◆京都の不動産屋・建築業者について 5◆ (457レス)
1-

44
(1): 2021/04/13(火)07:34 ID:Ujt7i7ME(1) AAS
京都のゲストハウス78施設の管理会社が倒産、外国人観光客激減で

京都市内でゲストハウス「Rinn(鈴)」など計78施設を管理運営する不動産開発会社(株)レアル(京都市下京区)が25日、京都地裁に
民事再生法の適用を申請し、保全処分と監督命令を受けた。同社によると、負債総額は約18億2800万円。新型コロナウイルス感染
拡大に伴うインバウンド(訪日外国人)の「蒸発」で、経営が行き詰まった。運営する宿泊施設の営業は当面続けるという。

帝国データバンク京都支店によると、新型コロナ関連の企業倒産(負債総額1千万円以上)は京都府内16件目で、負債総額は最大。

レアルは新築物件に加え、取得した町家をゲストハウスに改修して投資家に販売し、施設運営を受託してきた。
インバウンド需要を取り込んで成長し、19年9月期の売上高は50億円を突破。株式上場も検討していた。

だがコロナ禍によって客室稼働率は平均10%台に急落し、20年9月期の売上高は40億円を割り込んだ。
約7億円の最終赤字を計上し、債務超過に転落した。
省2
45: 2021/04/14(水)07:52 ID:/RCfwgll(1) AAS
京都も「まん延防止」適用 キャンセルの嵐です…飲食店は戸惑い

12日、まん延防止措置が京都市で適用された。期間はゴールデンウィーク最終日となる来月5日まで。12日朝、街の人たちは…。
京都市内の飲食店では、すでに午後9時までの時短営業の要請がされていたが、今回のまん延防止措置で、さらに1時間前倒しに。
京都市内にある飲食店では、12日朝から客の問い合わせなど対応に追われていた。

某店主は「キャンセルの嵐です。だいたい電話が鳴ったらキャンセル」
「そしてこれからどうなるのが、先行きは不安しかありません・・・」
46
(1): 2021/04/15(木)09:56 ID:SdEIlaxG(1) AAS
飲食店「とどめ刺された」 京都の“まん延防止” 初日 は人出減る

12日から京都でもまん延防止等重点措置の適用が始まりました。京都市内では飲食店に午後8時までの時短が要請され、人出は減少しています。

 アグープのデータによりますと、12日午後9時の京都河原町駅周辺の人出は前の週の同じ時間と比べて18.9%減っています。
京都市の飲食店では営業時間を1時間前倒しの午後8時までにするよう要請されていて、飲食店は厳しい状況に立たされています。
(飲食店の店主)「例年の1割、2割の売り上げで、もうこれで1年間きているのでとどめを刺された気分」。
さらに、感染拡大が続く中、街の人からは時短要請の効果への疑問の声も聞かれました。(60代の男性)「時短を繰り返しても意味がない」、
(20代の女性)「飲食だけでなく(時短)するなら全面的にしてほしい」。
47: 2021/04/17(土)13:43 ID:Zfe1nRTf(1) AAS
「重症化スピードが非常に早い」大阪の新型コロナ、感染歯止めかからず…“不急の手術”延期要請に現場医師の声

大阪府が確認した新型コロナウイルスの新規感染者は1209人だった。過去最多を記録した。

 大阪府の吉村知事は12日、会見で「新型コロナ重症医療の危機的な状況にある。重症病床は205床運用しているが、すでに入院しているのが203床。
ほぼ100%の状況」と発表。現在新型コロナの重症患者を受け入れているおよそ60の医療機関に対し、新型コロナ以外の不急の手術や入院を延期するよう
要請した

 1月に起きた第3波との違いについて、医師は「(第3波とは)まったく比べ物にならない。
N501Yの変異株の影響なのか、40代50代の重症の割合が非常に高い。重症になるスピードも非常に早くなっている」と語る。
医師の勤務する病院でも、病床がひっ迫しつつあるという。
48
(1): 2021/04/18(日)15:22 ID:1n6jQEZw(1) AAS
オープンハウス、関西で戸建て

戸建て住宅のオープンハウスは関西に進出する。4月から土地の仕入れを始め、2021年内の住宅販売開始を目指す。
首都圏や他の地方都市で成功を収めたビジネスモデルを、大阪府や兵庫県等といった近畿圏に持ち込む。

23年9月期に売上目標を1兆円(20年9月期の売上高は5759億円)としており、事業地域を拡大していく。
49: 2021/04/19(月)13:50 ID:??? AAS
黒船キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
50: 2021/04/19(月)14:51 ID:+nzRhU2o(1) AAS
素晴らしい
51: 2021/04/21(水)07:46 ID:v0tASK9h(1) AAS
変異株猛威、若年も重症化 コロナ急拡大

 3月20日以降、重症者が急激なペースで増加を続け、確保病床を一気に上回った。
英国で流行する変異株の影響が大きく、重症者に占める若年層の割合も高まっている
52: 2021/04/22(木)09:21 ID:g0B+VRh4(1) AAS
京都市「第4波」拡大スピード、「第3波」の2倍に 市長「医療崩壊つながる」

 新型コロナウイルスの感染拡大で京都府が緊急事態宣言の発令を政府に要請した21日、京都市は中京区の市役所で対策本部会議を開いた。
門川市長は「このままでは医療崩壊につながりかねない」と危機感をあらわにし、府の判断を支持した。
53
(1): んn 2021/04/22(木)15:06 ID:MqGiU87D(1) AAS
四条にある不動産会社、さくら株式会社の評判を教えてください。
54
(1): 2021/04/23(金)14:04 ID:gaANR+XP(1) AAS
>>53
社長の身なりみたらわかるかも知れないねww
55: 2021/04/24(土)17:08 ID:jHAxCdej(1) AAS
京都土産が売れず、障害者施設に大打撃 「菓子箱折り」など下請けなくなる

 新型コロナウイルスが流行したこの1年、京都の障害者就労支援施設は、大きなダメージを受けた。
観光客の減少で京都土産の菓子箱作りなどの下請け作業が大幅に減り、手作り雑貨や菓子の売れ行きも落ちたためだ。
社会との接点だったカフェの営業やイベント出店も影響を受けており、関係者は「障害者は、収入やお客の喜びに触
れる機会が減り、張り合いを失っている」と苦境を訴える。
56: 2021/04/25(日)00:10 ID:oS/rPfXH(1) AAS
>>54
写真見つからないけど、ヤ○○?
57: 2021/04/26(月)10:58 ID:6CoaKXnH(1) AAS
東京・銀座に12階建て木造ビル出現へ 耐火性能が向上

