[過去ログ] くだすれPython(超初心者用) その44【Ruby禁止】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
982: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/16(水) 10:15:15.19 ID:dCHq3Ix4(1/5) AAS
>>978978(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/16(水) 03:15:06.56 ID:Ia5ZcaaY(1) AAS
他の言語ではスクリプトの上の部分にforなど使って処理を書いていました。
そして、下の方にサブルーチンを大量に作ってそこから適宜読み出していました。
このようにすると、上部を修正するだけでスクリプトが簡単に編集できるためです
Pythonだとサブルーチンを上部に書くとエラーが出ますが毎回ホイールで下に移動して書き直すのは不便ではないでしょうか?
慣れれば普通ですか?
また、Pythonではインデントに空白を使う人が多いようですが、
エディタの設定で改善されるかもしれませんが、うっかりDelやBackSpaceで消すとイ
ンデントがずれたりして嫌なのですが慣れますか?
WindowsならCtrl+F
MacならCommand+Fで
検索ウインドウが出るから
いちいちホイールコロコロしなくても
行きたいサブルーチン名さえわかってれば
一気に移動できる
>インデントに空白
どーしても宗教的理由とかでお嫌なら
タブで統一してもいい。
ただし、
どーしても長い行を分割して書かざるを得ない場合の
後半行のインデントにも
空白ではなく、タブを使うことになる。
983: デフォルトの名無しさん [age] 2019/10/16(水) 10:17:42.14 ID:dCHq3Ix4(2/5) AAS
くだすれPython(超初心者用) その45【Ruby禁止】
2chスレ:tech
985: デフォルトの名無しさん [age] 2019/10/16(水) 10:28:50.95 ID:dCHq3Ix4(3/5) AAS
>>984984(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/16(水) 10:27:55.66 ID:kX3OMluf(1/2) AAS
いちいちスクロールして使ってるな〜
今ちゃんと動いてるから触りたくないけど関数だけ別ファイルに分けれるんだよね?
>関数だけ別ファイルに分けれるんだよね?
Yes
987: デフォルトの名無しさん [age] 2019/10/16(水) 10:43:28.41 ID:dCHq3Ix4(4/5) AAS
IDEが嫌いだったり、宗教上の理由で使えないだったり
PCのスペックが糞でうごかなかったり
するひとだって
いるんですよー!
996(2): デフォルトの名無しさん [age] 2019/10/16(水) 16:54:17.24 ID:dCHq3Ix4(5/5) AAS
>>988HDDの空き容量の時点でね もうね
>>989989(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/16(水) 11:29:28.12 ID:1/rjcmpT(1/2) AAS
IDEを使わないってどっちかと言うと宗教だろ。 プログラミングの効率がかなり違って来る。
どうしても複雑なIDEを使いたくなければ Sublime などのエディターでもかなりやってくれるけど。
そもそも今までプログラミングはどうしてたんだよ。 テキストエディタのみ?
IDEを使わないと、コード補完とかやってくれないから入力効率がかなり悪くなる。 ミスも多くなる。
>今までプログラミングはどうしてたんだよ。 テキストエディタのみ?
Yes!(゚Д゚)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.362s*