[過去ログ] 【UE5】Unreal Engine 総合 part17 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
146: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/09(土) 19:48:15.18 ID:gdpZ9JEf(4/8) AAS
 >>142ありがとう 
 試しにモバイルのスケーラブルにして、クック&シッピングして動かしてみた 
 140で言った通りUnrealEditorの右上にある設定の「エンジンの拡張機能設定」の項目は全てゲームにも入ってる 
 それらを全部epicにしておくと20fpsを切っちゃうけど、全てを低にしたら60fps超えた 
 ウインドウサイズを1176x664にしたら70fpsくらいになった 
 だけどアンチエイリアスをepicにしてもギザギザのまんま 
 最低限必要になりそうなシャドウを高、エフェクトを中にすると45fpsくらい(シャドウは中や低でもいいんだけど別世界になりすぎる) 
  
 モバイルにすると色々無効になるみたいだけど、全部を無効にしちゃうと無理だ 
 でも確かにこの中から必要なものだけを有効にしていけばいいのかも 
 これからデスクトップのスケーラブルを試してみる 
147: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/09(土) 20:04:53.77 ID:gdpZ9JEf(5/8) AAS
 つーか、プロジェクト設定のターゲットハードウェアでプロジェクト設定の最適化対象を変更すると、 
 エンジン-レンダリングの欄に何が有効で無効なのかちゃんと表示されるけど、デスクトップのMaxmum以外はアンチエイリアス無しにっちゃうのね 
 自分で後から有効化できるんだろうけど 
  
 ブルーム 
 個別の透過処理 
 モーションブラー 
 自動露出 
 アンビエントオクルージョン 
 レンズフレア(画像ベース) 
 アンチエイリアス手法 
 分割画面を使用 
 明示的なキャンパス子ZOrder 
  
 最適化対象に何を選んだとしても、これらを自分でどうするかちゃんと設定すればいいわけだ 
 デスクトップのスケーラブルにするとアンチエイリアス無しになっちゃうから、そのままじゃダメなんだ 
 ここでアンチエイリアス無しになってると「エンジンの拡張機能設定」にあるのと同じ機能のノードを使ってアンチエイリアスをepicにしても無駄ってことなんだろうな 
148(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/09(土) 20:26:24.79 ID:ts5zMPXJ(1) AAS
 毎月無料アセットって終わった? 
 見てるところが違うのかな 
149: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/09(土) 20:37:48.63 ID:gdpZ9JEf(6/8) AAS
 デスクトップ・スケーラブルにして、アンチエイリアスだけをTSRにしてみたらもうだめだ 
 全てを低にしても28fpsってところ 
 アンチエイリアスを低にしても重いんだ 
 低とepicでちゃんと変わるけど、低でも奇麗なんだから 
 そのぶん重いんだ 
150(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/09(土) 20:38:21.79 ID:JqKxMT5n(2/2) AAS
 無料は2週間毎に3つになって今のところ背景アセット配ってる感じかな? 
151: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/09(土) 20:43:09.77 ID:gdpZ9JEf(7/8) AAS
 フォワード シェーダー レンダリング 
 外部リンク:dev.epicgames.com 
  
 >我々のテスト結果では、TAA の代わりに MSAA を使った場合、GPU フレームが約 25% 増加しました (値はコンテンツによって変わります)。 
  
 これ凄い 
 TSRと比べるともっと凄いのかも 
 最後にこれを試してみる 
 アンチエイリアス全くなしってわけにはいかないもんなぁ 
152: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/09(土) 22:53:21.92 ID:gdpZ9JEf(8/8) AAS
 フォワード シェーダー レンダリングってのにしてMSAA(4x MSAA)にしてやってみた 
 シェーダーが変わったせいで全部のクックをしたらしくて時間が掛かった 
 当然シッピングもした 
 画面サイズ1176x664、全ての設定を低にすると48fpsくらい(同じ環境&設定でTSRだと28fps) 
 シャドウを高、エフェクトを中、その他を低にすると32fpsくらい 
 アンチエイリアスは何を設定しても変わらなかった 
 汚くはないけど、TSRほどの美しさはない 
 髪がベタっとした感じになった 
  