木造の中高層ビルが国内でじわりと増えてきました。
3月末には7階建てが仙台市内に完成し、今秋には東京・銀座にも12階建てが登場する見通しです。
材料の進化が背景にあり、脱炭素を進める流れの中でも注目を集めています。
中高層ビルといえば鉄骨やコンクリート製が主流でしたが、1990年代以降は欧州を中心に木造が広がってきました。
カナダでは18階建ての木造ビルが2017年から学生寮として用いられ、20階を超えるものも次々計画されています。

仙台市内に完成したビルは木造建築の 株式会社シェルター(山形市)が手掛けました。スギの無垢(むく)材を束ねた「束ね柱」を使うのが特徴です。
木造ビルが増える背景にあるのは耐火性など技術の進歩です。
株式会社シェルターは、高層ビルに必要とされる3時間の耐火性能を持つ建材を開発したことがビル建設につながりました。
58: 2021/04/28(水)08:25 ID:0K7cxZSD(1) AAS
【決算速報】センチュリー21・ジャパン(8898)が4月27日に発表した2021年3月期の経常損益は-12.6%減益
59: 2021/04/29(木)14:18 ID:7lZpxVb2(1) AAS
京商会頭「観光業、消滅の危機」。

京都府に3度目の緊急事態宣言が発令されたことについて、京都商工会議所の塚本会頭(ワコールホールディングス)は27日の記者会見
で「観光業は消滅の危機にひんしている」と述べた。
60: 2021/04/30(金)14:28 ID:OEZtr+qk(1) AAS
仕方ないだろう
61: 2021/05/02(日)15:11 ID:OSNZ6ekL(1) AAS
随分落ちぶれたな。
62: 2021/05/03(月)10:32 ID:4vfHMZ+q(1) AAS
京都は結局ドリームホーム一色になっちゃったねww 有言実行はさすがw
63: 2021/05/03(月)11:56 ID:??? AAS
がっつり買収されたけどね。決算報告では大赤字とか(笑)
64: 2021/05/05(水)13:45 ID:Fpk1iYpG(1) AAS
決算開示されてたけど、業績順調、経常利益や純利益も右肩上がりだったな。
65: 2021/05/05(水)19:43 ID:??? AAS
純利益が7億円の赤字みたいですが、これ順調なんですか?w

外部リンク[pdf]:avantia-g.co.jp
66: 2021/05/06(木)11:16 ID:/g1ZlYnx(1/2) AAS
それはドリームホームじゃなくて開発のDream Townだねww
コロナ禍不況での在庫処分(損切り)だね、それでも純資産が10億円以上もあるから何の問題もないよww
概ね相場格言の場合と同じ「見切り千両、損切り万両」だろうww

ドリームは素晴らしい一流経営者だよww 
知らないだろうけど、一流経営者の判断材料の一つで不動産業の場合、人口対比売上と言うのがあって
京都市の場合人口約145万人だから売上145億円以上で初めて一流と言われるww

現在の所、京都の場合はドリームだけだけどねww 
67: 2021/05/06(木)12:50 ID:Ed36vNyJ(1) AAS
売上高に対して純利益ショボすぎだろ
68
(1): 2021/05/06(木)13:47 ID:/g1ZlYnx(2/2) AAS
それは他の不動産会社等のようにお客から俗にいう「ぼったくり」してないからだろうねww
しかしその言動からじゃ知らないようだけど、成長企業の源泉は全ては売上にある!と言っておくよww

そして不動産会社等で「ぼったくり」は必ず消えてるねww
69: 2021/05/07(金)10:00 ID:fEJGjYEe(1) AAS
働いても生活が苦しい。日本で20年間も賃金が下がり続けている理由

ここ20年間下がり続けている日本の「実質賃金」。
一方、アメリカやドイツなど多くの国の実質賃金は右肩上がりを続けており、日本は世界から本格的に取り残されつつあると言って良いだろう。

それではなぜ日本の実質賃金は長年下降しているのか。政治経済に関する著書を多数執筆している京都大学大学院教授の藤井聡氏に話を聞いてみた。

■デフレによる負の連鎖
 内閣府は実質賃金上昇のために、「労働生産性を高め、企業の生み出す付加価値を高め、
それをできる限り雇用者に賃上げという形で分配していくことが重要である」(令和元年度 年次経済財政報告)という。
実際、日本の労働生産性はOECD平均加盟国37か国中26位と非常に低い。

実質賃金が上がらず日本が世界に後れている現状を鑑みると、内閣府の指摘は間違っていないように思える。
が、藤井氏はこれについて「表面的には正しいです」と半ば同意するも、
省5
70
(1): 2021/05/07(金)14:06 ID:??? AAS
ドリームタウンこそ本体でしょ?
代表者はグループトップの人間だし、売上金額も一番大きいし。
71
(1): 2021/05/08(土)07:06 ID:mX9KZ4h2(1) AAS
>>68
ウッドショックでプレカット入ってこなくなるけど売上は大丈夫?
72: 2021/05/08(土)09:27 ID:+NWGZF8a(1/2) AAS
>>70

いい質問だねww

関東の超一流企業のオープンハウス(東証一部上場、2021年関西方面進出)の場合は仲介会社が上場して、売上比率が大きい開発部門等(オープンハウス・デベロップメント等)
が傘下となっている。

ドリームホームもユーザー目線では上記のようだ、そして現在は一流企業のAVANTIA(東証・名証一部上場)の傘下となっている。
徳川家康のように中部から日本全国制覇(シェア拡大)に向けてどんどん拡大していくだろうww(ドリームホームは京都NO1から近畿圏NO1のステージに突入)ww
 
そして上場企業の場合、株主として一般人でも株式も購入できるから信頼・安心感がその他一般企業とは全く違う(因泥の差)ww
73: 2021/05/08(土)09:43 ID:+NWGZF8a(2/2) AAS
>>71

資金豊富な上場企業の影響は軽微だと思うよww

販売する木材卸等の会社も焦げ付きが懸念される中小零細企業より、常に仕事がある資金量豊富な上場企業に販売を優先するのは火を見るよりも明らかかもねww
74: 2021/05/09(日)13:25 ID:sMw4k5vk(1) AAS
オープンハウス、関西で戸建て参入

