zsh その7 (749レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

73
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/18(日) 18:42:48.03 AAS
>>72
72(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/18(日) 17:54:23.99 AAS
>>71
うそ,まじで.自分の手元では
Windows7 64bit, zsh 4.3.12 (i686-pc-cygwin)
Ubuntu12.04, zsh 4.3.17 (i686-pc-linux-gnu)
のどちらでも無理だ.
echo ほげ

echo ほぃ?
みたいに .zsh_history に保存される.マルチバイトを考慮してない感じがする.
MacOSX 10.7.5 zsh 5.0.0 (MacPortsからのインストール)

lessやtailでみると echo ほぃ? になってるけど
historyで確認すると echo ほげ となっているので,
C-rではちゃんと下になるな
74: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/18(日) 20:18:46.93 AAS
>>72
Arch Linux (uname -r は 3.6.6-1-ARCH) zsh 5.0.0-3だけど,
>>73と同じく,lessでみるとecho ほぃ<B2>ぃ<A7>ってなってるけど,
historyやC-p, M-pではちゃんと
echo ほげぇ
ってなってるよ.
75: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/18(日) 20:36:46.76 AAS
>>73
zsh 4.3 でも history コマンドなら日本語表示できるわ.

zsh のバージョンを zsh-5.0.0 を試してみたら
73 と同じように C-r で日本語でも大丈夫だった.

理想的には .zsh_history 自体にきちんと保存して欲しいけど.
78: 73 [sage] 2012/12/03(月) 11:39:00.77 AAS
>>77
77(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/12/03(月) 01:31:10.17 AAS
.zsh_history は、0x80-0x9f の符号が現れると
0x83 をメタキャラクタとしてくっつける。
作者はこれを仕様と言ってるんで、ヒストリファイル
を使う場合は手動で除去するしかないね。。。
(またはソースコードでこの部分をコメントアウトして
コンパイルするか…)
内部で設定されているエンコードかと思って
変換できないか確認してダメだったけど
そういうことだったのね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s