◆京都の不動産屋・建築業者について 5◆ (457レス)
1-

1
(1): 2021/01/17(日)19:00 ID:xaMhVu5s(1) AAS
京都の不動産屋・建築業者について語りましょう

前スレ
◆京都の不動産屋・建築業者について 4◆
2chスレ:estate
2: 2021/01/18(月)14:37 ID:0RiGzSR/(1) AAS
西院の大野住宅販売は何処行った?
3: 2021/01/19(火)12:29 ID:??? AAS
【ノーリスクで5000円↑以上ゲットできます!2021年最新】
上か、下か、選ぶだけ!
<<やり方>
?↓のQRコードから、登録します。

外部リンク:imgur.com

?名前、メールアドレス、パスワードを入力します
?個人情報の入力をします(住所・生年月日・電話番号)
?本人確認書類のアップロードをします (運転免許証・住民票・マイナンバーカードなどからひとつ)
?ログインIDの通知 がきます
?キャッシュバック受け取りをして、トレード開始!
省3
4
(1): 2021/01/21(木)23:13 ID:66yIOrVT(1) AAS
専門家頼むときには早慶以上にしなさい。
5: 2021/01/21(木)23:48 ID:lirSvs4u(1) AAS
京都の不動産屋・建築業者について語りましょう
6
(2): 2021/01/23(土)16:13 ID:??? AAS
免許証不携帯、従業員証明書不携帯
京都の業者ヤバすぎ
7: 2021/01/24(日)00:25 ID:??? AAS
私鉄グループだなんてマ?
8: 2021/01/24(日)16:08 ID:/hlPvd6X(1) AAS
後悔しない不動産・建築業者選び 1(地方編)更新

・株式上場企業(1部・2部・ジャスダックやマザーズ)もしくはその子会社又は傘下企業等、地方の場合無ければ、地元シェアNO1企業。 (選ぶ)
【※独立・自営のフランチャイズ加盟企業は弱小零細の集まりだから絶対選んではいけない。※もちろん系列企業等も含む ※因みにフランチャイズは
金銭で商標や名前を借りているだけのシステム(消費者は紛らわしいのでよく騙されいる)】

・年商最低必須の100億以上の企業(選ぶ/ホームページ等で確認できる、売上を掲載していない企業や年商100億未満は弱小零細
の為、無くなる確率が大きいので絶対選んではいけない。後で必ず後悔する)
※過去の統計だが不動産建築ではトップライン(売上)が50億未満の場合、倒産等が特に多い。
※基本的に売上を掲載していない企業は、全て弱小零細の分類になる。(上場企業等や地元高シェア企業は必ず売上を掲載している)

・決算期が終わっても、最新では無く過去の古い売上げを(1年前や2年前)ホームページ等で掲載し続けるいる企業等。(もちろんこれは絶対に選んではいけない/
最新に更新していないのはいろんな意味でも大きな問題だが、更に古い情報記載等はどうみても売上が伸びてないか減少している可能性が大=衰退期に入ってる=危険
省8
9: 2021/01/31(日)14:51 ID:/an+gs9t(1) AAS
近畿求人倍率、12月、1.01倍に低下、昨年、石油危機以来の下げ幅みたい。

 厚生労働省が29日発表した2020年12月の近畿2府4県の有効求人倍率(季節調整値)は前月比0・02ポイント低下の1・01倍だった。
前月を下回るのは2カ月ぶり。新型コロナウイルスの感染拡大で政府は21年1月に大阪、京都、兵庫の3府県に緊急事態宣言を再発令し、経済活動
に再びブレーキがかかり求人倍率がさらに落ち込む可能性がある。
10: 2021/02/02(火)21:34 ID:??? AAS
田の字地区の中でビル建てるならどこの建築会社がおすすめ?
11: 2021/02/06(土)09:45 ID:Kr/8WEh8(1) AAS
【京都市】2028年度にも財政破綻の恐れ・・・来年度の財源不足500億円に
構造的な財政難にあえぐ京都市の門川大作市長は1日の市議会代表質問で、今後3年間を歳出の集中改革期間と位置付け、全ての現行施策を見直す考えを明らかにした。
市は貯金である「公債償還基金」を取り崩して不足財源の穴埋めを続けてきたが、このままだと2028年度にも破綻状態の「財政再生団体」に転落する恐れがあり、財政
健全化は待ったなしの状況となった。