 戸建て住宅のオープンハウスは関西に進出する。4月から土地の仕入れを始めており、2021年内の住宅販売開始を目指す。
首都圏で成功を収めたビジネスモデルを、関西圏に持ち込む。23年9月期に売上高1兆円を目指しており、関西でも攻勢をかける。
75: 2021/05/11(火)11:05 ID:XWcQEgyG(1) AAS
負債総額は今年最大の1004億円、元ホテルなど運営の(株)東京商事が特別清算

(株)東京商事(法人番号:7011101032841、中央区日本橋堀留町1−8−12、設立1973(昭和48年)3月27日、
資本金2000万円、代表清算人:岩本氏)は4月22日、東京地裁より特別清算開始決定を受けた。

ホテル、ゴルフ場、テーマパーク、スキー場に加え、ブライダル施設、シティーホテル、カプセル&サウナ・スパ、
飲食店、会員制事業、オフィスビル等の数多くの施設の保有・運営を主業としてきた。
76: 2021/05/12(水)08:58 ID:ZerXbY0r(1/2) AAS
スギHD会長に、接種予約で便宜

新型コロナウイルスのワクチン接種で、愛知県西尾市の近藤芳英副市長が担当部局に指示し、市民で薬局大手スギ薬局を経営する「スギホールディングス」(同県大府市)の
杉浦会長(70)と妻(67)の予約を優先的に確保していたことが11日、西尾市などへの取材で分かった。
市によると、予約の特別対応は同社秘書らに再三依頼され、担当課が断ったものの、最終的に副市長と健康福祉部長が相談して配慮することを決めた。副市長は
「行政の公平性を欠くことになり、大変申し訳ない」と陳謝、予約は既に取り消したと述べた。

同社は取材に「便宜を図ってもらうよう依頼した認識はなかったが、事実関係を現在再確認している」とした。河野太郎行政改革担当相は記者会見で「全く必要のない対応だった」と批判した。

副市長や市によると、今年4月、同社側から「高齢者の施設入所者枠で接種できないか」「会長夫妻は薬剤師なので、医療従事者の優先接種ができないか」と、担当課などに繰り返し打診があった。
同市では5月6日に65歳以上の接種受け付けを開始。コールセンターに電話するなどして申し込む必要があるが、夫妻は健康課に連絡することで予約できるよう便宜が図られ、5月10日が接種日
として仮押さえされた。中村健市長は記者会見し「市民の信用を著しく損ねてしまい、心からおわびする」と謝罪した。
77: 2021/05/12(水)10:09 ID:ZerXbY0r(2/2) AAS
がんこ寿司、冷凍「笹蒸し」の賞味期限改ざん…最長9か月

和食チェーン「がんこフードサービス」(大阪市)が、賞味期限を改ざんした冷凍の「笹(ささ)蒸し寿司(ずし)」を234セット販売していたことがわかった。
すべて販売時に実際の賞味期限を過ぎていたという。現在、健康被害は報告されていないが同社は調査委員会を設置して経緯を調べる。

※意見等

・製造ロットと出荷ロットで期限切れた在庫なんて分かると思うが、社員の逸脱行為で語られているが、会社ぐるみでこういう管理体制なのだろう。
笹蒸しだけでなく他の商品も危険だと思う。

・正直もう時代遅れな店だ。
学生の時にバイトしたことあるけど、着物に着替えるために1時間ほど早く行っていたけど、本来ならそれも業務なので給料が発生するはず。着物の小物なども買わされたし、タイムカードの時間
を突然微調整して学生を遅刻にさせて給料カットしたりする意地悪な店長がいた。ギリギリにくるのが許せないのかもしれないけど早くこさせることも違反だ。基準を満たした労働者全員に権利が
あるはずの有給も出なかった。
省2
78: 2021/05/13(木)09:00 ID:JocHJRsp(1) AAS
コロナで基礎疾患ない20代男性、自宅で死亡 1人暮らし、入院できず 京都

 京都市は12日、市内在住の20代男性が、新型コロナウイルス感染症の肺炎とみられる症状で自宅で死亡したと発表した。男性に基礎疾患はなかったという。
男性は飲食業で1人暮らし。陽性確認後に入院を希望したが、入院できないまま自宅療養中だった。在宅での死亡は府内で4人目で、いずれも京都市内在住。府と市によると、20代の死亡は府内で初めてで最年少。

市によると、男性は4月29日に発熱やせき、たんの症状が出て、5月2日にPCR検査で陽性と確認。府内のコロナ患者の入院調整を担う「入院医療コントロールセンター」に入院希望を伝えていた。
自宅療養中は、保健所の医師や保健師が毎日、電話で健康観察を行い、4日は「全身の倦怠(けんたい)感は改善している」と答えたという。

しかし、5日には電話に応答せず、5日深夜に男性の知人から119番があり、京都市消防局と京都府警が男性の自宅を訪れたところ、翌6日に男性の死亡を確認したという。
京都府内の高度重症病床は11日時点で、確保された38床のうち30床を使用しており、使用率が高くひっ迫している。
79: 2021/05/14(金)07:55 ID:OdlRnNNx(1) AAS
オープンハウス、国産材、問屋通さず購入、戸建て分譲各社、共同で、低価格で安定調達めざす。

住宅向け木材の流通に変化が起きている。オープンハウスなど3社の関東の大手戸建て分譲会社が、国産材を製材会社から直接共同で購入する仕組みを作った。
商社や問屋を経由していた従来の流通とは一線を画し、出回りが少ない国産材の安定調達につなげる。

オープンハウスと三栄建築設計、ケイアイスター不動産の3社は4月13日、日本木造分譲住宅協会(東京)を設立した。
国産材の利用を増やすため、協会を通し製材会社から国産材の直接購入を進める。安定調達に加え、まとまった量を長期間購入することで価格を抑える狙いもある。

市場では「国産材の不足を見据えての設立ではないか」(木材問屋)という声もある。日本木造分譲住宅協会は「設立の話が出たのは昨年末。ウッドショックは関係ない」
と否定するが、各ハウスメーカーが木材集めに奔走する中、同協会は既に年間使用量分を確保している。
80: 2021/05/15(土)10:43 ID:pKTawDcN(1) AAS
東京・八王子で発生したアパート階段崩落死亡事故の施工会社、(株)則武地所(神奈川)が破産

