Visual Studio Code / VSCode Part16 (672レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
30(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/03/11(火) 08:59:48.47 ID:GeRDrJsM(1) AAS
それは事実と全く違っていて、eclipseの鈍重なイメージでIDEを食わず嫌いしていたWeb系の連中が、VSCodeによってIDE(に近いもの)の便利さに気付いて一気に流行ったというのが実態
IDEでもVSやJetBrainsは嫌われていないし、VSCode批判も今のところ極一部が逆張りで目立とうと試みているだけで、実際に遅くなってたAtomなんかと違って実態があまり伴ってないから盛り上がらない
62(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/03/12(水) 21:03:49.47 ID:dDPwLnop(2/8) AAS
TSチームは辛くてもRustで頑張ってほしかったな
一対一対応で翻訳するだけなら生成AIに突っ込むだけでいいんだから
実際そうやってるのだろうけど
121(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/04/12(土) 14:52:26.47 ID:Mhz8J8ze(2/2) AAS
>>120120(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/04/12(土) 14:19:05.93 ID:D/qTJoMy(2/6) AAS
>>119
断言するけどセキュリティ事故の前に巷では絶対にはやらないよ
こんなん情シス取ってる人と話したら「絶対やめとけ」の一言だから
プログラマーが誰も寄り付いてないじゃん
ツイートとかしてる奴みたら全員凄腕のハッカーっぽい個人のオタクしかいなくて、企業に雇われのサラリーマンの人は誰もいなかったし。無理ゲーだわ
いやいや、Zennのトップページ見てみろって、ここまで単一の技術が持て囃されたことはAI流行りだしてからでもそうないぞ
まあ最初に事故るのはスタートアップかなんかのOSSだと思うけど
とにかく生成されたやばいコードが日夜プッシュされてるこの状況で、
何も起こらないと断言できるその自信はどこからくるのか
193: デフォルトの名無しさん [] 2025/04/24(木) 08:58:43.47 ID:3npxCrGa(1) AAS
AI対応PCかったらCopilot速くならんかなぁ
196: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/04/24(木) 20:22:15.47 ID:DO8szna9(1) AAS
>>195そりゃそうだろ
git bashはcygwinみたいなもんだからな
217: デフォルトの名無しさん [] 2025/04/29(火) 00:21:32.47 ID:NkeUPUT0(1) AAS
java書くときredhatのlanguage serverが始まるまでやたら時間かかってcpu食うんよな
rustとかc++ですらこんなことにならないのになんでjavaの拡張だけこんな重いの?
268(1): デフォルトの名無しさん [] 2025/05/20(火) 00:02:45.47 ID:24q55Fbm(1) AAS
c#とかunity以外で使わんくね
416: デフォルトの名無しさん [] 2025/06/20(金) 23:43:54.47 ID:jcfd16ws(1) AAS
Clineのアップデート後からだろうか?ちょくちょく設定が狂って使用LLMモデルが勝手にClaudeになるようになってしまった
448(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/25(水) 11:06:23.47 ID:/4hXN0Jt(1) AAS
>>447447(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/25(水) 10:41:11.55 ID:ajz92m8J(1) AAS
Claude CodeのおかげでWindows/Powershellをすっぱり捨てることができた
やっぱWSLかネイティブLinuxしか勝たんわ
Macはキモいので除く
ここまで自分の芯みたいなものを捨てれる人って強いな
俺たちこだわり強いからリナックスにはなかなか馴染めない
昔レッドハットとかいうの大学生のころ使ってたが使いにくい印象残ってる!!
606: デフォルトの名無しさん [] 2025/07/22(火) 16:17:39.47 ID:4bRmCsCT(1) AAS
たかがエディタに振り回されるおまいらw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s