[過去ログ]
シェルスクリプト総合 その31 (1002レス)
シェルスクリプト総合 その31 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
118: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/17(土) 21:03:17.18 ID:He41kTu9 pythonで mycron.pyを書いた python さえ動けば http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/118
201: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/20(火) 20:00:45.18 ID:Gkd3xMH4 自分の主張をマトモだとか言っちゃう男の人って… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/201
518: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/01(日) 04:55:11.18 ID:tx4fDw07 だから、なんの言質かと聞いているんだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/518
523: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/01(日) 05:00:57.18 ID:tx4fDw07 >>521 × >>840の言いたいことは ○ >>480の言いたいことは いい加減長いw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/523
595: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/12(木) 11:52:17.18 ID:7qK8Dq0y zshスクリプト書くならzsh必須 bashスクリプト書くならbash必須 当たり前の話だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/595
645: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/20(金) 09:32:25.18 ID:pw3H64dJ 16進数から8進数への変換って↓ $ hex=fa; printf '%o' $((0x$hex)) ↑こういうのだとPOSIX違反? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/645
693: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/30(月) 23:29:54.18 ID:nI7iDoAi だから出来るできないの話はして無くて 遅いって話をしてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/693
710: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/01(火) 16:46:56.18 ID:O2y9FdCY それBashでやってない? 試しにKshでやってみて。(俺環かもしれんから,速度比較は晒さない) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/710
718: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/01(火) 19:26:55.18 ID:8eIOCDAd >>716 内部関数なのにってとこがね&普通の他の言語とはやはり違うな(まあ当然だが)という(内部汚染とかこれの本題ではないっすよ) zshはkshを習ってだけど、ちょこちょこ習えてないなあ。kshの否定面のレスだけど、kshは人に優しいとこもあるとも思うw a=0 ls | while read line; do [ "$line" = 'hoge' ] && a=1 done [ a -eq 1 ] && ... っていう見た目他の言語的では当たり前のがちゃんと動くというwまあ、異端だけど とりあえず、どうしようもないそういうものということでいいのね。どうも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/718
958: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/24(木) 18:07:25.18 ID:lp1ZwQII >>956 サブシェルは関係ない。俺もちゃんと仕様読んだわけじゃないけど、 aliasは実行時じゃなくて、1単位ごとに → パース → 実行 の パース時に変換してる感じ そして1単位というのは、 alias FLAG=true alias FLAG=false; FLAG && echo true ↑これは一行で一単位、だからtrueと表示されてしまうし 関数とか、プロンプトから、func() { 改行 とかやると } 改行 するまで、ずっと行頭に > って表示されるだろ? あれが1単位。だから↓みたいなものもtrueって表示されてしまうんだよ alias FLAG=true func() { alias FLAG=false if FLAG; then echo true fi } func http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/958
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.039s