zsh その7 (749レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

51: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/28(土) 13:55:20.23 AAS
パッケージのdevelとかbetaってのはソフトウェア自体の安定版/開発版だのとはまた別の基準でつけられるものでしょ
安定性重視のシステムで安定パッケージと認められるためにはそれなりのテストや議論を経てこれなら大丈夫って認められる必要があるんじゃね、しらんけど
180: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/04/27(土) 10:11:47.23 AAS
>>175-176
evalすればええんちゃうの
282
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/01/23(木) 02:23:30.23 AAS
>>279
279(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/01/19(日) 15:51:33.24 AAS
>>278
特に感じないけど。どの辺で遅い?

>>277
Release Notesにあった5.0.5の新機能で FORCE_FLOAT って超便利なオプションがあるけど
これメーリスに投げてから1日足らずでレス来てるのな。
サクッとできることはサクッとやってくれそう。

外部リンク[html]:www.zsh.org
>>281
281(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/01/23(木) 02:21:05.12 AAS
>>278
俺は個人的にzshrcがもっさりしてるので遅い。
一回ふきとばしてみたら?
.zcompdumpを作るのに異常に時間がかかってる
446: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/12/02(水) 13:46:26.23 AAS
知ってて知らん言うのは犯罪やぞ
452: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/01/15(金) 20:13:15.23 AAS
5.1.1では^Cで止まる。
662: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/10/22(火) 13:36:40.23 AAS
>>660
660(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/10/19(土) 20:04:44.61 AAS
遅レスですまないけど、.zhistoryって行頭が:になってるからsourceしてもスルーするんじゃないの?
:って何もしないって機能だよね
> :って何もしないって機能だよね

なにも "出力しない" 機能であって何もしない機能ではない。
: $(touch /tmp/ttttt)
は実際にファイルを作成する。コメントの代わりには使えない。

そもそも>>661
661(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/10/20(日) 18:48:22.54 AAS
EXTENDED_HISTORY <C>
Save each command's beginning timestamp (in seconds since the epoch) and the duration (in seconds) to the history file. The for‐
mat of this prefixed data is:
`: <beginning time>:<elapsed seconds>;<command>'.

: ... : ... ; rm -rf /

いかんでしょw
が言ってる通り、;で区切られてるから動く
689: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/09(火) 21:59:20.23 AAS
クソなレス
705: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/08(水) 00:51:09.23 AAS
>>704
704(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/08(水) 00:49:54.46 AAS
>>703
AT&Tがそれを全て取り消して93u+をベースに最初からやり直し、だがそれも頓挫かな
ksh2020はkshの派生の別物扱い。zshもksh(tchs)の派生だから兄弟のようなもんかw
zshはコード自体は全く別物だったか。フォークという派生とはちょっと違うか
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.155s*