(株)則武地所(TDB企業コード 、神奈川県相模原市中央区相模原2 、代表佐野由美子氏、)は、5月13日に横浜地裁相模原支部へ自己破産を申請した。
当社は、2000年(平成12年)7月創業、2011年(平成23年)12月に法人改組。賃貸用木造共同住宅の建築を中心として、主にワンルーム用の3階建て共同住宅の建築
を手がけるほか、一般戸建住宅の建築も請け負っていた。本社のある相模原市と周辺地域を営業エリアとして事業を展開し、民間元請受注を中心に一般個人や近隣企業を主な顧客としていた。

主力事業とする3階建て共同住宅は、1室当たりの建築単価を一般的な2階建て共同住宅を扱う同業他社と比べて低単価に抑え、投資効率が高い物件として個人地主から直接受注を獲得、近年ピーク
となる2017年4月期の年売上高は約20億5100万円を計上していた。
81: 2021/05/16(日)10:47 ID:GKTV+sIG(1) AAS
第4波の死者、大阪府で急増751人 病床逼迫の危機的状況も影響か

大阪府で新型コロナウイルス感染者の死者が急増している。5月に府が発表した死者数は月別の過去最多となり、15日時点で計487人。
朝日新聞の集計では、府が「第4波」とする3月以降、府内の死者数は全国の2割超を占め、4月以降では3割を超える。
府は感染者の急増が死者増加の要因とみるが、病床逼迫(ひっぱく)の危機的状況も背景にあるとみられる。
82
(1): 2021/05/17(月)13:53 ID:KlgbUZsI(1) AAS
コロナ禍で欠陥住宅相談(新築)が増えてるみたいww
83: 2021/05/17(月)13:58 ID:??? AAS
>>82
やはりな
去年は酷い現場ばかりだった
84: 2021/05/18(火)07:32 ID:FF3Ko1nX(1) AAS
神戸市、コロナ死者98人未公表 感染急増で業務追いつかず

神戸市が新型コロナウイルスの死者について、感染者の急増に伴う保健所の繁忙で遺族への了承を得るなどの業務が追いつかないと
して、98人分を公表できていないことが13日、市への取材で分かった。兵庫県の発表分にも含まれておらず、市は了承が得られ次第、
順次公表するとしている。
85: 2021/05/19(水)08:00 ID:Iueue4mQ(1) AAS
京都ホテル、支援受け入れ報道「従来から金融機関と支援のあり方協議」

京都ホテル(2部)は18日、共同通信などが同日付で「京都ホテルが、政府系金融機関の日本政策投資銀行からの資本支援受け入れを検討していること
が17日、関係者への取材で分かった」と報じたことへのコメントを発表した。
同報道について「当社が発表したものではない」とした一方、従来より主要金融機関との間では「今後の支援のあり方について協議している」と説明した。
86: 2021/05/20(木)08:57 ID:w3wEFvFS(1) AAS
後悔しない不動産・建築業者選び 1(地方編)更新

・株式上場企業(1部・2部・ジャスダックやマザーズ)もしくはその子会社又は傘下企業等、地方の場合無ければ、地元シェアNO1企業。 (選ぶ)
【※独立・自営のフランチャイズ加盟企業は弱小零細の集まりだから絶対選んではいけない。※もちろん系列企業等も含む ※因みにフランチャイズは
金銭で商標や名前を借りているだけのシステム(消費者は紛らわしいのでよく騙されいる)】

・年商最低必須の100億以上の企業(選ぶ/ホームページ等で確認できる、売上を掲載していない企業や年商100億未満は弱小零細
の為、無くなる確率が大きいので絶対選んではいけない。後で必ず後悔する)
※過去の統計だが不動産建築ではトップライン(売上)が50億未満の場合、倒産等が特に多い。
※基本的に売上を掲載していない企業は、全て弱小零細の分類になる。(上場企業等や地元高シェア企業は必ず売上を掲載している)

・決算期が終わっても、最新では無く過去の古い売上げを(1年前や2年前)ホームページ等で掲載し続けるいる企業等。(もちろんこれは絶対に選んではいけない/
最新に更新していないのはいろんな意味でも大きな問題だが、更に古い情報記載等はどうみても売上が伸びてないか減少している可能性が大=衰退期に入ってる=危険
省8
87: 2021/05/22(土)09:17 ID:VuTIHS/q(1) AAS
確かに
88: 2021/05/23(日)20:20 ID:oGRt+fyw(1) AAS
50代以下の死者3.5倍、大阪 第4波、変異株の影響

大阪府は19日、新型コロナウイルスの英国型変異株が猛威を振るう第4波では、死者のうち50代以下が占める割合が第3波の約3.5倍に上るとの分析結果を公表した。
吉村知事は府庁で記者団に「変異株は感染力が強いだけでなく若い世代が重症化しやすい」と述べ、府民に警戒を続けるよう呼びかけた。
89: 2021/05/25(火)09:14 ID:n5fIKPAw(1) AAS
米、日本への渡航中止勧告 コロナ懸念で

米国務省は24日、日本国内での新型コロナウイルス流行の悪化を理由に、米国民に対し日本への渡航中止を勧告する渡航情報を出した。
90: 2021/05/27(木)13:16 ID:NWvv6ERh(1) AAS
京都府も宣言再延長を国に要請 正式決定へ 「奈落の底へ落ちるのでは」と店主

京都府では午後7時から対策本部会議を開き、国に対して宣言の再延長要請を決定する方針だ。
西脇隆俊知事は「今の段階で宣言の解除を要請する状況にはない」と説明している。
91: 2021/05/28(金)10:41 ID:OGEAOOP5(1) AAS
4月完全失業率、2.8%に悪化 有効求人倍率1.09倍で前月から低下。

総務省が28日発表した4月の完全失業率は2.8%で、前月(2.6%)から0.2ポイント上昇した。
92: 2021/05/29(土)08:24 ID:POyM7ncV(1) AAS
(株)ハウスドゥ(東証一部/本店:京都市/本社:東京都/年商約330億円)
IoT機器を標準装備した住宅「スマートDOホーム」のモデルハウス1号を滋賀県草津市に29日オープンした。
93: 2021/05/29(土)13:05 ID:DazjSQhr(1) AAS
週刊女性
秋篠宮さま(55)が主導する小室さん母子への最終身体検査

