[過去ログ] くだすれPython(超初心者用) その44【Ruby禁止】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
111: 102 [sage] 2019/08/02(金) 11:48:11.80 ID:G/LyK8vk(1) AAS
Ruby では、
JRuby(Java 実装系)のJIT は、百万回からコンパイルされる。
一千万回(実行時間で、1秒)では、なんと、MRI(C 実装系)よりも速くなる!
400: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/02(月) 14:40:09.80 ID:+RcdAe/J(1/2) AAS
各々のpythonのバージョンは?
597: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/09(月) 11:52:50.80 ID:5LvQjBe1(1) AAS
意味のない短文レスの応酬でつまんない流れだな。
そんな低レベルなやりとりしてて楽しいか?
他にpythonを具体的にどう使ってるかもっとサンプルが知りたいわ。
757(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/24(火) 19:40:28.80 ID:IqoRceXY(1) AAS
>>753753(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/24(火) 18:16:06.28 ID:tykhXDDO(2/4) AAS
超低レベルの質問で申し訳ないんですが、文字を打ったあとに入力位置(カーソル位置)を左右させる際、
効率の良い操作方法ってありますか?
多重()の中に文字を入れた後、右端までカーソルを動かすのが面倒くさいというか、
うまい人達はもっと効率の良い方法を使っているんじゃないかと思った次第です。
画像リンク
わかるそれがあればいいよね
>>755一回escかctrl-[押してモード変えるのめんどくない?
806(1): デフォルトの名無しさん [] 2019/09/28(土) 22:39:08.80 ID:kvFYQRb9(1) AAS
>>803803(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/28(土) 22:17:22.58 ID:zsQiY793(1/2) AAS
list = [0.01 , aaa, -1 , 5 , 1.2 , たすけて]
こんな感じで、floatとintと文字列が入り混じったリストがあった場合に
floatとintだけ抽出したい(数値かどうか判別したい)のですが
どうしたら良いですか?
ググると、intを判別する方法しかすぐ出てこなかったので・・・
>list = [0.01 , aaa, -1 , 5 , 1.2 , たすけて]
のうちどれが文字列なの?
あと、組み込み関数名を変数に使わないで
リストの構成要素がfloatとintと文字列だとわかってるなら
type('string') is str
で文字列は除外できる
836(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/02(水) 00:43:08.80 ID:PD8930QW(1) AAS
IPアドレスだけ貰ってもネットワーク部とホスト部の区別はつかないからそんなライブラリ存在しないよ
サブネットマスクなりCIDERのビット数なりは別に必要
849: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/03(木) 12:30:02.80 ID:9BVuc7cd(2/2) AAS
あー「(-)1個あればいいんだからひとつもらうで」 ってことか。なるほろ
914: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/08(火) 23:40:25.80 ID:4CpPhkv4(1) AAS
とたんに皇后しくなったなw
997: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/16(水) 17:06:12.80 ID:kX3OMluf(2/2) AAS
関数探すの面倒でメモ帳に保存してそっちで編集してコピペでVSCodeに貼ってたけどちゃんとした使い方調べた方がいいな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.046s