Visual Studio Code / VSCode Part16 (650レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
96: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/03/20(木) 22:13:16.41 ID:AytkBH9q(1) AAS
縦にも横にもでかいモニタ買って
UI Scale極力下げろってことだよ
133: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/04/12(土) 19:15:31.41 ID:FIViInck(2/4) AAS
deno使えよ
MCP用としてはこれ以上ないぞ
セキュリティに関してデフォルトでかなり強固な作りになっている
145: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/04/13(日) 12:30:24.41 ID:kO+1piW6(1) AAS
フロントエンドの人達っていうか
よーしパパ、フルスタックFWでバイブコーディングしちゃうぞっていうノリで
マジでサービスインしてるやべぇプロダクトはそこかしこにある
183: デフォルトの名無しさん [] 2025/04/23(水) 12:10:24.41 ID:yoO2Q6CW(1) AAS
PowerShell常考
228: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/13(火) 18:21:45.41 ID:Xx7X3xQW(1) AAS
お前らがClaudeやGeminiばっかり使うからだろう
GPT-4.1や4oを使ってもらう分にはMSとOpenAIの間で巨大な利用量のコミットがあるのだろうし、
最終的にはAzure利用料とOpenAIのバリュエーションを通じて還元される
240: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/14(水) 12:20:15.41 ID:iaJ8Valc(1) AAS
はい
321: デフォルトの名無しさん [] 2025/05/28(水) 11:25:36.41 ID:8JdeIiTt(1) AAS
AIが書いてくれたコード使って業務用の何か作るようだが、ライセンスとか大丈夫なのか?
339: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/06(金) 06:42:54.41 ID:uC+FDdhg(1/2) AAS
しばらくはAIで生産性が上がって、IDEはどんどん高度化するんだよ
AIがPythonとかC# のコードを吐いているうちは、その流れは止まらない

AIが直接FPGAを書き換え始めたとき、IDEもおまえらも不要になるんだ
427: デフォルトの名無しさん [] 2025/06/23(月) 15:10:18.41 ID:dkiA8FIg(1) AAS
そんなお前がAIに叩かれる未来が来るよ
598
(1): デフォルトの名無しさん [] 2025/07/22(火) 08:15:18.41 ID:72BOKQtW(1/2) AAS
AIそのものを作るプログラミングはAIに聞けばいいの?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s