親族が連続自殺
年金の不正受給疑惑
元暴力団関係者との仲

ナマズによる小室親子の身体検査が、遅すぎるwww
94: 2021/05/30(日)14:25 ID:8r3+rdoG(1) AAS
長引くコロナ禍、大震災時の5倍に――住宅ローン困窮、5万人以上

住宅ローンの返済に窮する人が増えている。金融機関から返済猶予などの救済を受けた人は5万人を超え、東日本大震災の際の5倍に達した。
新型コロナウイルスの影響で収入減が広がっているためだ。一方、新規ローンの融資額は伸び続け、一部の住宅価格はバブル期以来の水準に。
返済困窮者の増加の一途を辿っている。
95: 2021/05/31(月)11:11 ID:CVJBcKn2(1) AAS
花街去る芸舞妓20人、年収も激減…京都・五花街の苦境

新型コロナウイルスの感染再拡大で、芸舞妓(げいまいこ)らが宴席で歌舞音曲を披露し、客をもてなす五花街も実質「休業状態」が続いている。
デビューを見合わせる舞妓志望者や、収入が激減し、将来への不安などから花街を去る芸舞妓も出てきた。
96: 2021/06/01(火)10:19 ID:jXe8/jqp(1) AAS
工事が遅れてるわ
97: 2021/06/02(水)13:37 ID:qdnVHnRu(1) AAS
倒産情報 医学部進学の学習塾・予備校「TOPS」「京都医塾」を運営、TOPS京都が民事再生

 (株)TOPS京都(TDB企業コード 京都府京都市中京区室町通蛸薬師下る山伏山町539、登記面=京都府京都市中京区姥柳町210、代表阿部氏ほか1名、従業員50名)
は、5月31日に京都地裁へ民事再生法の適用を申請し、同日受理された。
98: 2021/06/03(木)10:29 ID:PtP5TI+L(1) AAS
下請法違反、昨年度は最多8111件、公正取引委員会。

 公正取引委員会は2日、下請け業者への支払い遅延や買いたたきといった下請法違反の親事業者への勧告や指導が、2020年度に8111件あったと発表した。
13年連続で過去最多を更新した。新型コロナウイルスの影響を受けた違反事例が見られた。

発注取り消しなどコロナに関連した相談についても昨年2月以降、約500件寄せられていると明らかにした。
99: 2021/06/04(金)07:30 ID:JPXMGJBb(1) AAS
りそな、粉飾検知システム、企業財務、素早く分析、地銀にも外販計画。

 りそな銀行は企業の財務諸表や預金口座を出入りするお金の流れから粉飾決算を検知するシステムを開発した。
年度内に業務で使えるようにし、粉飾の有無を手早く見抜けるようにする。コロナ禍の業績悪化で粉飾に手を染める
企業が増えている。 りそなは地域金融機関にも外販する計画だ。
100: 2021/06/05(土)16:36 ID:sSflC7bq(1) AAS
(株)ハウスドゥ(東証一部/本店:京都市/本社:東京都/年商約330億円)

IoT機器を標準装備した住宅「スマートDOホーム」のモデルハウス1号を滋賀県草津市に29日オープンした。
101
(1): 2021/06/06(日)15:55 ID:iLPZXAW3(1) AAS
【京都市】2028年度にも財政破綻の恐れ・・・来年度の財源不足500億円に
構造的な財政難にあえぐ京都市の門川大作市長は1日の市議会代表質問で、今後3年間を歳出の集中改革期間と位置付け、全ての現行施策を見直す考えを明らかにした。
市は貯金である「公債償還基金」を取り崩して不足財源の穴埋めを続けてきたが、このままだと2028年度にも破綻状態の「財政再生団体」に転落する恐れがあり、財政
健全化は待ったなしの状況となった。

このまま推移すれば1400億円近く残る基金も26年度に底をつき、28年度には企業の倒産に例えられ、国の管理下におかれる財政再生団体に転落する恐れがある。
財政健全化に向け、市は33年度時点で基金を473億円残す「当面の目標」を掲げているが、達成するには総額3420億円もの財源を捻出する必要に迫られている。
102: 2021/06/07(月)12:53 ID:87PjriJO(1) AAS
「10年以内に財政破綻しかねない」 京都市が「財政再生団体」に転落の危機 市民サービスなど改革案 2021年6月7日(月) 配信

京都市は企業の破産にあたる「財政再生団体」に転落するおそれがあるとして、7日までに市民サービスの見直しを含む改革案を示した。

京都市はバブル期に建設を続けた地下鉄の事業費が大幅に膨らんだことや、市民サービスを維持したことが要因で財政が悪化している。
さらに、新型コロナウイルスによる観光客の減少なども重なり、今年度は約500億円の収支不足となる見通し。

このままで推移すると、北海道夕張市と同じ「財政再生団体」に転落する恐れがあり、同市は、職員の削減などで5年間で約1600億円の収支改善を行う改革案をまとめた。

門川大作・京都市長は「将来世代への負担を先送りする非常事態が続いている。このままでは10年以内に市の財政は破綻しかねない」と危機感を露わにしている。
改革案では、バスや地下鉄に一部の負担で乗れる「敬老パス」の対象年齢を引き上げるなど市民サービスの見直しが含まれ、今後、市民の意見を踏まえて決定する。
103: 2021/06/08(火)09:31 ID:DnbEGs01(1) AAS
破綻ww 笑うねww
104: 2021/06/09(水)07:34 ID:+JazWz8c(1) AAS
5月の倒産50%増、11カ月ぶりプラス 飲食など厳しく

 東京商工リサーチが8日発表した5月の全国企業倒産件数は、前年同月比50%増の472件だった。
増加は2020年6月以来、11カ月ぶり。飲食業などで新型コロナウイルス関連の倒産が増加した。
105: 2021/06/10(木)13:13 ID:Yq8A5Edj(1) AAS
接種から数時間後に女性が急死…真相究明求める遺族「消去法でそれしかない」

新型コロナウイルスの感染拡大を抑えるために、全国各地で加速するワクチンの接種ですが、その陰で190人以上の人が接種後に死亡しています。
“亡くなったのはワクチンが原因ではないのか?”5月末にワクチン接種から数時間後に急死した兵庫県神戸市の女性の遺族や病院側がMBSの取材に応じて胸の内を語りました。
106: 2021/06/11(金)08:52 ID:zr1BNpQs(1) AAS
門川・京都市長「コメントする考えない」険しい表情… 松井・大阪市長の「身を切る改革を」発言に

