[過去ログ] くだすれPython(超初心者用) その44【Ruby禁止】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
346
(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/28(水) 14:02:05.46 ID:hXF9Sq6U(1/2) AAS
datasetを使ったデータベース操作について質問です

各レコードにstarts_date_time、starts_date_timeなどが書かれてあります。
しかし一部のレコードにはstarts_date_time書かれていないNULLになっているレコードがあります。
start_at(UNIX時間が書いてある)は必ず書かれてあるので、もし、starts_date_timeがNULLのレコードがあれば、そのレコードのstarts_atを元にstarts_date_timeに記録したい文字を作成し、レコードをアップデートしたいです。

外部リンク:ideone.com
こんなスクリプトを書いてみたんですが、実際に動かすと、全てのレコードのstarts_date_timeが、1番目のレコードのstarts_atから変換したものに置き換わってしまいました。
どこが間違っていますか?
347
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/28(水) 14:03:42.41 ID:hXF9Sq6U(2/2) AAS
間違い
>各レコードにstarts_date_time、starts_date_timeなどが書かれてあります。

正しくは
各レコードにstarts_at、starts_date_timeなどが書かれてあります。
です。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s