zsh その7 (749レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

641
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/08/04(日) 09:04:01.96 AAS
ヒストリ先頭に予め終了命令を入れておくという技をtwitterでみた。

手作業だと忘れそうなので、.zshrc にこういうのを書いておけばいいかな。
< $HISTFILE | { mv $HISTFILE{,.bak}; sed '1{/return 1/!i\
echo '"'"'Cannot source `'$HISTFILE'`, Abort.'"'"' >&2;return 1
;}' > $HISTFILE ;} && rm $HISTFILE.bak
643
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/08/04(日) 09:15:19.48 AAS
誰しも失敗はあるし、フェイルセーフはやっぱほしいよ。
>>642
642(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/08/04(日) 09:05:51.31 AAS
>>640
リンク先読んでないけど、それコマンド確認しないでEnter押しちゃ何だってトラブルの元だよね
補完offにしとくか、HISTSIZEを2-3ぐらいにしとけば
設定ファイル編集した後に読み込むならsource !$<tab>でもいいんだし
> 補完offにしとくか、HISTSIZEを2-3ぐらいにしとけば
それだと普段の作業がちょっと不便では。

>>641
は毎回mv,sedとかが走るのはパフォーマンス的にどうなんだ
HISTFILE=~/my_history みたいに換えとくのが単純でいいか。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.217s*