門川市長は7日、厳しい財政状況を受けて財政再建に向けた行革案を発表。翌8日、松井市長は維新創設者の橋下徹氏が大阪市長時代に
実施した市長給与の3割削減などを引き合いに「それぐらいやらないと市民サービスや職員給与のカットというのも理解されない」と指摘した。

京都市の行財政改革案に対し、日本維新の会代表の松井一郎大阪市長が「身を切る改革をすべき」と苦言を呈したことについて、京都市の
門川大作市長は10日、「京都市長としてコメントする考えはない」と記者団に語った
107
(2): 2021/06/12(土)06:56 ID:??? AAS
信和住宅ってどう?
108: 2021/06/12(土)14:47 ID:Hg22f8RI(1) AAS
>>107
ひと昔ほどの棟数はやってないけど営業年月は長いね・・・
109: 2021/06/13(日)14:02 ID:MIyLKKJu(1) AAS
新型コロナ感染の警察官が死亡 京都府警 20210611

4月に新型コロナウイルスに感染していることが確認された京都府警の50代男性警察官が入院先の病院で亡くなったことが
11日、府警への取材でわかった。

府警によると、警察官は東山署に所属。4月10日に倦怠感(けんたいかん)があり、翌日39度の発熱があったため医療機関
を受診しPCR検査を受けたところ、感染が判明した。当初は中等症として京都市内の病院に入院していたが、症状が悪化し
今月9日に亡くなったという。具体的な感染経路は分かっていない。

今月に入り、大阪市消防局の50代隊員もコロナに感染し、死亡していたことが確認されている。
110: 2021/06/14(月)07:31 ID:xN9f6I0n(1) AAS
大阪の救急隊員、コロナに感染し死亡 2回目のワクチン接種受ける前

 大阪市内の消防署で働いていた救急隊員が今月2日、新型コロナウイルスに感染して亡くなった。
コロナ感染者の搬送などを担っていた50代の男性で、2回目のワクチン接種を受ける前だった。
同局では、4月20日から職員のワクチン接種を開始。亡くなった男性は1回目のワクチン接種を受けた後に発症した。
111: 2021/06/15(火)05:49 ID:pTsfONOe(1) AAS
>>107
あいかわらずペラペラの安っぽい家?
112: 2021/06/15(火)07:29 ID:5GoClqUF(1) AAS
カイウルが破産 中古ブランド品販売、外国人観光客急減で業績悪化

中古ブランド品販売の中堅 カイウル(本社:京都市中京区)が、京都地裁に自己破産を申請したことが14日分かった。
負債額は約12億9千万円。新型コロナウイルス感染拡大に伴う売り上げの落ち込みなどで、事業継続が困難になったとみられる。

申請代理人の弁護士によると、申請は4日付。コロナ禍で外国人観光客の来店が急減し、業績が悪化した。今年4月に社長が死去した後は全店舗を閉鎖していた。
帝国データバンクによると、同社は2007年設立。京都や大阪、東京、神戸に店舗を設け、ブランド品や貴金属の小売りを手掛けていた。18年12月期の売上高は約15億円。
113: 2021/06/16(水)11:02 ID:M+vRSMYd(1) AAS
欠陥住宅多いね
114: 2021/06/17(木)10:08 ID:oFfVHkv7(1) AAS
オープンハウス、国産材、問屋通さず購入、戸建て分譲各社、共同で、低価格で安定調達めざす。

住宅向け木材の流通に変化が起きている。オープンハウス(東証一部)など3社の関東の大手戸建て分譲会社が、国産材を製材会社から直接共同で購入する仕組みを作った。
商社や問屋を経由していた従来の流通とは一線を画し、出回りが少ない国産材の安定調達につなげる。

東証一部上場企業のオープンハウスと三栄建築設計、ケイアイスター不動産の3社は4月13日、日本木造分譲住宅協会(東京)を設立した。
国産材の利用を増やすため、協会を通し製材会社から国産材の直接購入を進める。安定調達に加え、まとまった量を長期間購入することで価格を抑える狙いもある。

市場では「国産材の不足を見据えての設立ではないか」(木材問屋)という声もある。日本木造分譲住宅協会は「設立の話が出たのは昨年末。ウッドショックは関係ない」
と否定するが、各ハウスメーカーが木材集めに奔走する中、同協会は既に年間使用量分を確保している。
115: 2021/06/20(日)11:10 ID:JFttox2k(1) AAS
確かに不動産会社は選ばないとな
116: 2021/06/21(月)07:35 ID:/rRstmD5(1) AAS
京都の魚仲卸、廃業危機、高い飲食店比率

 京都市中央卸売市場(京都市)で生鮮魚介類の仕入れ販売を担う仲卸業者が廃業の危機に直面している。
コロナ禍で卸先の飲食店などが休業し、大半の仲卸業者は仕入れ過多から、毎月多額の赤字が続く。飲食店比率が高いという京都の事情から存続が困難になる事業者もある。

「もう事業体力は限界だ」。仲卸業者が加盟する「京都全魚類卸協同組合」の勝村理事長は窮状を切実に訴える。緊急事態宣言適用期間は事業者のほとんどが売上高を
コロナ以前の半分程度まで落としており、中には8割減にまで及ぶ事業者もある。赤字幅は1社あたり毎月数百万〜千数百万円。危機的状況が1年以上続く。
仲卸業者の多くは年間売上高が数億円程度の中小事業者だ。これまではコロナ対応の公的融資でしのいできたが夏ごろには尽きそうだという。売り上げの回復が当面見
通せないため、民間金融機関からの借り入れは難しいのが実情だ。

京都は全国と比べても特に状況が厳しい。仲卸業者の卸先はスーパーなど量販店と飲食店とに大きく分かれるが、京都は約8割の業者が飲食店に卸しているためだ。
組合によると2020年のホテルや飲食業向けの仕入れ額は19年比で69%減(量販店は同21%減)とコロナの影響は顕著。実際に3度目の緊急事態宣言が発令中
の5月、買い出し人などでにぎわう市場の日常光景からほど遠い。
117: 2021/06/21(月)16:30 ID:??? AAS
経営難に陥った宿泊施設に食指を動かすのが、中国人投資家である。宿泊施設の売買を仲介する「ホテル旅館経営研究所」には、問い合わせが増加している。

「コロナ禍で外国人から問い合わせが増加していますが、多くは中国人からのものです。今年1月は前年の2倍以上の260件ほど
、5月も200件以上の問い合わせがきています。問い合わせの7割を占めるのが、伊豆や箱根、富士山周辺の高級旅館です」(辻右資所長)

