし美容の面でもいいことないですから
こういうと、時々不眠板に登場する
運動すれば眠れるよって馬鹿みたいに繰り返す
まさに馬鹿みたいで個人的には口にしたくないんですが
ジムとプール通いの習慣があるなら
省12
34: 2015/11/25(水)16:56 ID:fGWo1S43(3/3) AAS
>>28
お酒とベンゾジアゼピン系の薬物は両方とも
GABA受容体に作用し、交差耐性があり
同時の服用は非常に危険です
医療が充実している昨今といえど
アルコール依存症者の平均寿命は54歳程度と推計されています
(治療を受けないまま亡くなる患者も多いため正確ではないかもしれませんが)
両方の依存になってしまうと、回復の過程が非常に面倒なことになります
アルコール離脱の急性期にはベンゾジアゼピン系の薬品を使用しますし
ベンゾジアゼピン系の薬物も離脱期には
省11
35(2): 20 2015/11/25(水)20:02 ID:eogsMMXw(3/3) AAS
>>33
NAなどの情報提供、ありがとうございます。
さっそくホームページを見てきました。
良さそうな団体ですね。
今日は病院へ行ってきて、採血の結果を見ることになりました。
γGTPの値が467でかなりの高値。
GOTが40で基準値よりやや高め、
GPTが58で同じく基準値よりやや高め、です。
それ以外はおおむね良好でした。
先生から「お酒飲んでます?」と言われたので、
省7
36(1): 2015/11/25(水)20:52 ID:MmyhM2P3(1) AAS
>>35
理解があって良かったですね
自分は処方薬市販薬依存で、秋に急性薬物中毒でひと月入院
退院してからは色んな人の手を借りながら、なんとか薬から離れた生活してます
先週位まで焦燥感と言うか衝動性が消えなくてむしろ募っていく感じで辛かったですが、今はすっと飲みたい気持ちが無くなったので楽です
ただ1度形成された依存は治せないらしいので、治せなくても飲まない期間を半年・一年・出来れば数年と伸ばしていきたいな
37: 2015/11/26(木)00:00 ID:OvxVJkwA(1/4) AAS
こんばんは。今日は心療内科に行って来ました
先週から作業所の通所時間を半日から1日行くように変更したため疲れが出ていました
ですが、できるだけ外出するようにする事で家で薬物をやる機会や薬物の事を考える機会が
減るのでこれからも続けようと思います
代わりに抗うつ薬を増薬する事にしました
またレキソタン2mgをもらったので規則正しく服用するようにし飲酒は止めようと思います
作業所から帰宅後家族と一緒に保健師さんの相談を受けました
相談内容は薬物依存の事が主でした
家族の妄想症状についても相談したかったのですが当事者が自覚のないため
保健師さんの方から不眠などの健康状態について水を向けても
省10
38: 2015/11/26(木)00:05 ID:OvxVJkwA(2/4) AAS
>>31
ジムとプールお疲れ様です
沢山運動できて良かったですね
>>36
ずっと断薬続けられているのですね。すごいです
私もこれから飲まない期間を続けていきたいです
39: 2015/11/26(木)01:02 ID:OvxVJkwA(3/4) AAS
アルコールについて
『アルコール・薬物依存臨床ガイド』によりますと、
・以前に過量飲酒していた人が節酒に戻れる場合もある
・過量飲酒をする人の多くがアルコール依存に陥ることなく過ごしている
といった調査結果もあるそうです(P15)
一方で
・長期に渡ってアルコールを飲む事はうつ・パニック発作を引き起こす原因になる
・覚せい剤再使用のきっかけの大半が飲酒という調査結果がある
(『SMARPP-24物質使用障害治療プログラム』P63・64)
省2
40: 2015/11/26(木)01:38 ID:OvxVJkwA(4/4) AAS
ブロン、眠剤、個人輸入したパキシルジェネリック
スニッフィング用のストローなどをゴミに出しました
やっと捨てる決心がつきました
41(1): 2015/11/26(木)03:14 ID:q0TS7KgN(1) AAS
酒とデパスとタバコ、一番ヤバいのは?
42: 2015/11/26(木)06:18 ID:j8o4dsbJ(1) AAS
>>41
酒>>デパスOD>>【越えられない壁】>>>【越えられない壁】>>>たばこ>>処方のデパス
こんな感じでは?
>>35
先生にぶっちゃけられてよかったですね
一人自分の中にため込んでおくと
心の中に何か良くないものがたまっていく感じになります
仮にもしODしてしまった場合でも申し訳なくて言えないとか
そういう必要はないんですよ
要は止められればいいので
省1
43: 2015/11/27(金)13:58 ID:NJGrrC60(1/2) AAS
昨日ブロン断薬1日目・眠剤断薬1日目
ベンゾジアゼピンはレキソタン朝昼晩しか飲んでないけど
睡眠はきちんと取れた
44: 2015/11/27(金)14:24 ID:pgCgHOMu(1) AAS
お酒は酎ハイを小さなコップ一杯飲むくらいが一番美味しい。
お腹一杯になって飲み続ける事が出来ないよね?
