[過去ログ] くだすれPython(超初心者用) その44【Ruby禁止】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
892(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/06(日) 19:16:37.05 ID:qpx1VOF3(1/6) AAS
俺、入りたての頃、研究室の教授に
AIって難しそうなんですが、MLとどうちがうんですかー?って質問したら、
AI=MLって理解でいいぞ!逆も真で、ML=AIだ!って答えが返ってきたぞ。。。
>>891891(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/06(日) 18:28:05.79 ID:vga0yYdh(1/4) AAS
irisをSVMとかで適当に分類してAI呼ばわりするのはもの凄ぇ違和感あるんですケド
MLの入門ってなら分かりますケドネ
は
AIはMLより一段以上うえの何かだと思ってるんだろうけど
その差はどこらへんがどのくらい?
具象化よろしく。
894(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/06(日) 19:41:32.53 ID:qpx1VOF3(2/6) AAS
>>893イデーとマテリアみたいな関係ってことか
896(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/06(日) 20:00:03.33 ID:qpx1VOF3(3/6) AAS
>>895つまり895的には、
ML→樹木
AI→果実(ただしウマいとは限らぬ)
みたいな感じなのか?
898(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/06(日) 21:16:19.61 ID:qpx1VOF3(4/6) AAS
>>897(´ε`;)ウーン… 純粋情報工学系じゃないからか、
わらいのセンスがいまいちよーわからんわー
903(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/06(日) 23:01:04.91 ID:qpx1VOF3(5/6) AAS
>>900%E6%88%91%E5%BE%88%E8%8D%A3%E5%B9%B8%E5%BE%97%E5%88%B0%E6%82%A8%E7%9A%84%E7%A7%B0%E8%B5%9E
・・・文字化けするかな?
↓ならどうかな
\u6211\u5f88\u8363\u5e78\u5f97\u5230\u60a8\u7684\u79f0\u8d5e
904: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/06(日) 23:08:56.33 ID:qpx1VOF3(6/6) AAS
>>899899(2): デフォルトの名無しさん [] 2019/10/06(日) 22:06:11.34 ID:1GG5Tgde(1) AAS
ちょっと前までコンピュータ将棋の開発者はAIかと問われても違うと答えてたけど、今ではそれもAIの一種として捉えられてるからな
方法はともかく学習要素があればAIになるんじゃないの
学習要素ないのにAI謳ってるのもありそうだけど
でぃーぷらーにんぐは人工知能的に第三世代の代表格らしいな
MLの各種手法は第二世代
>>902統一見解はまだないの?
なんか
うすもんやりとしたものは かたまりつつあるんでないの?
寒天ゼリーくらいの強度かもしらんが。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.054s