 これらの高級旅館はコロナ前と比べて、売買価格が3割前後安くなっている。コロナ後のリバウンド需要を見越して、安くなった日本の観光地が「買い」だと、中国人投資家がこぞって狙っているという。

「コロナ以前は中国からの団体客を狙った大型ホテルが人気でしたが、今は1泊5万円を超える高級旅館が人気です。日本人を含めた世界の富裕層が
コロナ収束後に日本を訪れることを想定しているようです。最近も中国人投資家が、伊豆の修善寺にある庭園付きの高級旅館を購入しました」(前出・辻氏)

 すでに中国人投資家による土地や不動産の大規模売買は表面化している。
省4
118: 2021/06/22(火)08:26 ID:DfyvOuU0(1) AAS
コロナ残る再感染リスク一度かかっても変異型には免疫弱く

 新型コロナウイルスに一度感染した人が再感染するリスクが明らかになってきた。変異ウイルスの種類によっては免疫の効き目が下がり、再感染する可能性が上がる。
ワクチンを接種した人でも感染リスクはゼロにはならない、感染経験があっても接種が欠かせず、接種してもマスク着用などの対策は重要だ。
119: 2021/06/22(火)13:12 ID:??? AAS
京都市の太陽光パネルの景観に関する運用基準では「景観的【配慮】を求める地域はパネルを形よくまとめ屋根の形に あわせて配置は了承」とあります。

合法ですが、中国人は景観的【配慮】をしないという例です
120
(2): 2021/06/22(火)21:43 ID:??? AAS
京都市で一番ヤバい業者ってどこ?
121: 2021/06/23(水)11:13 ID:f3xUrUvN(1) AAS
外食閉店、1.9倍の5230店、昨年度本社調査、リーマン時上回る。

 日経新聞が実施した2020年度の飲食業調査によると、閉店数が5230店に達したことがわかった。19年度の1・9倍に達しただけでなく、リーマン危機時の08年度
(3859店)も大きく上回る。新型コロナウイルスの感染拡大が外食産業に大きな影響を与えており、新店や既存店改装などへの設備投資額も前年度比3割減と大きく減少した。
122
(1): 2021/06/24(木)07:56 ID:EmS8OCp2(1) AAS
>>120
多すぎて書けない
123: 2021/06/25(金)05:49 ID:??? AAS
思いついただけでも書いといて
124: 2021/06/25(金)17:52 ID:geHvMTZs(1) AAS
【京都市】2028年度にも財政破綻の恐れ・・・来年度の財源不足500億円に
構造的な財政難にあえぐ京都市の門川大作市長は1日の市議会代表質問で、今後3年間を歳出の集中改革期間と位置付け、全ての現行施策を見直す考えを明らかにした。
市は貯金である「公債償還基金」を取り崩して不足財源の穴埋めを続けてきたが、このままだと2028年度にも破綻状態の「財政再生団体」に転落する恐れがあり、財政
健全化は待ったなしの状況となった。

このまま推移すれば1400億円近く残る基金も26年度に底をつき、28年度には企業の倒産に例えられ、国の管理下におかれる財政再生団体に転落する恐れがある。
財政健全化に向け、市は33年度時点で基金を473億円残す「当面の目標」を掲げているが、達成するには総額3420億円もの財源を捻出する必要に迫られている。
125: 2021/06/27(日)16:46 ID:6MjqTE0p(1) AAS
キツイ
126
(1): 2021/06/28(月)13:29 ID:TRWNaQCF(1/2) AAS
後悔しない不動産・建築業者業者選び 1(地方編) 更新

・株式上場企業(1部・2部・ジャスダックやマザーズ)もしくはその子会社又は傘下企業等、地方の場合無ければ、地元シェアNO1企業。 (選ぶ)
【※独立・自営のフランチャイズ加盟企業は弱小零細の集まりだから絶対選んではいけない。※もちろん系列企業等も含む ※因みにフランチャイズは
金銭で商標や名前を借りているだけのシステム(消費者は紛らわしいのでよく騙されいる)】

・年商最低必須の100億以上の企業 (選ぶ)
【ホームページ等で確認できる、売上を掲載していない企業や年商100億未満は弱小零細の為、無くなる確率が大きいので絶対選んではいけない。後で必ず後悔する】
※過去の統計だが不動産建築ではトップライン(売上)が50億未満の場合、倒産等が特に多い。
※基本的に売上を掲載していない企業は、全て弱小零細の分類になる。(上場企業等や地元高シェア企業は必ず売上を掲載している)

・決算期が終わっても、最新では無く過去の古い売上げを(1年前や2年前)ホームページ等で掲載し続けるいる企業等。(もちろんこれは絶対に選んではいけない)
【どうみても売上が伸びてないか減少している可能性が大=衰退期に入ってる=危険シグナル、先では倒産等消滅する可能が非常に大きい】
省3
127: 2021/06/28(月)13:30 ID:TRWNaQCF(2/2) AAS
・Googleのクチコミ評価等が低い会社や高い会社。低い会社は言うまでもないが、高い会社も金銭買収で意図的に操作している。(もちろんこれは絶対に選んではいけない)

・ホームページ等でスタッフ顔写真等が自画像イラストや・マンガ等になってる会社。(もちろんこれは絶対に選んではいけない)
【理由はどうあれ高額商品販売なのに、顔写真もだせない【もちろん顔写真等や自画像イラスト併用はOK】

・グループ会社等でインバウンド系ビジネス(飲食や民泊・ビジネスホテル等)を経営している企業(もちろんこれは絶対に選んではいけない)

・建築や住宅関係のセミナー等をよく開催している会社。(もちろんこれは絶対に選んではいけない)
【既存では顧客が広がらないので新たな獲物を獲得するツールとして開催している/そもそもネットワークビジネスやマルチ商法等にでも有るように、悪徳系には大昔か
らセミナー商法が浸透している】

