zsh その7 (749レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

95
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/28(金) 08:34:16.69 AAS
>>93
93(5): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/28(金) 00:59:04.41 AAS
標準エラー出力のみをパイプに出力するには
$ command 2>&1 >/dev/null | command2
とすればいいようですが、これの仕組みが分かりません。
なんで 2>&1 としてるのに標準エラー出力は/dev/nullに行かないのですか?
zshのバグです。でも便利なのでずっと直されてません。
96: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/28(金) 09:39:01.22 AAS
>>95
え?
101
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/28(金) 18:24:31.16 AAS
>>94
94(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/28(金) 07:34:36.52 AAS
>>93
何回目のFAQだよw

2>&1を実行している時点で標準出力(パイプ)が標準エラー出力にコピーされる。
(以後、2はパイプを指す)
次に、>/dev/null で標準出力が/dev/nullに変更されるが、
これはすでに2にコピー済みの標準エラー出力には関係ない。
それだと標準エラー出力も/dev/nullに流れてしまうことになり、
説明になってません。

>>95
なるほど、バグだったのですか。
こういうバグは直せないですよね。直すと既存のスクリプトが動かなくなりますし。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.054s*