[過去ログ]
C#, C♯, C#相談室 Part96 (1002レス)
C#, C♯, C#相談室 Part96 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639965805/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
28: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM66-+s31) [sage] 2022/01/21(金) 11:22:05.14 ID:Yyf/9wZ7M ネタにマジレスカッコ悪 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639965805/28
53: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f89-yHYo) [sage] 2022/02/06(日) 17:34:23.14 ID:TTEcICQ70 >>50 非同期にしなくても表示出来るが非同期の方がスマート http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639965805/53
133: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5ae4-sFH0) [sage] 2022/03/01(火) 13:52:40.14 ID:4BvRS+UW0 Console.writeline()はスレッドセーフでないというのは本当でしょうか? 今までシングルスレッドで動いていたプログラムを一部の処理だけマルチスレッドで動作するように変更中です Console.writeline()の呼び出し箇所を全て変更する必要がありますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639965805/133
250: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2e2d-HNGk) [sage] 2022/05/13(金) 23:18:12.14 ID:S8Zs+Y9A0 >>249 調べるべきは「電子署名」であって「自己署名」じゃないぞ もっと正解に近いキーワードは「コードサイニング証明書」と「MS Authenticode」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639965805/250
287: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0e68-eugl) [sage] 2022/05/21(土) 02:00:44.14 ID:pmnVOflo0 >>286 サンクス! WPFで作ってるんだけどグローバルフックを調べて組み込んでみました。 MainWindowをHideするとグローバルフックが効かなくなるので MainWindowは描画をせずグローバルフックを動かして、 子WindowにWindowを描画してHide/Showするようにしたらなんとか形になりました。 こんなのでいいのかなんだかすっきりせず。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639965805/287
301: デフォルトの名無しさん (スッップ Sdba-WhUL) [sage] 2022/05/22(日) 15:34:34.14 ID:Nn/6kHB8d 用途次第じゃない? HTTPSの通信に比べればJSONのデコードなんか誤差だから単一の処理で見るなら全く意味ないだろうけど、 もし大量のリクエストを捌くサーバーを作っているならCPUやメモリの使用率を削減することでサーバーのインスタンス数を削減できるかもしれない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639965805/301
347: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f6e-H0HQ) [sage] 2022/07/01(金) 20:14:48.14 ID:dkEku/by0 古いのを使わないといけないプロジェクトに放り込まれる辛さってあるよね…… 客先行ったらvisual studio 2010だと言われたときの絶望 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639965805/347
590: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa9-z+Fy) [sage] 2022/11/15(火) 14:54:17.14 ID:6OfP8eGXa >>589 何で書かれてようがwindowがあればUI Automationで操作できる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639965805/590
720: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM8f-oElN) [] 2022/11/27(日) 15:41:06.14 ID:NuLsBUn0M >>718 バイナリリテラルは2進表記じゃないのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639965805/720
753: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b7ae-9ylf) [sage] 2022/11/30(水) 16:58:04.14 ID:x8XQNd4/0 構造体かクラスをバイト配列に、バイト境界関係無くコピーする方法ってあります? struct Test{ int a; byte b; } int ans = Marshal.SizeOf<Test>(); // 8Byteになる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639965805/753
763: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 19ad-Qem7) [sage] 2022/12/04(日) 06:58:43.14 ID:NqIHQr7j0 >>761 マウスイベントもhook出来る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639965805/763
777: .NET MAUI HighSchool (ワッチョイ e201-6Epl) [] 2022/12/06(火) 00:12:41.14 ID:swY2BqBl0 >>776 知らんがな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639965805/777
915: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 535f-8Cre) [] 2022/12/18(日) 19:27:49.14 ID:Wdso+RO70 そしてその問題をWindows App SDKで解決したと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639965805/915
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.044s