[過去ログ] くだすれPython(超初心者用) その44【Ruby禁止】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
989(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/16(水) 11:29:28.12 ID:1/rjcmpT(1/2) AAS
IDEを使わないってどっちかと言うと宗教だろ。 プログラミングの効率がかなり違って来る。
どうしても複雑なIDEを使いたくなければ Sublime などのエディターでもかなりやってくれるけど。
そもそも今までプログラミングはどうしてたんだよ。 テキストエディタのみ?
IDEを使わないと、コード補完とかやってくれないから入力効率がかなり悪くなる。 ミスも多くなる。
992(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/16(水) 12:54:49.05 ID:1/rjcmpT(2/2) AAS
>>990990(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/16(水) 11:38:20.65 ID:RHZrzUKd(1) AAS
え?ノミみたいな視野の見識してるね
IDEじゃないと補完できないだって
傑作すぎてジョークと区別がつかないわ
1990年くらいから書き込んでるんだろうかね
IDE以外のなにができるって? 例えば?
IDE例えば Jupytor Notebook の例
1)
import numpy as np
np.su で subtruct とsum が選択できる?
np.sum() でこんなの出る? できなくても構わないが
Signature:
np.sum(
['a', 'axis=None', 'dtype=None', 'out=None', 'keepdims=<no value>', 'initial=<no value>'],
2)
pr でprint選択できる?
print() でこんなの出る? できなくても構わないが
Docstring:
print(value, ..., sep=' ', end='\n', file=sys.stdout, flush=False)
Prints the values to a stream, or to sys.stdout by default.
Optional keyword arguments:
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.227s*