[過去ログ] C#, C♯, C#相談室 Part96 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
28: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM66-+s31) [sage] 2022/01/21(金) 11:22:05.14 ID:Yyf/9wZ7M(3/3) AAS
ネタにマジレスカッコ悪
53: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f89-yHYo) [sage] 2022/02/06(日) 17:34:23.14 ID:TTEcICQ70(2/2) AAS
>>50
50(2): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fad-9RcZ) [sage] 2022/02/06(日) 15:21:21.57 ID:+LnLbHsI0(1) AAS
コマンドプロンプトで起動するソフトで
コマンドプロンプトだと途中処理取得できるけど

C#上でリアルタイムで途中処理表示させるのって
スレッドを非同期にするやりかたとか考えた方がいいの?
非同期にしなくても表示出来るが非同期の方がスマート
133: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5ae4-sFH0) [sage] 2022/03/01(火) 13:52:40.14 ID:4BvRS+UW0(1) AAS
Console.writeline()はスレッドセーフでないというのは本当でしょうか?
今までシングルスレッドで動いていたプログラムを一部の処理だけマルチスレッドで動作するように変更中です
Console.writeline()の呼び出し箇所を全て変更する必要がありますか?
250: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2e2d-HNGk) [sage] 2022/05/13(金) 23:18:12.14 ID:S8Zs+Y9A0(1) AAS
>>249
249(2): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cbba-0R8h) [] 2022/05/13(金) 22:55:59.91 ID:TYJN2jsR0(3/3) AAS
>>248
もしよろしければ、自己署名についてご教示願えないでしょうか?
なかなかこの辺の記事は書籍で書いてないので。。
調べるべきは「電子署名」であって「自己署名」じゃないぞ
もっと正解に近いキーワードは「コードサイニング証明書」と「MS Authenticode」
287
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0e68-eugl) [sage] 2022/05/21(土) 02:00:44.14 ID:pmnVOflo0(1) AAS
>>286
286(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2d5f-ljAb) [sage] 2022/05/20(金) 01:34:48.57 ID:eaUqMOJr0(1) AAS
>>285
グローバルフック
サンクス!

WPFで作ってるんだけどグローバルフックを調べて組み込んでみました。
MainWindowをHideするとグローバルフックが効かなくなるので
MainWindowは描画をせずグローバルフックを動かして、
子WindowにWindowを描画してHide/Showするようにしたらなんとか形になりました。
こんなのでいいのかなんだかすっきりせず。
301: デフォルトの名無しさん (スッップ Sdba-WhUL) [sage] 2022/05/22(日) 15:34:34.14 ID:Nn/6kHB8d(1) AAS
用途次第じゃない?
HTTPSの通信に比べればJSONのデコードなんか誤差だから単一の処理で見るなら全く意味ないだろうけど、
もし大量のリクエストを捌くサーバーを作っているならCPUやメモリの使用率を削減することでサーバーのインスタンス数を削減できるかもしれない
347
(2): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f6e-H0HQ) [sage] 2022/07/01(金) 20:14:48.14 ID:dkEku/by0(1) AAS
古いのを使わないといけないプロジェクトに放り込まれる辛さってあるよね……
客先行ったらvisual studio 2010だと言われたときの絶望
590
(1): デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa9-z+Fy) [sage] 2022/11/15(火) 14:54:17.14 ID:6OfP8eGXa(2/2) AAS
>>589
589(1): デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM4b-xUB5) [sage] 2022/11/15(火) 14:51:48.92 ID:wrDdZ3ZbM(1) AAS
Javaのアプリってのがどういうのか分からんからコメントしようがないな
外部プロセスと通信する、または入力を受け取る仕組み用意してないならKillしかないんじゃね
何で書かれてようがwindowがあればUI Automationで操作できる
720: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM8f-oElN) [] 2022/11/27(日) 15:41:06.14 ID:NuLsBUn0M(1) AAS
>>718
718(2): デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa5b-DgGg) [sage] 2022/11/27(日) 14:35:22.41 ID:8Leo0KTSa(3/3) AAS
二進数表記を文字列と知らなかったアスペはアホすぎるだけで一応スレチではないぞw
バイナリリテラルは2進表記じゃないのか?
753: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b7ae-9ylf) [sage] 2022/11/30(水) 16:58:04.14 ID:x8XQNd4/0(1) AAS
構造体かクラスをバイト配列に、バイト境界関係無くコピーする方法ってあります?

struct Test{
int a;
byte b;
}

int ans = Marshal.SizeOf<Test>(); // 8Byteになる
763: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 19ad-Qem7) [sage] 2022/12/04(日) 06:58:43.14 ID:NqIHQr7j0(1) AAS
>>761
761(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ee02-7kHv) [sage] 2022/12/03(土) 22:22:23.90 ID:jJ8imbEF0(1) AAS
C#だとキーボード以外のグローバルフックは出来なかった記憶が
CかC++でフックDLL作らないとダメだな
マウスイベントもhook出来る
777: .NET MAUI HighSchool (ワッチョイ e201-6Epl) [] 2022/12/06(火) 00:12:41.14 ID:swY2BqBl0(1/2) AAS
>>776
776(1): デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sab5-iigd) [sage] 2022/12/05(月) 23:57:03.00 ID:Kd5ec4i2a(3/3) AAS
>>774
Seleniumは開発する時はデスクトップ
運用開始したらdockerで動かしてる
知らんがな
915: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 535f-8Cre) [] 2022/12/18(日) 19:27:49.14 ID:Wdso+RO70(1/2) AAS
そしてその問題をWindows App SDKで解決したと
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.045s