お腹一杯が麻痺しちゃうのかな。
依存体質だからこのスレ読んで良かった。
アルコールの怖さの事教えてくれた人ありがとう。
45(1): 20 2015/11/27(金)14:48 ID:BRtxPKmZ(1) AAS
返信をくれた皆さま、ありがとうございます。
断薬の日数をカウントしていくこと、良さそうですね。
でもあたしは全て忘れ去りたい方なので、
カウントせずに過ごしていきたいと思っています。
この月末より旅行へ行くので、それで羽を伸ばしてきたいです。
今は金パブのことを忘れる時間が増えました。
とても嬉しいことです。
それ以外のことを考える時間が長くなりました。
とても有意義なことです。
あんなにやっていたあたしが、例の引き出しを開けずに済むのは
省10
46: 2015/11/27(金)15:12 ID:MNeY06LR(1) AAS
>>45
がんばってね。応援してる
もしまたやっちゃったら
やってしまった。もうやらないって、吐きだしに来るといいよ
とにかく自分の中に余計なものはため込まないに限ります
47(1): 2015/11/27(金)15:22 ID:8ElGDSVW(1) AAS
ストレス原因でODに走った奴に救いは無いのか
48: 2015/11/27(金)17:03 ID:NJGrrC60(2/2) AAS
>>47
ODに代わるストレス対処方法を学ぶ、
あるいはストレスの原因から逃れる事で解決できるかもしれない
ストレスへの対処と並行して減薬を進めれば良いと思う
ストレスの原因が何なのかによって対処方法は変わって来ると思う
ストレスの元が現在進行形で起こっている虐待など深刻な物であれば
しかるべき行政機関に通報するなどストレス対象から
逃れる対策をまず取った方がいい
過去のトラウマなどが原因なら臨床心理士の元で
カウンセリング心理療法を受けるなどして解決する、
省6
49(2): 2015/11/29(日)02:56 ID:yCfKJ9ZZ(1) AAS
パブロンゴールドA錠210錠入りを楽天で月に5本買ってました
夏に断薬
初日は無症状
だんだんと寒気とたくさんの汗、不安感、倦怠感が出てひどくなる。
寒気で体が震えるにもかかわらず、大量の汗をかくので体が濡れてきつかった
夏にやってよかった
頭痛がひどくなる。眠れないほど痛い。
下痢。
の、症状が出た。
回復するまでに6日ほど。
省6
50: 2015/11/29(日)10:18 ID:QW8wONYx(1) AAS
>>49
パブロンは止めたほうが良い。
アセトアミノフェンによる肝臓ダメージが酷いから
51(2): 2015/11/29(日)10:40 ID:qCMgUbvO(1) AAS
薬剤溶かしたシロップを電子タバコでスニッフィング出来ないかな?
52: 2015/11/29(日)10:44 ID:5xK7IxGq(1) AAS
>>51
回復スレなんだからやめる気全くない人は
オーバードーズスレとかスニッファーのスレ行ってください
53: 2015/11/29(日)13:13 ID:GjMAhPO8(1) AAS
>>51
ここ行けよ
2chスレ:mental
54: 20 2015/11/29(日)15:28 ID:TbRI2iJS(1/2) AAS
断薬して何日が過ぎただろう・・・・・・。
明日から彼氏のところへ旅行なのに倦怠感がすごい。
アメリカ人としているチャットと、彼氏としているスカイプくらいしか楽しみがない。
シャワーを浴びれない。
汚い自分が嫌いになってくる。
>>49さんの言う通り、QOLが著しく下がる。
あの頃のシャキーンとした自分に戻りたい。
明日の朝だけは、どうか。
どうか、きれいにしようと頑張っている自分でありますように・・・・・・。
55: 20 2015/11/29(日)16:38 ID:TbRI2iJS(2/2) AAS
連レススマソ・・・・・・。
シャワー浴びれた。
彼氏がお買い物へ行っている間に。
やっぱりスッキリするのがいい。
でも倦怠感はやっぱり抜けない。
全身が重たい。
明日からの旅行、楽しめるかな。
パブロン抜いて浮いたお金で買った服を着けて行こう。
シャワー、明日の朝も浴びれますように・・・・・・。
そして、自分の中でのキレイ度120%の自分で出掛けられますように。
56(2): 2015/12/01(火)04:35 ID:hVggP0Y1(1) AAS
女特有のどうでもいい自分語り
57: 2015/12/01(火)10:54 ID:29gxHwEh(1) AAS
>>56
こんな過疎スレに
いちいちいちゃもん付けに来る
何がしたいのいったい?
