[過去ログ] くだすれPython(超初心者用) その44【Ruby禁止】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
399
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/02(月) 14:37:45.93 ID:JLJqSqS7(1/5) AAS
以下のPythonプログラムを保存して
Macのターミナルで実行すると

~~~~~~~~~~~~~~実行するプログラム(udptest.py)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
from socket import socket, AF_INET, SOCK_DGRAM

HOST = ''
PORT = 5000

s = socket(AF_INET, SOCK_DGRAM)
s.bind((HOST, PORT))

while True:
msg, address = s.recvfrom(8192)
print(f"message: {msg}\nfrom: {address}")
s.close()
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

print文の行の print(f"message: {msg}\nfrom: {address}")でエラーがでます。

print(f"message: {msg}\nfrom: {address}")
                         ^
SyntaxError: Invalid syntaxとなって、最後のダブルクオートのところでエラーが出るみたいなのですが
何故ですか?Linuxで実行するとエラーにならないんですが、Macのターミナルだとエラーになります
401: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/02(月) 14:41:00.87 ID:JLJqSqS7(2/5) AAS
>>399
Linuxの方はPythonのバージョン3.6で
Macのターミナルはバージョン2.7です
403: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/02(月) 14:48:40.42 ID:JLJqSqS7(3/5) AAS
>>402
402(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/02(月) 14:47:33.25 ID:+RcdAe/J(2/2) AAS
じゃあ明らかにバージョンの問題
f”hoge[hoge]”は3.6からだったと思う
ありがとうございます
バージョンあげてみます
405: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/02(月) 16:39:02.57 ID:JLJqSqS7(4/5) AAS
>>402>>404
404(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/02(月) 14:48:48.81 ID:l5hY3k3N(1/3) AAS
python3とpython2 は互換性がないから
macのほうにpython3 install して
1行目には /usr/bin/env python3
無事実行できました、ありがとうございます
423
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/02(月) 21:49:19.50 ID:JLJqSqS7(5/5) AAS
もう1つ聞きたいのですが
↓のQiitaの記事通りにコードを書いて
外部リンク:qiita.com

MacとWindowsが自宅の同じWi-Fiにつながった環境で
受信側にMacのターミナルを使用し
送信側にLinuxのターミナル(Windows上での仮想環境)を使用して実行したところ
Mac側のターミナルでデータが受信できなかったのですが何故ですか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s