[過去ログ]
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part154 (1002レス)
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part154 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
15: デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MMde-zyG0) [sage] 2022/02/17(木) 12:26:13.49 ID:eZZ7a2UPM 後々の保守考えると、実際のとこ見やすさと組みやすさが最重要だと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/15
252: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4901-cTkz) [sage] 2022/03/19(土) 15:29:43.49 ID:oVqI+gO+0 vectorにあるunhotplugとeasterっていうのを呼ぶツール作ればいけるのでは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/252
309: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9e68-VQaK) [sage] 2022/03/27(日) 19:21:45.49 ID:ThH+K+970 float,double型について質問です。基本的に精度のたかいdouble型オンリーで良いと思います。 double型だけじゃなくfloat型が混ざっているソースをみるのですがそれは何故でしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/309
388: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4bbb-p1CK) [sage] 2022/04/05(火) 13:30:53.49 ID:dB7gHOw60 実現できるどうかはお前が判断することじゃないのでは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/388
443: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 12bd-eTSu) [] 2022/04/12(火) 23:30:49.49 ID:xUorz5TJ0 >>437>>438 質問が悪かったです。 同じ意味の変数名で、アプリごとで違った命名にしてしまう事があったりするのですがその辺は皆さんは統一性があるのかなと。 arrTtlCost、arrCostTtlとかdmlSPt、dmlSrtPtとか iをidxでやったりとか... http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/443
756: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9978-Rebr) [sage] 2022/06/06(月) 22:40:29.49 ID:/UC41CYL0 配列だとforeachでも速度低下しなかったはず http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/756
890: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1349-JPbs) [sage] 2022/06/14(火) 08:47:37.49 ID:HeFoN1F80 >>886 煽っといてふわふわな主観と思い込みしか書いてないけど、その根拠が書いてないのよね プログラミングに向いてないのでは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/890
923: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 835f-GGE9) [] 2022/06/14(火) 23:11:08.49 ID:yNn4pitq0 >>909 >>851で書いてる > C#なら複雑な文字列の扱いはどうやってるんかいな。VBならLike演算子で済ませられるもの > でも、毎度正規表現クラスを使ったりしてるんかいな。 これは、Like演算子がRegex.IsMatch()と同等の機能を提供してると言ってるのと同じだよね? もし違う意図だというのならプログラム言語の前に日本語学び直した方がいい あとやたら同一同一言ってるが、unsafeはどうなんだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/923
973: デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr87-6tv4) [sage] 2022/06/16(木) 10:14:33.49 ID:WZcihTV9r 同じ言語というか、メインはフレームワークだから それにアクセスするためのシェルみたいな感じ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/973
980: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8fa7-kKOs) [sage] 2022/06/16(木) 15:58:37.49 ID:f7CI5BIw0 >>941 だよな 横からだけど、それがまかり通るならC#とC言語は完全な兄弟と言われるのでは?と思う だってWin32 APIどちらも使えるし そしてVBもC言語と兄弟と言えるね VBは使ってないけどVBScriptとかから考えると、クラスが組めてもコンストラクタに引数が使えなかったはず… (バージョンアップしていたらすまん…) 一方C#はコンストラクタに引数を渡せる C言語にはクラスが無いけどC++も含めるとしたらC#はC++寄りでは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/980
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.044s