このまま推移すれば1400億円近く残る基金も26年度に底をつき、28年度には企業の倒産に例えられ、国の管理下におかれる財政再生団体に転落する恐れがある。
財政健全化に向け、市は33年度時点で基金を473億円残す「当面の目標」を掲げているが、達成するには総額3420億円もの財源を捻出する必要に迫られている。
12
(1): 2021/02/06(土)18:59 ID:??? AAS
バカ市長を当選させといて良くなるはずが無いやろ
13
(3): 2021/02/07(日)21:42 ID:q0roVoj2(1) AAS
絶対に選んではいけない建築業者シリーズ 1(建築・リフォーム会社 地方編)更新

・ハウジングセンター(いろいろな会社がまとまって建築モデルハウスがある施設)にモデルハウスを展示していない建築会社。(これは絶対に選んではいけない/ハウジングセンターに
モデルハウスも出せない弱小企業は論外です。)

・代表者(社長)が一級建築士を取得していない会社。(これは絶対に選んではいけない/代表者が免許資格は当然の事。資格も取得していない業者はトラブルが多発している。
但し必ず一級建築士免許証を見せてもらう事。ただし上場企業は対象外)

・業界年商最低必須の80億以下の企業(これは絶対に選んではいけない/ホームページ等で確認できる、売上を掲載していない企業や年商80億未満は弱小零細の為、無くなる
確率が大きいので絶対選んではいけない。後で必ず後悔する。)
※過去の統計だが不動産建築ではトップライン(売上)が50億未満の場合、倒産等が特に多い。
※基本的に売上を掲載していない企業は、全て弱小零細の分類になる。(上場企業等や地元高シェア企業は必ず売上を掲載している。)
※簡単に説明すると、売上はお客様からの支持率である為。
省7
14: 2021/02/09(火)16:57 ID:q2517KnU(1) AAS
>>12
自民と維新しか知らんバカが多数派なんだから
一度倒産して文化遺産もクソも全て失えばよい
15: 2021/02/13(土)10:46 ID:r7VjNLD8(1) AAS
京都市地下鉄、赤字58億円

京都市交通局は10日、市営地下鉄、市バス両事業の2021年度予算案を発表した。新型コロナウイルスの影響で、ともに運賃収入が大幅に減少する見込み。
経常損益は地下鉄で58億円の赤字、市バスで56億円の赤字を見込む。市営地下鉄は経営改善についての計画策定が義務付けられる「経営健全化団体」となる可能性が高い。

地下鉄事業の赤字予算編成は4年ぶり。運賃収入は20年度当初予算比82億円減の208億円。コロナ禍による外出自粛などで利用者数が激減する。
車両改造の延期や券売機の設置台数の見直し、職員の給与カットなど収支改善に取り組むが採算は厳しい。
16: 2021/02/18(木)03:35 ID:8i2FSbl/(1) AAS
不動産大学連盟
17: 2021/02/22(月)14:18 ID:12GaN5aN(1) AAS
インバウンド需要が無いとキツイわ!
18: 2021/02/25(木)14:44 ID:E2SkY566(1) AAS
確かに・・・・
19: 2021/03/09(火)16:54 ID:g+cBcUTP(1) AAS
マンション分譲の(株)じゅう(福岡市)が破産、負債約57億3000万円
3/9(火)
東京商工リサーチ
(株)じゅう(TSR企業コード:870252640、法人番号:5290001008042、福岡市中央区薬院3−16−26、設立1983(昭和58)年1月、資本金5000万円、山端社長)は2月24日、福岡地裁より破産開始決定を受けた。破産管財人
20: 2021/03/10(水)20:21 ID:??? AAS
インバウンド需要に頼るバカ経営なんて潰れろ
21: 2021/03/13(土)19:44 ID:t0m21TTm(1) AAS
ホテルビスタが民事再生 コロナで負債34億円

