zsh その7 (749レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
245(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/12/19(木) 14:42:16.92 AAS
wget "URL"
形式で打ち込んでいるならば
cat <<EOF >>.~/.zshrc
setopt histignorespace
alias cat=' wget' #空白を前方に差し込んで、ヒストリーログの書き込みをさせない
298: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/10(月) 23:45:43.92 AAS
なんかCentOS4.5のzsh-4.2.0が.zshenvを読んでないっぽいんだけどなんで?
まあ管理権限ないから$HOMEにzsh-5.0.5入れたけど……
312: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/08(土) 03:00:16.92 AAS
>>311311(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/08(土) 02:50:06.88 AAS
>>308 それ tty でも動いてないんじゃない? あと zargs の意味ない気がするけど、-r のために使っているとか?
そうそれ。
345(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/09(水) 07:30:40.92 AAS
編集子について質問させてください
fullpathをチルダ付きpathに変換したいのですがうまくいきません
$ echo '/Users/xxx/doc/aaa.txt' | read fn; echo ${fn:s/$HOME/~/}
ご教示お願い致しますm(_ _)m
396: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/05/16(土) 07:35:45.92 AAS
なるほどなるほど、psとpjがsplitとjoinのようだ。
typeset -A a
a=( A a B b C 'c c' )
echo ${(k)a} # keyを出力する。
echo ${(kv)a} # keyも値も出力する。
b=${(pj:\0:)a} # 空白を区切りに\0で結合する。
echo $b
echo ${(ps:\0:)b} # \0を区切りに分ける。
b=${(kvpj:\0:)a}
typeset -A c
c=( ${(ps:\0:)b} ) # 値に空白が含まれていても、マクロ的に処理されるわけでなく
# 一つの値として処理される。こういう所が他のshellと違うよね。
557: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/08/30(木) 21:25:34.92 AAS
サーバ用途だとzshは明示的に入れないと入らないでしょ。稼働中のサーバでは後から入れるにしても難色を示される事も多いですし、上でどなたか書かれてたように、自分に決定権のある環境以外でも使うのなら、zshでスクリプトを書くのは避けるべき。
最近はデフォルトのshellがbashになってたりするけど、昔はbashですら入っていない環境も多くて、/bin/sh で書くように教育されたよ。
年寄り臭くてスマンね
690: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/06/09(火) 22:18:51.92 AAS
うるせーばーか、こっちはzshがクソで困ってるんだ
bashの方がいいな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s