[過去ログ] ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part154 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
15: デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MMde-zyG0) [sage] 2022/02/17(木) 12:26:13.49 ID:eZZ7a2UPM(1) AAS
後々の保守考えると、実際のとこ見やすさと組みやすさが最重要だと思う
252: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4901-cTkz) [sage] 2022/03/19(土) 15:29:43.49 ID:oVqI+gO+0(2/2) AAS
vectorにあるunhotplugとeasterっていうのを呼ぶツール作ればいけるのでは
309(2): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9e68-VQaK) [sage] 2022/03/27(日) 19:21:45.49 ID:ThH+K+970(1/2) AAS
float,double型について質問です。基本的に精度のたかいdouble型オンリーで良いと思います。
double型だけじゃなくfloat型が混ざっているソースをみるのですがそれは何故でしょうか?
388: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4bbb-p1CK) [sage] 2022/04/05(火) 13:30:53.49 ID:dB7gHOw60(2/2) AAS
実現できるどうかはお前が判断することじゃないのでは
443(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 12bd-eTSu) [] 2022/04/12(火) 23:30:49.49 ID:xUorz5TJ0(2/2) AAS
>>437>>438質問が悪かったです。
同じ意味の変数名で、アプリごとで違った命名にしてしまう事があったりするのですがその辺は皆さんは統一性があるのかなと。
arrTtlCost、arrCostTtlとかdmlSPt、dmlSrtPtとか
iをidxでやったりとか...
756: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9978-Rebr) [sage] 2022/06/06(月) 22:40:29.49 ID:/UC41CYL0(1) AAS
配列だとforeachでも速度低下しなかったはず
890(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1349-JPbs) [sage] 2022/06/14(火) 08:47:37.49 ID:HeFoN1F80(1) AAS
>>886886(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 63c0-yYLg) [sage] 2022/06/14(火) 03:12:49.82 ID:TDtroYoO0(2/2) AAS
>>845 >>846
プログラム初級者だな。
文末のセミコロンの有無と、ブロックの先頭が"{"末尾が"}"かどうかの違いだけで判断して、全然違うと思い込んでしまう人か。
その基準で言えばC++に似た言語と思ってるのかもしれんが、実際にはC#は決してCを継承した言語ではなく、C++やCと何ら
似ているものはない。
見かけ上は、C++の改良言語。
フタを開ければ中身はVB。このVBを、VBに見えなくするように構文を変化させただけのものでしかない。
実際に、いつもVB使っててC#は使ってなかったが、業務で初めてC#のプログラム改修も、言語の問題で行き詰まりはなかった。
このことからも、やはりC#はVBだ。
煽っといてふわふわな主観と思い込みしか書いてないけど、その根拠が書いてないのよね
プログラミングに向いてないのでは?
923(2): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 835f-GGE9) [] 2022/06/14(火) 23:11:08.49 ID:yNn4pitq0(2/4) AAS
>>909>>851851(2): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7305-yYLg) [sage] 2022/06/13(月) 05:47:25.99 ID:QonCP77t0(1/3) AAS
switch文は各caseの末尾にbreak必須で、main関数もJavaと同様にクラスで囲い込まないと
いけなくて、それで同じ.net frameworkのプログラムを作るだけだからVBと同じだ。
C#は関数にデフォルト引数が使えない。旧VB6の関数も使うならVBが良し、そして文字列
の扱いでは、VBならLike演算子も使える。C#でExcelを制御するCOM対応のDLLも作ったこと
もあるが、元々VBAでやることをDLLで作るなら、素直に同じ系統の言語であるVB(.net)でや
ればいいものを、何でC#で作るのか疑問だ。
C#なら複雑な文字列の扱いはどうやってるんかいな。VBならLike演算子で済ませられるもの
でも、毎度正規表現クラスを使ったりしてるんかいな。
C#はC++の良さもVBの良さも生かせない言語とちゃうんかいな。
で書いてる
> C#なら複雑な文字列の扱いはどうやってるんかいな。VBならLike演算子で済ませられるもの
> でも、毎度正規表現クラスを使ったりしてるんかいな。
これは、Like演算子がRegex.IsMatch()と同等の機能を提供してると言ってるのと同じだよね?
もし違う意図だというのならプログラム言語の前に日本語学び直した方がいい
あとやたら同一同一言ってるが、unsafeはどうなんだよ
973: デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr87-6tv4) [sage] 2022/06/16(木) 10:14:33.49 ID:WZcihTV9r(1) AAS
同じ言語というか、メインはフレームワークだから
それにアクセスするためのシェルみたいな感じ?
980(2): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8fa7-kKOs) [sage] 2022/06/16(木) 15:58:37.49 ID:f7CI5BIw0(1) AAS
>>941941(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e3ac-JPbs) [sage] 2022/06/15(水) 00:32:47.91 ID:aOT9guvq0(2/4) AAS
>>936
1行目がまたふわふわしてんなあw
そりゃあ.NET使ってりゃ合わせようとすれば同じになるわw
でも言語として「VB」と「c#」が「同じ言語」と言い切ったんだぞ?
コンパイルして同じものができれば全部「同じ」言語か?
言語仕様も同じか?片方は言語として今後積極的にアップデートもされないとされてるのに同じか?
その程度の認識で普段も「同じ」って言葉使ってるの?こええよw
10数年前ならいざしらず、今の現場とかで「VBとc#は同じだ」なんて言ったら鼻で笑われるぞw
だよな
横からだけど、それがまかり通るならC#とC言語は完全な兄弟と言われるのでは?と思う
だってWin32 APIどちらも使えるし
そしてVBもC言語と兄弟と言えるね
VBは使ってないけどVBScriptとかから考えると、クラスが組めてもコンストラクタに引数が使えなかったはず…
(バージョンアップしていたらすまん…)
一方C#はコンストラクタに引数を渡せる
C言語にはクラスが無いけどC++も含めるとしたらC#はC++寄りでは
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.057s