ビジネスホテル「ホテルビスタ」を展開するビスタホテルマネジメント(東京)が、東京地裁に民事再生法の適用を申請したことが12日、分かった。
申請は11日付。帝国データバンクによると、負債総額は約34億円。新型コロナウイルス感染拡大による利用客の減少が響いた。
22: 2021/03/18(木)10:56 ID:Z+5+MO6y(1) AAS
自殺者11年ぶり増、経済苦・孤立背景か、昨年確定値2万1000人、コロナ禍。

警察庁と厚生労働省が16日に発表した2020年の自殺者数(確定値)はリーマン・ショック後の09年以来、11年ぶりに増加した。
女性や若年層の自殺が増えている。
新型コロナウイルスの感染拡大を背景に、経済的な苦境に追い込まれたり、孤立に陥ったりする人が増えているとみられる。

16日、警察庁と厚労省が発表した20年の自殺者数は前年比912人増(4・5%増)の2万1081人と、11年ぶりに増加に転じた。
男性は1万4055人と11年連続で減少したのに対し、女性は7026人と2年ぶりに増加に転じた。
23: 2021/03/19(金)07:32 ID:WIf/ITKI(1) AAS
婚礼大手「ワタベウェディング(京都市)」、経営再建目指し私的整理へ…海外リゾート挙式の先駆け

婚礼大手のワタベウェディング(京都市)は、私的整理の一種である「裁判外紛争解決手続き(事業再生ADR)」を使って経営再建を目指す方向で最終調整に入った。
新型コロナウイルスの感染拡大で婚礼需要が激減し、昨年末時点で8億円の債務超過に陥っていた。19日にも発表する。
24: 2021/03/23(火)13:23 ID:LeK78h5a(1) AAS
倒産多いな!
25: 2021/03/25(木)14:03 ID:KBS+Ssfv(1) AAS
2021年公示地価特集―地方圏、4年ぶり下落、コロナ禍、半数地点がマイナス。

■大阪圏 商業地は1・8%下がった。下落は8年ぶり。大阪市は4・4%下落した。訪日客の消滅が響いた。
道頓堀の調査地点で下落率が28・0%と、全国トップになるなど5地点で下落幅が20%を超えた。
下落率全国上位10位のうち8地点が大阪市、1地点が京都市だった。
京都市は2・1%下落。観光地やホテルが多く、前年に23・9%上昇した東山区は一転して6・9%下落するなど各区で軒並み下落に転じた。
26: 2021/03/26(金)07:37 ID:AS9Mke/q(1) AAS
京都の中心繁華街、増える空き店舗

新型コロナウイルスの影響が長期化する中、京都市内の繁華街、新京極や四条通周辺で空き店舗が目立っている。
外国人観光客が姿を消し、2度にわたる緊急事態宣言を経て、国内からの観光や地元の消費も冷え込んだまま。
関係者は「まちの活気が損なわれ、長引けば取り戻せなくなる」と危機感を募らせる。

影響はリーマンショック後の不況期よりはるかに深刻だ。
「好機と見て進出してくれる店もあるが、2度目の宣言発令で退店がさらに増えた。長引けばどうなるか、想像もつかない」。
寺町京極商店街(同)も同様の状況で、空き店舗が6、7件増えたという。
27: 2021/03/27(土)08:55 ID:0iH5u7mE(1) AAS
近鉄GHD、8ホテルの売却発表