 ルーメンってのとTSRが重くなるけど奇麗すぎるんだと思う 
 UE5を使うなら、この2つを使わないと意味がないってくらい違う気がする 
 内臓GPUのためにこれらを切るのは間違ってる気がする 
153(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/10(日) 00:39:54.16 ID:7vgPIFEt(1) AAS
 見た目についてはルーメンはライトマップベイク、TSRはTAAの設定変更でそれなりには近づけるはず 
154: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/10(日) 06:44:17.56 ID:2HvrfNOz(1) AAS
 >>153 
 ランタイムに変更できる? 
155: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/10(日) 18:21:01.33 ID:GJ2SKP9b(1/2) AAS
 UEFN を始めるために、とりあえず公式のカーレースを作っている 
 コースを作るのが激ムズというか、ムチャクチャ時間かかるのは不慣れだからだろうか? 
 みんな通る道なの? 
156: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/10(日) 19:54:11.78 ID:/91p8dzw(1) AAS
 いやサクッと作れるしオリジナルミニゲーもガンガン作ってる 
157: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/10(日) 20:55:24.58 ID:GJ2SKP9b(2/2) AAS
 そうなのか… 
 何かやり方が違うんだろうな 
 というか、テキストファイルから自動生成する方法を考えた方がいいか 
 このエディタと仲良くなれる気がしない 
158: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/10(日) 21:55:42.70 ID:UCUZzXXx(1) AAS
 UEFNエディターそんなに使いにくいの? 
159(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/11(月) 00:05:54.20 ID:ev7ZcGla(1/2) AAS
 >>148 
 これからは2週間ごともう既に配ってる 
 画像リンク
 
 
160: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/11(月) 00:55:25.50 ID:S/1rxo+t(1) AAS
 >>150 
 >>159 
 見つけたわありがとう! 
161: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/11(月) 18:27:10.88 ID:8UbKtwyI(1) AAS
 こちらを学ぶのにおすすめの本とかありませんかね? 
162: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/11(月) 21:00:45.30 ID:U9le3FNt(1) AAS
 何したいかによるんじやないかな 
 まずはゲームメーカーズの初心者講座やるといい 
163: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/11(月) 22:27:31.25 ID:IzpGUbcI(1) AAS
 旧ストア無料のは全部ポチったけど量が多すぎて終わらない。 
 ページ送りなくなっていっぺんに表示されるから見にくい 
164(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/11(月) 22:30:33.74 ID:ev7ZcGla(2/2) AAS
 ゲームならue5極め本じゃないですかね?800ページくらいありますけどwうっすら一通りできるようになるから後はネットで補完みたいな 
165: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/11(月) 22:41:06.09 ID:NV2s6UfA(1) AAS
 もし学生さんなら、図書館に入れてもらうといいです 
166(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/11(月) 22:53:20.07 ID:ujJbTbSo(1) AAS
 極め本はUIとサウンドが無いから初心者には 
 どうなんだろう? 
167: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/12(火) 09:29:05.73 ID:nFuumDiz(1) AAS
 まあ 全部 ポチっても何が何だかわかんなくなっちゃうんだよね 無料 アセット 
168: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/12(火) 10:36:15.61 ID:o0XyqjLs(1) AAS
 FABはお気に入り機能無くなったから不便 
169: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/13(水) 00:09:19.14 ID:mdPCYAjY(1/2) AAS
 >>164 
 ありがとう 
 約6000円くらいなんだけど結構高いもんなんだね 
 YouTubeで学習するのもありだけどやっぱり情報が1箇所にまとまってると必要な時にすぐアクセスしやすいから本も一冊は手元に置いておきたいから買うかなぁ 
170: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/13(水) 00:10:47.06 ID:mdPCYAjY(2/2) AAS
 >>166 
 逆に聞きたいんですが初心者はUIとサウンドがある本の方がいいんですか? 
 それはなぜなんだろうか?🤔 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 832 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s