※上記等を選別するだけで、後に後悔する可能性が極端に低くなる。
※専門的な事項を含めあと約40項目ほどあるが、外形等から判断できる簡単な部分だけを記載しておく。
128: 2021/06/28(月)13:53 ID:??? AAS
保証人不要で単身の物件探してるけど物件は出てきても保証会社載ってない
あと大半の賃貸の会社電話すると若い社員で営業2〜3年だろ
誰が世話しても大丈夫なような条件じゃないと通さないから探す方も困るんだよな
もう少しベテランでありきたりな対応じゃない人おらんのかな
129
(1): 2021/06/29(火)02:19 ID:??? AAS
そりゃあなたが貸すに困るような人だからでしょう。
130: 2021/06/29(火)06:26 ID:??? AAS
安全物件は若手が担当するね
でもよく調べると危険かもってことがある
それと、市内では建設途中で放棄されたホテルみたいなのがあるんだけど
こういうのって将来的にどうなるの?
巨大なゴミが土地に乗ってるということになるよね
131: 2021/06/29(火)08:48 ID:MBDXc+XW(1) AAS
また意図的な妨害ww
132: 2021/06/30(水)07:58 ID:9pr0OI56(1) AAS
5月完全失業率、3.0%に悪化 有効求人倍率1.09倍で前月と同水準

総務省が29日発表した5月の完全失業率(季節調整値)は3.0%で、前月(2.8%)から0.2ポイント上昇した。
厚生労働省が発表した5月の有効求人倍率(季節調整値)は1.09倍で、前月と同水準だった。

有効求人倍率は事前予測では1.08倍が見込まれていた。1倍を上回ってはいるものの、新型コロナウイルス感染症の
流行前に比べると低水準で、雇用状況には引き続き厳しさがみられる。
133: 2021/07/01(木)12:49 ID:imPY+qEb(1) AAS
路線価、6年ぶり下落 コロナ禍で観光地等の下落顕著

 国税庁は1日、相続税や贈与税の算定基準となる2021年分の路線価(1月1日時点)を公表した。
全国の平均変動率は前年比マイナス0・5%で、6年ぶりに下落した。新型コロナウイルスによるインバウンド(訪日外国人客)
需要の消失や、飲食店への営業自粛・営業時間短縮要請の影響で、観光地等で下落傾向が顕著に表れた。
134: 2021/07/02(金)09:14 ID:c9/LfFk0(1) AAS
京都市、昨年の宿泊客数8割減。

 京都市は30日、2020年の観光客の動向をまとめた「京都観光総合調査」を発表した。新型コロナウイルスの影響で、宿泊客(実人数ベース)は19年比80%減の
600万人だった。コロナ禍前に急増していたインバウンド(訪日外国人)宿泊客は90%減の54万9千人と厳しい状況を示した。
135: 2021/07/03(土)20:18 ID:Z43Pr3am(1) AAS
関西発の夏旅行回復せず、日本旅、7月予約、コロナ前なお遠く。

 関西発の夏の旅行の予約が回復が遅れている。
中小旅行会社も厳しい。主に団体旅行を取り扱う大阪市の旅行会社は、7〜8月の予約が19年の2割以下という。20年よりも少なく、
「昨年はGo Toがあったが、今年は一筋の光も見えない」と厳しい。「どうやって人を動かせばいいのか。ワクチン接種がもっと進んで需要が戻ればいいが……」と嘆く。
136: 2021/07/04(日)15:25 ID:1K/UCVMX(1) AAS
婚礼大手「ワタベウェディング(京都市)」、経営再建目指し私的整理へ…海外リゾート挙式の先駆け

婚礼大手のワタベウェディング(京都市)は、私的整理の一種である「裁判外紛争解決手続き(事業再生ADR)」を使って経営再建を目指す方向で最終調整に入った。
新型コロナウイルスの感染拡大で婚礼需要が激減し、昨年末時点で8億円の債務超過に陥っていた。19日にも発表する。
137: 2021/07/05(月)07:51 ID:cD1mJkxz(1) AAS
ガソリン店頭価格4週連続上昇 1リットル156.3円

 資源エネルギー庁が6月30日発表した6月28日時点のレギュラーガソリンの店頭価格(全国平均)は前週比0.7円上昇し、1リットル156.3円だった。
値上がりは4週連続。前週に石油元売り各社が卸値を引き上げたことを受け、店頭価格を上げるスタンドが目立った。
石油製品の原料になる原油の価格は上昇基調が続く。原油高を受け元売り各社は今週、卸値を引き上げると系列の給油所に通知した。
138: 2021/07/06(火)07:45 ID:UQuG+Kja(1) AAS
住宅ローン世帯、膨らむリスク、負債超過額、20年で4割増、老後圧迫の可能性。

 住宅ローン返済世帯が抱える負債が貯蓄を上回る「負債超過」の額が、過去20年ほどで4割増えたことがわかった。日銀の低金利政策と住宅価格上昇によって
住宅ローン借入額が膨らんでおり、家計が長期的に抱えるリスクが増している。住宅ローンが老後の生活を圧迫する恐れもありそうだ。
 総務省の家計調査をもとに勤労者世帯で住宅ローンを返済している世帯の「負債超過」の額を計算したところ、2020年は746万円と02年(518万円)
より44%増えた。この間、貯蓄の増加は30万円にとどまった一方、負債は258万円増えた。

 負債超過が膨らんだ背景には不動産価格の上昇がある。家計の負債のうち95%前後を住宅ローンが占めるのは02年から変わらない傾向だが、住宅ローンの額
が20年は1677万円と02年より242万円増えた。
不動産経済研究所によるとこの間、新築マンションの平均価格は全国平均で41%上昇し、20年は4971万円になった。中でも首都圏は平均6000万円を
超え、家計の負債を押し上げる主因となった。

国土交通省が住宅購入やリフォームをした世帯を対象に実施した調査では、新築分譲マンション購入世帯の住宅ローン返済期間は平均で約31年。購入者である
省7
139
(1): 2021/07/06(火)07:56 ID:??? AAS
>>120
>>122ほんとこれ。多すぎて全部ってくらいやばい
140: 2021/07/07(水)08:38 ID:vldGDo5P(1) AAS
>>139
うん、京都の場合はそうだね...
>>126に記載の選別が大事なようだ。
京都は特殊なエリアだから、不動産業のほんとにいい会社は1%未満かもしれない。
141
(1): 2021/07/07(水)22:22 ID:??? AAS
信和住宅はどう?
大手とは言えないかもしれんが結構色んな所に家建ててるけど
142
(1): 2021/07/08(木)00:02 ID:??? AAS
何年前と今ではまるで別会社ですよね。
建てる数も監督の数も激減で。
143: 2021/07/08(木)01:37 ID:??? AAS
>>142
知らんかった
ウチを建てたところだから気になる
1-
あと 314 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s