zsh その7 (749レス)
zsh その7 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1337844883/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
107: 93 [sage] 2012/12/29(土) 18:53:23.86 >>94 もしかして >/dev/null よりも | が先に解釈されるんですか? というか一般的に、リダイレクトよりもパイプの解釈が優先されるのがシェルの仕様? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1337844883/107
108: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/29(土) 20:40:41.91 >>107 リダイレクトは左から順に処理されるだけ. 普通のコマンドは 1 => /dev/stdout 2 => /dev/stderr だが,2>&1 は「2の出力先を1と同じにする」から 1 => /dev/stdout 2 => /dev/stdout (= 1) になって,>/dev/null は「1の出力先を /dev/null」にするから 1 => /dev/null 2 => /dev/stdout になる. >/dev/null で 1 と 2 が同時に /dev/null となることはない. パイプは /dev/stdout の出力が次のコマンドの /dev/stdin になるので, この場合は標準エラー出力だけパイプされる. ちなみに &> /dev/null とすると「1と2の出力先を(同時に) /dev/null にする」 ことができる.man bash で RIDIRECTION のところ読め. http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1337844883/108
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.945s*