Visual Studio Code / VSCode Part16 (664レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
161: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/04/15(火) 19:53:21.54 ID:PEzt6SWy(2/2) AAS
LLMはhumanevalという簡単すぎるコーディングベンチマークすら100%の精度に達しない時点でね…
まともな人間プログラマーなら間違えるような問題でない
215: デフォルトの名無しさん [] 2025/04/28(月) 21:10:26.54 ID:8i7chVbw(2/2) AAS
なんでLISPがLipsに化けるのやら
363: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/09(月) 10:58:25.54 ID:hiQH9nsd(1/2) AAS
ついこないだ出たオライリーのプロンプトエンジニアリング本とか興味あるけどな
Copilotの開発者が書いてるやつ
493(1): デフォルトの名無しさん [] 2025/06/27(金) 09:21:48.54 ID:H+pgJuGy(1) AAS
入力フォームはExcelで造る
データはバリデーションした後Excelではないデータベースに格納
出力はExcelで帳票
これでwin-win
509: デフォルトの名無しさん [] 2025/06/29(日) 23:34:06.54 ID:l5ooItFB(1) AAS
vsも軽いほうなんだろうけどvim使ったあとに使うと激重に感じる
528: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/03(木) 01:15:55.54 ID:UVzANRRe(1/2) AAS
それこそCopilotに聞けばいいんでは??
標準のソース管理でエディタに出した差分は直接渡せないぽいから
コピペやファイル化してもいいけど実は
command git diff
と話せばコマンド結果を取り込める
567: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/17(木) 09:38:56.54 ID:Meyesrnb(2/2) AAS
およそ今のAI開発のベストプラクティスをエディタがガイドという感じかね
外部リンク:zenn.dev
650: デフォルトの名無しさん [] 2025/07/28(月) 17:16:10.54 ID:rTUjEeen(2/2) AAS
>>647647(1): デフォルトの名無しさん [] 2025/07/28(月) 15:23:51.72 ID:CtD2cl2t(1) AAS
claude codeを右サイドバーに表示する方法ある?github copilotみたいに
ターミナルの右側スペースが無駄すぎて気になるんだよね
Claude Code for VSCode入れれば右側に出せるぞ。
diffもvscodeのが使えるようになる。
663: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/29(火) 19:29:08.54 ID:tvtaOcHa(3/4) AAS
>>656656(1): デフォルトの名無しさん [] 2025/07/29(火) 12:53:48.92 ID:qGTA7vPO(1) AAS
2万5000行規模のリファクタリング
Github copilotのsonnetに仕様書作成とレビューと実装とテスト全部やらせてみたところ2度失敗して1週間の歳月とgithubのpro+契約の容量の3割りを無駄にした
今度はClaude Codeのopusに同じことやらせてるけど今度はどうやら成功しそう
sonnetは仕様書を作成してもそもそも仕様書確認しないで作ってんじゃないか?って感じ
総合テストも処理に時間がかかってますので簡易テストに切り替えます、とか勝手に簡略化し始めるし
こいつめっちゃ詳しい奴やん
やっぱSonnet 4はぜんぜんダメな子なのね。俺も時間の無駄だから全く使ってない。むしろ必要なコード消したりしてきて動かなくなるし
優秀なアシスタントのような若手クラスでもいいから丁寧に仕事するプログラミングAI出てきてほしいよな
もしかしたらOpusが若手クラスになってきてるのかもだが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.397s*