[過去ログ] くだすれPython(超初心者用) その44【Ruby禁止】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
6: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/07/25(木) 09:40:45.96 ID:1rxwS29W(1) AAS
ンなことより時代はDAMMYだよ
76: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/07/30(火) 01:09:29.96 ID:kWhTMvh9(1) AAS
仮にn行目まで処理したかわかってるならdf[n:]でいいんじゃない
エラー吐くなら知らん
何なら最初からやり直したらいいと思う
91: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/07/31(水) 18:07:45.96 ID:GkrfM7ax(3/5) AAS
ありがとうございました。
教えて頂いた式の意味をしっかりと理解します。
257: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/23(金) 15:03:24.96 ID:s+6jWuTi(2/2) AAS
251です。他のステージもプレイしてみましたが、以前は正解になった回答↓でも不正解になったので公式側に不具合が起きているのかもしれません;
時間を置いて再度試してみます。コメントありがとうございました。

#文字列「egg」を出力してください。
print("egg")

#10から2を引き算して出力してください。
print(10-2)
320
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/26(月) 23:54:17.96 ID:z3tBqxBg(2/2) AAS
result = cv2.matchTemplate(img, temp, cv2.TM_CCOEFF_NORMED)
loc = np.where(result >= threshold - 0.5)

あいまい検索はマッチングのしきい値を下げちゃえばいい
456
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/04(水) 16:48:39.96 ID:4UyI2Fv7(2/2) AAS
>>454
454(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/04(水) 15:21:27.15 ID:t3/E+azY(2/3) AAS
>>453
どうもありがとうございます
1行目をpython3に変えたら./hoge.pyで動きました

あと、lxmlを使う方法なんですが、
pyenvでインストールしたpythonのpipでインストールする場合はコンパイルから始まるからラズパイZero Wだと2時間くらいかかって結局エラーでコンパイル出来ませんでした。
なのでaptでlxmlをインストールしましたが、pyenvのpythonからそのlxmlを使う方法が分からないから結局pyenvはアンインストールしてaptのpythonとlxmlで動かしてみたところ、>>452の疑問にぶち当たりました。

pyenvのpythonでaptのlxmlを使う方法ありますか?
混ぜるな危険だからコンパイルのエラーを書いた方が根本的な解決だと思うけど、対処療法としては環境変数 PYTHONPATH を設定する

設定方法はaptでインストールしたpython3を立ち上げて
import lxml
lxml.__file__
でlxmlモジュールのパスが分かるから、lxml/__init.py__を除いたパスを先のPYTHONPATHに設定すれば参照はできる

pyenvを台無しにする行為なので、どうしてもというとき以外はやらない方針が良いと思う
519: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/07(土) 23:42:28.96 ID:w1qg4hDb(1) AAS
>>526
526(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/08(日) 00:20:22.10 ID:lPxtrCTn(1) AAS
>>520
そんな勘違いするのってプログラミング経験ない人だけでしょ
マジレスするとマウンティング
最近はPythonを使っているというだけでみんなが勝手に凄いことをやっていると勘違いしてくれる
561: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/08(日) 18:29:08.96 ID:4tdv9u1J(2/2) AAS
ここでそんなこと言うとめちゃくちゃリアルだからやめて
622: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/10(火) 08:45:02.96 ID:F+ENWPpM(1/2) AAS
>>621
621(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/10(火) 05:16:24.54 ID:RiIUvGM4(1) AAS
「python venv pyenv」で検索!

pyenv は、anyenv 系。
node.js のnodenv, ruby のrbenv など

一方、venv は、Pythonの標準

pyenvが必要かどうかフローチャート
外部リンク:qiita.com

PythonにRailsはない。Pythonはnode.jsでもない。
あった方が仕事が捗る人はいますが、必ずしもそうではないですし、慣れない人ほど落とし穴にハマる点が、
「とりあえずpyenv」「pyenvを必要のない人に進める記事」は滅ぶべき!
ちょっと記事が古いから参考にするのはどうかな
Anacondaは現在そこまで酷く無いしむしろRedhat系サーバでは各種ライブラリが古いので独自に入れるのは仕方がない
toxよりもCI系ツールでDocker連携でのコンパイルが主流に変わってるし

Rubyくんはまず自分の知識を最新版にアップデートした方が良いよ
641
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/14(土) 19:55:32.96 ID:5CB9SZmv(2/2) AAS
そもそもそのレベルで各種タブレットOS内でdjangoを立ち上げることができるのか甚だ怪しい
734
(2): デフォルトの名無しさん [] 2019/09/22(日) 20:15:52.96 ID:YTtAnr+C(1/2) AAS
ゲームプログラミングで上達しますか?
756: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/24(火) 19:37:53.96 ID:Ad0FC4yE(1) AAS
変愚蛮怒をやってHJKL移動に慣れる
760
(1): 679 [sage] 2019/09/24(火) 20:52:09.96 ID:tykhXDDO(4/4) AAS
>>755
755(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/24(火) 18:18:49.29 ID:7aVlE9XU(1) AAS
VSCodeでvimキーバインドを使う
ありがとうございます。
調べてみます。

>>757
757(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/24(火) 19:40:28.80 ID:IqoRceXY(1) AAS
>>753
わかるそれがあればいいよね

>>755
一回escかctrl-[押してモード変えるのめんどくない?
カーソル移動が面倒くさいんで、フットペダル買って左右移動に割り当てようかとと考えたりしてました。

>>759
759(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/24(火) 20:12:34.34 ID:QzYUQpke(1) AAS
>>753
[End]
endキーで右端移動するんですね。
ありがとうございます。
799: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/28(土) 13:35:40.96 ID:od8auTQE(2/3) AAS
(上バッカみててもくびがいたくなって不幸になれます)
861
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/04(金) 01:19:18.96 ID:z4d9bLlT(1/4) AAS
l =[1,2,3,4,5,6,7,8,9]
のようなリストから
l2=[2,6,7,9]
みたいに、飛び飛びの要素だけスライスした新しいリストが作りたいんですが、どういうやり方がスマートでしょうか
本番のリストは要素数250で抜き出したい要素数は15個です
934
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/13(日) 17:10:11.96 ID:T+KUU83v(1/3) AAS
python(a.py)から別のpython(b.py)を実行したんですが、どうもb.pyの処理が実行されていないようです
a.pyとb.pyは同一ディレクトリに置いています

a.py
----------
import subprocess #サブプロセス
python_file1 = 'b.py'
print("a")
result = subprocess.check_call(['python', python_file1])
print("c")
print(result)

b.py
----------
print("b")

a.py実行
-------
a
c
0

なぜb.pyの処理がされないのでしょうか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.045s