zsh その7 (749レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
39: 37 [] 2012/07/22(日) 02:59:09.18 AAS
>>38
38(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/07/22(日) 01:09:18.09 AAS
setopt hist_ignore_space
alias ls=' ls'
おお、なるほど。これはいい。
47: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/28(土) 00:09:42.18 AAS
>>46
46(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/28(土) 00:02:42.74 AAS
4.3 って開発版だったっけ?そうだった気もするな
少なくとも4系は4.xのxが偶数がリリース版だった、はず
119: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/08(火) 23:30:46.18 AAS
変数で大小判定させて
より大きければ変数1をそれにする :MAX処理
より小さければ変数2をそれにする :min処理
というシェルスクリプトでいけそうだな。
244
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/12/19(木) 14:07:09.18 AAS
そんなに保存しておくとエロいURLをwgetした履歴とかが
いつまでも残っちゃうじゃん
246: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/12/19(木) 14:44:21.18 AAS
ワロタ。EOF忘れてるw
283: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/01/23(木) 02:25:45.18 AAS
autoload -Uz compinit
compinit -u
をコメントアウトするとすぐ起動する.
ホームディレクトリをNFSにしてるからかなぁ?
293: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/01/31(金) 21:57:09.18 AAS
なんとなく言ってみるけどselinuxが悪さしてることってない?
582: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/04(日) 20:00:30.18 AAS
ベンチマークで、ループしてevalとそうでない場合の
速度差を調べようと思ったんだが、まさかループの回数判定で
evalと同等の差がでるとはwww

evalもzshだけ遅い。他のシェルはeval使っていても
ほとんど速度は落ちないというのに
604: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/21(日) 01:52:16.18 AAS
>>602
602(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/30(土) 14:08:35.55 AAS
>>600,601
調べてくれてありがとう。Linux歴15年以上あるのに今頃知りましたよ
: $(( 〜 )) のスタイルにするしかないかー。面倒だ

ちなみにこんなwhile処理で発覚した。致命的なミスをする前に気づけてよかった

set -e
(( x = xmin ))
while : ; do
〜処理〜
(( x += dx ))
(( x > xmax )) && break
done

変数は全部浮動小数ね
このスレは始めてきたので今更だが
普通は

x=$((xmin))
x=$((x+dx))
[ "$x" -gt "$xmax" ]

とかやろ?
659: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/08/19(月) 00:28:59.18 AAS
parametersとoptionsもあった
677: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/14(木) 17:48:54.18 AAS
zshで何も困らない
強いて言うならQiitaとかのzsh初めて使った人の記事が初心者すぎて目障りなくらいw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s