[過去ログ] くだすれPython(超初心者用) その44【Ruby禁止】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
140(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/09(金) 18:48:00.65 ID:aNdhyhrS(1) AAS
windowsでPython動かす時、windowsにpythonインストールするのと、WSLのubuntuにpythonインストールするのどっちがいいんだろ
rubyみたいにlinuxの環境にしておいたほうが無難かね
314(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/26(月) 20:38:27.65 ID:kxe7GuLs(2/3) AAS
>>313313(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/26(月) 20:33:02.20 ID:jRCgz8sh(1/2) AAS
隠れててもwindowハンドルからdc取得すりゃできるよ
デスクトップのハンドルだとウィンドウ全部合成後の拾ってくるから無理だけど
昔はそれでできた
今はできなかったと思う
試しにFindWindowでhandle取得してCreateDCFromHandleでデバイスコンテキスト取得してみたがウインドウサイズそのままに真っ黒になった
Windows Insider版だから自分の環境がおかしい可能性はある
337(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/28(水) 07:05:11.65 ID:O4FlKPXe(2/2) AAS
>>335335(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/28(水) 01:44:10.19 ID:94W3hBQf(1/2) AAS
>>334
namedwindowでイベントをともわないのであれば>>332でも出来る部分はあるが、ブラウザで開いてマウスオーバーのイベントを受けられるのは今のところJavaScriptしかないので、JavaScriptで書く必要がある
というか、何がしたいか分からん
Python+OpenCVで作ったマウスイベントありのアプリをなるべく簡単にWebアプリにしたいとそういうこと?もしそうなら皆が書いているようにそんな方法はない
俺なら全部html5+JavaScriptで書く
適材適所というヤツだ
イメージはflashゲームみたいなのをopencvの windowとマウスコールバックで作ってwindowごとブラウザに埋め込みたい、なんだけど
flashゲームも埋め込まれてるしあれもマウスのイベント取得出来るよね?
知らないけどflashゲームも実態はjsなのかな?
481: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/06(金) 01:59:38.65 ID:kB02bbDa(1/2) AAS
Anaconda推しの人がいるが、あれ、偏ってるんだよねぇ
498: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/06(金) 23:34:45.65 ID:SxHby2NK(2/3) AAS
誤爆ですかっ!!
こんな無関係なスレに誤爆ですかっ!!
686: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/19(木) 12:12:47.65 ID:yX/iy6s4(1) AAS
大事なのは自分で0から作れるかどうかだしな
有料サービスがどんな教え方をしているかわからんが、何かしらを自分で作ってみるのが一番の勉強かと
テキストをコピペして動いても、何で動いているのか理解出来ないままだろうし
852: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/03(木) 14:22:25.65 ID:4GYQfqj5(2/3) AAS
殆どは何年か前に自主的に変換したんだよね。
986: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/16(水) 10:39:45.65 ID:pCAY8ipP(1/2) AAS
関数へのジャンプだってIDEが面倒見てくれるだろ
ジャンプどころかその場に表示だってできる
990(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/16(水) 11:38:20.65 ID:RHZrzUKd(1) AAS
え?ノミみたいな視野の見識してるね
IDEじゃないと補完できないだって
傑作すぎてジョークと区別がつかないわ
1990年くらいから書き込んでるんだろうかね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.327s*