なんでそんな時間にレスしてんの?
58: 2015/12/01(火)19:52 ID:n2/+M0Hw(1) AAS
ブロン・眠剤断薬6日目
断薬そのもののせいではなく家の事などへのストレスから寝てる事が多い
>>56
できたこと・できなかったこと・その時の気分の記録をつけるのも
断薬のモチベーション維持になるからいいんじゃないか?
嫌なら20をNGすればよろしい
59(1): 20 2015/12/02(水)08:28 ID:CkgbRRf3(1) AAS
旅行先。
悪寒は全く無くなった。
彼氏といる分、倦怠感も少ない。
ただひとつ、鼻水がダラダラ出る。
くしゃみも出るし、咳も出る。
ただの風邪じゃないかと疑うくらい。
シャワーは嫌でも浴びられるようになった。
やはり強制的な力が必要なんだと思う。
自分語りですみません。
旅行、思う存分に楽しんできます。
60: 2015/12/02(水)08:49 ID:m90f0KJr(1) AAS
>>59
楽しんでおいで
そのままの勢いで断薬出来るといいね
61: 2015/12/02(水)08:55 ID:W9jwpiJx(1) AAS
電子タバコである程度抑えられるぞ
やってみれ
62: 2015/12/02(水)10:01 ID:ajvtFnHa(1) AAS
いやいや自分語りも
断薬中の自分の日常の症状と照らし合わせて同じ症状だと
こんなものなのかと安心ができるので役立っています
断薬中はこの症状ってどうなんだろう、
こんなに長く症状が続くって大丈夫なのかって不安になりますしね
63(2): 2015/12/02(水)19:34 ID:TpOpuVVI(1) AAS
自分語り言ってる奴は名前欄見ろよ
過疎スレに空気も読めないレスしちゃうアスペはネットすんな
そんなだからコミュ障って言われんだよ
VIPとの違いも分からないなら半年ROMれそっとじしろ
それにメンヘラは女より男の方が多いよニート君
三ヶ月我慢を2回頑張ったのに断薬むりだは
日中の罵詈雑言をブロンとデパ酒で忘れないとやってらんねーよ
親と先生の「薬買ってないよね?」に嘘つく自分生きてる価値無しw
64: 2015/12/03(木)08:49 ID:GwKZZ1uv(1) AAS
>>63
お前こないだまで断酒スレに粘着していた研修医?
65: 2015/12/03(木)13:06 ID:Je9Jk3zN(1) AAS
ほら糖質出たぞーw
全力で治す努力もせず社会に甘える奴〜〜〜〜〜
66(1): 2015/12/04(金)08:47 ID:KCvKsE0A(1) AAS
叶姉妹も
咳止めODでアナフィラキシーショックで救急搬送だってね
人に見られるお仕事の芸能人はやっぱり大変だね
アルコールを飲んでる人は
アルコール成分が免疫系で薬の成分を異物の抗原と判断して抗体をつくりやすくするんだってね
スティーブンス・ジョンソン症候群を起こす危険もあるし
一生苦しむ後遺症だけはごめんだね
エイズ発症を抑えるために大量の薬を飲む人も寧ろ
薬でHIVから守ってる免疫細胞によるアレルギーが怖いとか言ってたな
難しいもんだ
67: ◆Q41QMuBmng 2015/12/04(金)15:02 ID:lMfEc7G1(1) AAS
自分も名前欄入れましょうかね
今日はブロン・眠剤断薬9日目です
この前ストレスから一度お酒を飲んでしまいました
>>63
>>20さんは女性だと自分で書いていますよ
ここはVIPではないのですからニートだのアスペだのを
罵倒に使うのは止めて欲しいです
63さんはかなり過酷な環境で生活されているようですね
その中で3ヶ月の断薬を行われたのは凄いなと思います
薬物の摂取について周囲の人に隠そうとするのはよく見られる症状です
省8
68: ◆Q41QMuBmng 2015/12/05(土)01:06 ID:JmJlmsHA(1) AAS
今週は食欲もなくあまり外出できなかった
外的なストレスが要因
SMARPP-24ワークブック第17回と第18回の内容を読んで記入した
自分の今の状況は再発状態にあると自覚
ストレス、不規則な生活の他、レキソタンを1日2錠に減薬できそうな反面
そうして余った物をODしたい気持ちがあるなど
幸い食欲等は戻って来ているし規則正しい生活をし
来週から作業所にも通おうと思う
69(1): 2015/12/05(土)10:15 ID:nD1a2rb7(1) AAS
苦しいはじめ3日目断薬継続に
寒気・大量な汗・寒気からの不安感や倦怠感に
鍋とかケーキに紅茶やミルクティーなど
自分の好きな食べ物に気を向けたら結構よかった
はじめは体が動かなくてドミノピザだった
ま、太るけどね
でも大量の汗で体重減ってるからそれほど変わらなかった
食べると血糖値あがるからか いくぶん前向きになれるね
70(1): ◆Q41QMuBmng 2015/12/05(土)23:29 ID:HsaWQp2X(1) AAS
眠剤・ブロン断薬10日目
今日はなぜか1日中イライラが止まらなかった
夕方散歩に出てレキソタンを飲んでも一時収まったが
またイライラしてきた
その後レキソタンを5錠飲んでしまった
それでもイライラが止まらず今唐辛子をかじってから
疲れるまでウェイトトレーニングをやった
やっと落ち着いた気がする
>>69
自分の好きな食べ物などに目を向けるっていいですよね
省4
71(1): 2015/12/06(日)10:32 ID:u2ibE7h0(1) AAS
>>70
ブロンはどれくらい飲んでたの?
