zsh その7 (749レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

391
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/05/14(木) 22:08:07.89 AAS
hashでもいける。

typeset -A a
a=(A a B b C c)
printf "%s\n" ${(k)a}| while read
do
printf "$REPLY\0%s\0" $a[$REPLY]
done |sed 's#\o0$##' |read b
324
(1): 391 [] 2014/03/22(土) 21:03:44.02 AAS
ごめん。一般の変数の展開と勘違いした。
マニュアル読むと LINENO はスクリプトの中で使うだけみたいだな。

プロンプトの行番号の概念がはっきりしないんだけど、これはイメージどおり?

PS1="%h $"

%h, %!, ! だと履歴の番号になるみたい。
394: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/15(金) 22:00:08.19 AAS
>>390
390(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/05/14(木) 21:41:00.34 AAS
>>358
力技ではこんなのがある。
a=(a b c)
b=$(printf "%c\0" $a |sed 's#\o0$##') # なんか変数に一度いれないと無理だね。
c ()
{
echo $1
echo $1 |tr '\0' ' '
}
c $b
>>391
b は c "$( ... )" で消せるんじゃない?
あと、↓ でもいいような。
c ${(pj:\0:)a}
c ${(kvpj:\0:)a}
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.381s*