zsh その7 (749レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
45: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/25(水) 23:12:32.02 AAS
まあ、linuxのカーネルが3.0になったからってなんてことはなかったのと一緒か。
324(1): 391 [] 2014/03/22(土) 21:03:44.02 AAS
ごめん。一般の変数の展開と勘違いした。
マニュアル読むと LINENO はスクリプトの中で使うだけみたいだな。
プロンプトの行番号の概念がはっきりしないんだけど、これはイメージどおり?
PS1="%h $"
%h, %!, ! だと履歴の番号になるみたい。
387: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/05/14(木) 20:27:12.02 AAS
Cのカンマ演算子みたいな感じかね。
できるかどうかは知らないけれど。
後上記の人の説明の補足をするならば、
例えば以下のようにした場合、変数Bに中身が設定されていなければ中身をA
echo ${B:-A}
として扱うという事であって実際に変数Bが作られるわけでは無いので注意。
数字でよければ echo $((++A))
値1を持つ変数Aが作られる。だから>>363363(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/18(木) 06:00:27.66 AAS
あれ、途中で変なふうに書き込んでしまいました。すいません
{1..9..2}で、1,3,5,・・というふうに増分2で展開されますが、1,2,4,8,・・・というふうに
累乗的に増えていくようなものを表す方法ってありますか?
{1..9**2}みたいな感じで書けたら便利なんですが・・・さすがに無理ですか?
とかは以下のようにもできる。
repeat 10 echo $(( 1 << ++A ))
と、書き終わった後に試してみたら
カンマ演算子が数値なら使えるみたいなのでこんな風にも書けた。
LANG=POSIX echo -e "\0$(( A=141, $A ))"
469(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/10(日) 13:30:00.02 AAS
>>468468(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/10(日) 04:03:37.50 AAS
bashのcdでディレクトリだけ補完する、の下記設定は、zshだとどう書けばよいですか?
complete -d cd
下記でできましたが、自分には不要な設定もたくさんついてくるので、cdのディレクトリ補完だけ単独で設定したいです。
autoload -Uz compinit; compinit
compctl -/ cd
648(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/08/04(日) 12:52:07.02 AAS
>>647647(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/08/04(日) 12:18:01.65 AAS
>>646
historyとどう違うの
fc のこと? history == fc -l で、リストアップに限定したコマンド。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s