[過去ログ]
シェルスクリプト総合 その31 (1002レス)
シェルスクリプト総合 その31 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
27: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/11(日) 12:26:49.70 ID:OeRZAsFl 落ち着こうなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/27
259: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/21(水) 17:36:09.70 ID:+thc3RuF >>258 Emacs使いはHJKL使わないってじっちゃんが言ってた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/259
446: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/31(土) 13:02:39.70 ID:MkewyPY7 それはパイプ。クリップボードはクリップボード http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/446
481: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/01(日) 00:12:22.70 ID:7+2OKNJu >>478 言い訳してるようにしか見えんが、 特定できないというのなら、一例としてお前のよく知る ○○と仮定して答えりゃいいやん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/481
591: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/12(木) 10:57:28.70 ID:d/tSjguy #!/usr/bin/zsh にすればいいだろう、そういう話でもあるのに特定のヤツだけがなぜか拘っているだけだろに そいつもたいしたもん作ってないくせに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/591
725: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/01(火) 19:53:21.70 ID:fust4gpU >>723 > 内部変数云々ならhogeもサブシェルにしなくちゃじゃないですか? 使い分けるんだよ。 ローカル変数化したいならサブシェルを使う。 そうでないならサブシェルを使わないって。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/725
803: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/03(木) 09:50:59.70 ID:/bA39X9L いや、誰が浮動小数点数的な答えを求めてるのよ? 誰も数学的に間違った答えなんか求めてないでしょ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/803
817: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/03(木) 23:39:56.70 ID:5pSilKMJ 気が付いたら少数を使うことがほとんどなくなった 利子の計算ぐらいだが、これは何桁で計算を打ち切るか あらかじめ決めておく。安易に double とか使わない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/817
825: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/04(金) 03:06:51.70 ID:gCVTKDJQ >>822 他のが無いというのではなく、実際に使われている多くはというのだよ 実際に使われているのはどれだけあるの?わざわざ使ってるのならそれは意味があるのだから、そうナニか書いてあってすぐにわかるだろうという。例えばbcのように https://ja.wikipedia.org/wiki/IEEE_754 多くのプロセッサなどの〜 から書いてある通り。Javaがそうでないように書いてあるが、 https://www.ibm.com/developerworks/jp/java/library/j-jtp0114/index.html 同様に、java.math.BigDecimal が提供する任意精度の10進数もアプリケーションで使用されることは少ないため、開発者に無視されているケースがほとんどです しかし整数を中心としたプログラムに、突如、整数以外の表現が出てくることがあります。たとえば、JDBCではSQLDECIMAL 列の優先変換形式としてBigDecimal が使用されます なんてある意味それを表しすぎなくらい(まあ、ここは作る側ではなく使う側を言ってるけど) CPUに便利命令ってFPUに対するのこと?一発で計算が決まるからという簡単だからとかじゃなくて、FPUがあるのはハードで支援用意しないとそもそも浮動小数点は重い演算だからなんだけど >文字コードとUTF-8は同じものだ、って言ってるぐらい いや、言ってないけど、なにか思い込みが激しいね。IEEEが利用されないのも普通という考え方もそうだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/825
962: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/25(金) 07:59:28.70 ID:6Bcci7V7 >>957 真は0、偽は0以外という値を意識する必要が無い (Cの真偽値は逆で紛らわしい) true/falseコマンドが使えない環境でも使える http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/962
992: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/26(土) 16:24:16.70 ID:0I+FrAtF []やtestが使えないシェル教えてくれよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/992
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s