近鉄グループホールディングスは25日、大阪や京都などにある8カ所のホテルを米大手投資ファンドのブラックストーン・グループに売却すると発表した。
新型コロナウイルスの影響が長期化するなか、資産売却で資金を確保して構造改革を進める。
28: 2021/03/28(日)10:57 ID:RxXyLz0A(1) AAS
リーマンショック後以上だから、不動産価値の下落はまだまだこれからですよ。
29: 2021/03/29(月)08:19 ID:M2BhqWPJ(1) AAS
倒産情報
京都でホテルやゲストハウスを運営する、(株)レアル 民事再生法、負債額は約18億円。

京都でホテルやゲストハウスを運営する(株)レアル(京都市下京区綾小路通烏丸西入童侍者町159−1、資本金3300万円 年商約50億円、児玉 舟社長、加盟(公社)京都府宅地建物取引業協会等)
が25日、京都地裁に民事再生法の適用を申請した。 負債額は約18億円。新型コロナウイルスの感染拡大による宿泊客減少が直撃した。
30: 2021/03/30(火)11:28 ID:fETNnW39(1) AAS
京都市、「別荘税」で答申案、有識者委、所有者に負担求める。

京都市が導入を目指す「別荘(セカンドハウス)税」について検討していた有識者会議は26日、「非居住住宅」の所有者に新たな負担を求めることを提言した答申案をまとめた。
答申案では財源確保のほか、新税は子育て世代が市外に流出している現状に歯止めをかけることに期待。別荘税は静岡県熱海市で先例があるが、大都市での導入は初めてだという。

26日の「京都市持続可能なまちづくりを支える税財源の在り方に関する検討委員会」で答申案が議論された。財政難に陥る京都市が2020年から導入を検討し、同年8月に委員会
が設置された。委員会は今回が最終で5回目。議論を踏まえ4月に正式な答申を発表する。
新税は資産として保有したり週末のみ滞在したりする別荘や、生活せずに管理するだけの空き家の所有者を納税義務者とする。
31: 2021/03/31(水)14:34 ID:tWlAOFhx(1) AAS
【速報】 大阪府、新規感染者600人
32: 2021/04/01(木)08:52 ID:VbW605rd(1) AAS
ドリームホームグループも東証一部の系列になるから更に安心だ。これからは株式(親会社の)も買おうかな。
33: 2021/04/02(金)07:23 ID:yF5vZC1U(1) AAS
ガソリン価格150円台に 1年1カ月ぶり

経済産業省が31日発表した29日時点のレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均小売価格は、22日時点の前回調査と比べて60銭高い150円30銭だった。
150円台を付けたのは昨年2月10日の調査以来、約1年1カ月ぶりだった。18週連続で値上がりした。
34: 2021/04/03(土)09:31 ID:hS2WYnZg(1) AAS
短観の業況判断が悪化

4月1日午前に日銀が発表した3月の全国企業短期経済観測調査(短観)では、大企業の「宿泊・飲食サービス」の業況判断指数(DI)がマイナス81と、前回2020年12月調査のマイナス66から15ポイント悪化した。
政府は1日夕方にも緊急事態宣言に準じた対応がとれる「まん延防止等重点措置」を大阪、兵庫、宮城の3府県に適用することを決める見通し。
35: 2021/04/04(日)21:49 ID:vfNNgmfr(1) AAS
コロナ後遺症、低い認知度、休職や退職、診断書拒否も、多様な症状「相談窓口を」

新型コロナウイルスの後遺症とみられる症状に苦しむ人が増えている。医療機関で専門外来を設置する動きも
出てきたがまだ少数で、診断書がもらえずに解雇につながったケースもある。
専門家は「後遺症について社会の認知度を高め、専門外来や相談窓口の設置などを急ぐべきだ」と訴える。
36: 2021/04/05(月)08:00 ID:YqIYZLYk(1) AAS
企業の不動産売却が加速、持たざる経営に転換

企業が保有する不動産を売却する動きが広がる。新型コロナウイルスの影響が長期化するなか、資産のスリム化や財務負担を軽くしつつ設備投資資金を確保する。
保有から利用へと、持たざる経営への転換も進み始めている。
37: 2021/04/06(火)09:17 ID:r5afqQk9(1) AAS
「まん延防止」3府県、コロナ病床逼迫…神戸市は85%で入院や手術件数減らし確保

