zsh その7 (749レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
321: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/22(土) 20:47:29.70 AAS
>>317317(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/03/22(土) 19:18:47.39 AAS
プロンプトに$LINENOを表示させてみようと思ったら上手く行かなかった、環境変数って読めない感じ?
はそうと知らずに$LINENOの後に続けてコロンとモディファイアになる文字を書いちゃったのかもね
そういう場合は>>319319(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/03/22(土) 19:51:45.22 AAS
>>317
${LINENO} じゃ?
がいうように${LINENO}にすれば回避できる
454: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/02/14(日) 06:31:08.70 AAS
hist_find_no_dupsはどういう意味なんでしょうか?
これを設定していても、Ctrl-pを繰り返し押したとき同じコマンドが何回も出てきます。
524: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/04/13(金) 02:04:18.70 AAS
$ $PATH<Enter>
としたとき$PATHの値が表示されるようにできるみたいなんですが、
そういうオプションがあるんでしょうか?
529: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/04/17(火) 21:53:10.70 AAS
普通にechoするんじゃ何がダメなんだ
558: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/31(金) 01:32:04.70 AAS
>>547547(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/29(水) 13:19:33.55 AAS
そうなのか。実は zsh スクリプトを積極的に書いていっていいものかと悩んでいるんだ。
他人に使ってもらうためのスクリプトは bash で書いていたが、普段使いのシェルが zsh なので
なるべくzsh を使いたい。しかし「このスクリプトを使うためにまず zsh 自体をインストールして下さい」
と言うのは避けたい。導入のハードルを上げたくない。
俺も昔おんなじことで悩んでたけど、
>「このスクリプトを使うためにまず zsh 自体をインストールして下さい」
これが通らないような相手のことを考えてスクリプト書いてやるのが馬鹿らしくなって、
以来悩むのはやめたわ。それ自体が仕事だとそうもいかんのだろうけど。
676: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/11/13(水) 04:03:39.70 AAS
Macのログインシェルは、はたから見ると、あぁ可哀想
bashのライセンスが受け入れられなかったから
消去法でzshなんだね。ぐらいにしか思ってない。
zshを選びたくて選んだなんて誰も思ってないんだよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s