72(1): dieDroge 2015/12/07(月)18:06 ID:tziW2mrn(1/2) AAS
疲労からブロン購入。10T飲んだ
締め切りのある仕事のため徹夜しないといけない
まだ本調子でないのに収入源を増やそうとしたのが失敗か
今回の連続断薬日数11日
眠剤断薬:12日目
>>71
ここ数ヶ月はおそよ20〜30Tをほぼ毎日飲んでました
多い日は40飲む時もありましたね
73: ◆UW0kbjdh2o 2015/12/07(月)18:08 ID:tziW2mrn(2/2) AAS
トリップ割れたw完全に集中力落ちてる
変えます
74(2): 2015/12/08(火)05:18 ID:fxODPkG2(1) AAS
>>72
20〜30Tだと離脱作用も大した事無いのかな
俺は60Tを毎日だから徐々に減薬しないと厳しそう
75: 2015/12/08(火)05:21 ID:NAiBAB/N(1) AAS
断薬まだ初日
薬なんてやらなかったのに今年の9月に金パブを知ってしまった。
それから月2回くらいだったけど、ここ2週間は毎日起きて10枚入れてた。シャキーンなってる間は時間があんなに早く過ぎていったのに…
寒気するし実際寒いし冷や汗かくし超鬱
頭のネジが飛んだと思う、元に戻りたいよ
76: 2015/12/11(金)11:23 ID:bqGrOkJN(1) AAS
寒気と大量の汗に、さらなる冬の寒い時期、
ホットミルク・はちみつ入りは、けっこういけるね
何杯も飲んでしまう・・・
77: ◆UW0kbjdh2o 2015/12/13(日)14:13 ID:qGW9dIxI(1) AAS
12月12日
・ブロン断薬4日
・眠剤断薬22日
3日間レキソタンを断薬してみたがうつ症状と
食欲不振が酷くなり何もできなくなった
今朝レキソタン1mgを服用すると改善した
しばらく1回1mgで様子を見ようかと思う
今日は外出する用事があったが問題なくこなせた
>>74
私の場合はその時によって違いますね
省8
78: 2015/12/14(月)00:31 ID:UIxrfrDY(1) AAS
>>74
あれですね、量より毎日飲んでる期間によって離脱の重さは変わると実感しました
100錠でも一ヶ月毎日飲む程度なら全然離脱出ませんでしたし
減薬は量をコントロールできるようだったらやってみて問題無いと思います
離脱対策だけでしたら多分一気に10錠まで減らしても離脱症状は出ないっぽいです
79: 20 2015/12/15(火)10:31 ID:xWHPV4JC(1) AAS
旅行から帰ってきました。
地元より寒い東京へ行ってきたので、寒気は当然。
あと、旅行の15日間はずっと軟便または水様便でした。
これは今も続いています。
気分的には彼氏宅にいるということで高揚していました。
自宅に帰ってきて、体が重く感じます。
いや、実際に5キロ太ったので重いのですが。
そうではなく、気だるさが復活してきました。
でも初期の段階と比べたらすさまじく軽い。
やっと断薬できたのかと思うと、とても嬉しい気分です。
省1
80: 2015/12/15(火)19:09 ID:gpgE2kwH(1) AAS
普通の精神科ではなくて、薬物依存専門の医師に診てもらった方が早く辞められるし辞め方も教えてくれる
自分も自己流で依存薬やったり辞めたりしてたけど、専門の病院行って対応してもらってから7年辞めてるよ
81: 2016/01/13(水)16:28 ID:CvMS3RLn(1) AAS
DARC入ってたりNA通ってる仲間居ない?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 63 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s