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、緊急事態宣言に準じた対策が可能となる「まん延防止等重点措置」の適用が5日、大阪、兵庫、宮城の3府県で始まった。
対象地域では飲食店の営業時間短縮などの取り組みが始まったが、新型コロナ患者向けの病床は逼迫(ひっぱく)しており、各府県は医療提供体制の整備を急いでいる。
38
(1): 2021/04/07(水)09:53 ID:WCr3V/ff(1) AAS
オープンハウス(東証一部上場・6000億円企業)、関西に進出。

戸建て住宅のオープンハウスは関西に進出する。4月から土地の仕入れを始め、2021年内の住宅販売開始を目指す。
新型コロナウイルス禍によるテレワーク拡大から戸建て需要が伸びるなか、首都圏に加え、関西でも住宅の市場拡大を見据え顧客を掘り起こす。
39: 2021/04/07(水)12:44 ID:??? AAS
あらら〜w
40
(1): 2021/04/08(木)08:45 ID:J4Gs5Si0(1) AAS
大阪の新規感染者800人台後半で過去最多の見通し “赤信号点灯”で『医療非常事態』宣言へ

速報です。大阪府の4月7日の新型コロナウイルスの新規感染者数が800人台後半に上ることが関係者への取材でわかりました。
800人を超えるのは初めてで過去最多を更新する見通しです。

大阪府では前日の4月6日も719人の新規感染者が確認されていました。

大阪府は4月7日中にも、医療提供態勢がひっ迫しているとして、大阪府の独自の基準である“大阪モデル”で非常事態を示す
「赤信号」を点灯させて『医療非常事態』を宣言する方針です。
41: 2021/04/09(金)08:50 ID:trdskWqS(1) AAS
東京・京都・沖縄に「まん延防止」適用、政府きょう決定

政府が新型コロナウイルスの緊急事態宣言に準じた措置をとる「まん延防止等重点措置」を東京に適用する。
小池百合子都知事が8日、適用の要請を表明したのを受けて判断した。飲食店の営業時間を短縮するよう求める。
与党幹部には京都と沖縄も対象にすると伝えた。

都のモニタリング会議で専門家は「第3波を超える感染拡大が危惧される」との危機感を示した。
医療提供体制は厳しい状況にあり、変異ウイルスの感染者も著しく増えていると分析した。
大阪府も8日の新規感染者を905人と発表した。900人を超えるのは初めてで、3日連続で過去最多を更新した。
政府は感染力が高いとされる変異ウイルスの影響とみて警戒を強める。

京都府の西脇隆俊知事も8日、重点措置適用を要請する意向を示した。
42: 2021/04/10(土)15:27 ID:l2dHheNf(1) AAS
コロナ解雇10万人超え 大都市圏が中心

厚生労働省は8日、新型コロナウイルス感染拡大に関連した解雇や雇い止めが、7日時点で見込みを含めて累積10万425人になった
と明らかにした。東京や大阪など大都市圏が中心。

政府は企業への支援策の要としている雇用調整助成金の特例措置を5月から原則として段階的に縮小する方針で、これまで雇用を
維持してきた企業が新たに雇用調整に踏み切る可能性がある。雇用情勢は今後更に悪化の恐れも否定できない。
43: 2021/04/11(日)17:19 ID:lqygnU6B(1) AAS
長引くコロナ禍、大震災時の5倍に――住宅ローン困窮、5万人以上

住宅ローンの返済に窮する人が増えている。金融機関から返済猶予などの救済を受けた人は5万人を超え、東日本大震災の際の5倍に達した。
新型コロナウイルスの影響で収入減が広がっているためだ。一方、新規ローンの融資額は伸び続け、一部の住宅価格はバブル期以来の水準に。
返済困窮者の増加の一途を辿っている。
1-
あと 414 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s